京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:11
総数:429356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

京都環境賞受賞者の活動発表会

画像1画像2
昨年12月に受賞しました京都環境賞の発表会が、6月29日(水)午後1時30分からキャンパスプラザ京都において行われました。受賞者は一般4団体、高校は北稜高校と本校の2校です。受賞6団体が順番に「環境」に関する様々な分野での活動を発表しました。
 本校の発表は、環境委員会が生徒会・全校生徒と取り組んだ、ゴミの分別排出量調査・みどりのカーテン・唐橋地区一斉清掃・桂川クリーン大作戦の活動を紹介しました。その中でもエコポイントの話では会場をわかせました。発表会の後で参加者の方に缶バッジを配ると喜んで頂きました。

本校が地域連携・地域貢献で表彰を受ける

 京都市教育委員会から、本校のさまざまなボランティア活動への積極的な取組に対し表彰状(教育功労業績表彰)をいただきました。
 受賞内容は、「ごみのない綺麗な街・唐橋地域」を目指す唐橋学区の清掃活動に参加するとともに、地域の方々の要望に応え、ものづくりの技術を活かした様々なボランティア活動に取り組むなど、京都市の進める地域ぐるみの教育活動の充実発展に貢献したことによるものです。今後とも取組を継続していきたいと考えます。

主な清掃活動では、
・生徒の環境委員を中心とした唐橋地域清掃活動への参加桂川クリーン大作戦への活動
・剣道部を中心とした毎朝の西大路駅周辺の清掃活動
 ※JR西日本からも感謝状をいただきました。

ものづくりによる地域貢献として、
・機械コースの3年生徒有志が社会福祉法人「西寺育成苑」(知的障害者通所施設)からの依頼で鉄板ラックを製作し感謝状をいただきました。
・電子コース3年生の課題研究で、京都市南老人福祉センターの要望を聞き取り、来場者カウンターと電子時計を製作、寄贈しました。

画像1
画像2
画像3

桂川クリーン大作戦!!

 本日2月23日(日)9時より、第8回桂川クリーン大作戦が桂川河川敷一帯で行われ、洛陽工業高校からも生徒会、サッカー部員、環境委員、生徒有志、教職員あわせて20名余りが参加しました。今年は、表面上のゴミは例年より少なめでしたが、昨年9月の台風18号による堆積物の下にあるものと思われます。河川敷は、まだまだ、大雨の爪痕が残っていました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2

清掃活動に参加!

 本日2月17日(日)9時より、第6回桂川クリーン大作戦が桂川河川敷一帯で行われ、洛陽工業高校からも生徒会、環境委員、野球部員、教職員あわせて約50名が参加しました。例年ですが、散乱しているごみの多さには閉口します。ペットボトルやお菓子の袋、発布スチロール、タバコの吸殻が大半でしたが、中には、マットレスなども投棄されています。現状をみて、家庭や学校などでごみをポイ捨てしないという「モラル」を教えていく必要があると思うとともに、「大人のモラル」についても何とかする必要があるのではないかとあらためて思いました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

画像1画像2

桂川クリーン大作戦 no.2

清掃活動の様子です。最後に生徒会長から一言お礼の挨拶がありました。
画像1画像2画像3

第4回桂川クリーン大作戦

画像1画像2
2月20日(日)9時より第4回桂川クリーン大作戦に、本校から約30名参加し、桂川河川敷の清掃活動を行いました。天気もよく約90分間、心無い人のポイ捨てごみを拾いました。我々だけで集めたごみの数は、ゴミ袋50〜60個ぐらいになりました。参加してくれた生徒会や有志、野球部のみなさんお疲れ様でした。

第3回桂川クリーン大作戦

 昨日2月14日(日)に桂川流域の地域住民の方々、各種団体、企業の皆さんと行政が連携して、桂川流域全体で一斉に清掃活動が行われました。洛陽工業高校からも生徒会や野球部員、教職員29名が参加しました。参加して感じたことは、散乱しているごみの多さです。プラスチックやお菓子の袋、タバコの吸殻が大半でしたが、川辺には自転車やバイクなども投棄されていました。現状をみて、あらためて家庭や学校などでごみをポイ捨てしないという当たり前の「モラル」を教えていく必要があると思いました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp