京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:8
総数:429364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

洛陽メモリアル 洛陽高発足当時のクラブ

 旧制京一工時代のクラブは、校友会のなかに位置付けられていましたが、新制の洛陽高になってからは生徒会に所属し文化部と体育部が設けられました。洛陽高時代のクラブの発祥については、さまざまな系譜がありました。
 文芸部のように旧洛陽工高と旧洛南高とが合体して1つになったもの、社会科学研究会のように洛陽工高時代のクラブが発展的に拡大されたもの、バレーボール部や歌舞伎部のように旧洛南高のクラブが基礎となったものなどさまざまです。
 洛陽高発足当時にどれほどのクラブがあったかは資料不足で判然としませんが、『洛陽新聞』によると、昭和26年(1951年)5月現在で文化部39、体育部18の合計57クラブがあったと記録されています。(洛陽工高百年史より引用)

画像1

洛陽メモリアル 校内放送「RBC」の番組

 洛陽工高の校内放送「RBC」ですが、昭和27年(1952年)には施設の改善が進められ、第2スタジオが完成、アンプも60Wのものが設置されました。昭和34年(1959年)になると、第1スタジオを拡張、第2スタジオを併合した新スタジオを設けています。放送課員も訳20名となり活発な広報活動が展開されていました。
 全関西放送劇コンクールでは、昭和30年に作品「嗚咽」、翌31年には作品「波紋」で連続入選しており、その他にもラジオ京都へ出演するなど校外活動も活発だったと記録されています。((洛陽工高百年史より引用))

画像1

洛陽メモリアル 校内放送「RBC」の発足

 昭和24年(1949年)の夏に洛陽工高の放送設備が総工費15万円で設置されました。ホームルーム教室、講堂、職員室など58個所にスピーカが取り付けられ、新学期の9月1日より放送を開始しました。当初は生徒の技術係員3名で運営、学校からの生徒・職員への連絡が中心でした。
 昭和25年からは”RBC"というコールサインを使用、同時にプロデューサ制を採用し、本格的に校内放送の充実が図られプロデューサ6名、アナウンサー5名、技術係7名で構成され演出面、技術面ともにさまざまに研究が進んだと記録されています。(洛陽工高百年史より引用)
画像1

洛陽高校 『洛陽新聞』

 『洛陽新聞』の前身である『京工新聞』は、校内のあらゆる機関から独立した存在であるべきであるという趣旨から、新聞は独立採算制がとられました。1部5円の売り上げ収入と広告収入、先輩たちからの寄付で運営されていました。経営は豊かではなかったようですが、黒字だったと記録されています。
 『京工新聞』は9か月間に10回発行され、再編成で洛陽高校が発足すると『洛陽新聞』に発展的に解消されました。(洛陽工高百年史より引用)

画像1

洛陽高校 『京工新聞』発刊

 戦後初めての学校新聞『京工新聞』は、昭和23年(1948年)1月に発刊されました。生徒の有志が刊行を提案、教員3名、生徒13名で発足しました。当時、紙は配給制で高価、入手困難だったようです。資金は色染・紡織のOBの寄付により目途がついたものの、適当な印刷所が見つからず大阪まで印刷所探しに出向いたそうです。
 さまざまな困難を乗り越えて『京工新聞』創刊号は1月26日に発刊、発行部数は1600部だったと記録されています。(洛陽工高百年史より引用)
画像1

洛陽高校 展覧会から工展・文化祭へ

 洛陽高校が発足して第一回の展覧会が昭和24年(1949年)に開催され、翌昭和25年には新聞部、鉄道研究部、山岳部、美術部、木工部、天文研究部、茶道部、華道部、エスペラント語研究部、速記部などが参加したと記録されています。
 昭和26年には参加クラブ部は急増、鉄道研究部の模型電車、聖書研究部の世界各国の聖書展示などが注目を浴びました。昭和31年(1956年)には工展が復活、以降は工展・文化祭同時開催となり文化展はクラブの活動状況の公開の場として定着しました。(洛陽工高百年史より引用)

画像1
画像2

洛陽高校 工展・文化展

 洛陽高校時代も創立記念祭の中心行事は、工展・文化祭でした。文化祭は当初は記念展覧会という名で創立記念運動会とともに同時開催されていたようです。洛陽高校が発足して第一回の展覧会は、昭和24年(1949年)11月18日から1週間、図書館を会場に各クラブが参加して開催されています。美術部・書道部・手芸部・写真部などは作品を展示、歴史研究部は学校周辺の風土記・法隆寺をテーマにした資料・文献の展示を行い、紡織科・家庭科の各教科も工場を開放して一般公開しています。※写真は昭和34年の華道展のものです。(洛陽工高百年史より引用)

画像1

洛陽高校 校内マラソン大会

 洛陽高校時代には、体育科主催の校内マラソンがありました。昭和24年(1949年)から始まり、洛陽のマラソン大会は毎年1・2年生男女全員参加で行われ『洛南の小名物』と言われていたようです。コースは男子が下鳥羽小学校折り返しの11km、女子は久世橋折り返し4.4kmだったと記録されています。マラソン大会の上位入賞者にはバッジが授与され男子は学年別に15着まで、女子は全学年15着までが表彰対象になっていたようです。
画像1

洛陽高校 洛陽体育祭

 洛陽高校時代の校内体育行事の中では洛陽体育祭は年間最大の行事でした。創立記念体育祭という名称で、毎年創立記念日前後の10〜11月に催されました。競技種目は自由種目と対抗種目があり、学年別クラス対抗形式で行われていました。洛陽体育祭の種目の中でもユニークで最も伝統的なものとしては仮装行列と各科対抗の応援コンクールをあげることができます。ともにコンクール形式が採用され、各クラス・各科はそれぞれに創意工夫を凝らして趣向を競い合いました。
 応援合戦は色染科や紡織科があるせいもあって、他校に類を見ない華やかさがあったと記録されています。写真は、昭和37年に登場し優勝に輝いた「キングコング対ゴジラ」です。(洛陽工高百年史より引用)
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp