去る7月5日(土)本校本能館にて第1回探究道場を行いました。今回の探究道場は「3匹の子豚プロジェクト」。高校生がレベル別に用意した家を「吹き飛ばす」ことのできる機構について参加中学生82名に探究してもらいました。
探究道場の企画および運営は、約70名の本校スタッフが担います。昨年度から継続してスタッフを務める2年生を中心に、4月から準備を重ねてきました。探究道場を通じて本校と連携している全国の連携校のスタッフも含めたzoom会議を開きながらプロジェクトを決め、5月中旬には「家を倒せる強い風を起こせ!」という内容で中学生に探究してもらうことに決定しました。
前期中間考査後から準備は本格化。参加してくれる中学生に探究に必要な力をつけてもらうため、探究道場を愉しんでもらうために、スタッフたちはチームに分かれながら準備を行ってまいりました。たとえば、当日使用するスライドの制作、理論的な検証、吹き飛ばしてもらうための家の作成、当日前に立って全体をリードする師範や各班のファシリテーターとしての能力を高めるための練習、連携校スタッフの見学に関する調整、などなど多岐にわたる取り組みを進め、ギリギリで本番を迎えます。
当日は参加した中学生が風を起こす機構を制作し、実験をし、その結果をもとに機構の改良をするというプロセスを何度も繰り返す様子が見受けられました。高校生スタッフが事前に予想できていなかった方法で家を「吹き飛ばす」班も現れ、参加中学生も、また高校生スタッフも、一緒になって愉しみながら探究を進めていました。
参加中学生からは「今日はいろいろ考えて試してを繰り返して、よりよいものにしようというのがおもしろかったです」とか「とても愉しかったです!今まで以上に堀高にいきたいという決意が強くなる、よいきっかけになりました」といった感想をいただきました。ご参加いただいた中学生の皆様、見学いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次回の探究道場は12月13日(土)の開催を予定しております。皆様のご参加をスタッフ・教職員一同お待ちしております!