京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up7
昨日:11
総数:429363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

唐橋地区清掃活動に参加

 3月12日(日)、唐橋自治会と連携して清掃活動を行いました。生徒有志と卒業生、教職員が参加、学校周辺・通学路の清掃を行いました。朝から風もなく穏やかに晴れて、心地よい気候のもと、今回で最後となる清掃活動を地元自治会の方々と協力しながら行うことができました。この清掃活動では唐橋地区自治会の皆さまに大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年末考査始まる

 先週末3月3日(金)、学年末考査が始まりました。3月9日(木)まで5日間に亘って行われます。2年生を締めくくる学年末考査です。少し春めいて暖かい日も多くなってきましたが、体調管理に気をつけて自分自身の目標を決めて、唐橋校舎での最後の試験に頑張って臨みましょう。
画像1

校内の食堂閉店セレモニー

 本校の食堂が本日2月28日(火)をもちまして営業を終了しました。ちょうど62年前に開業し、生徒・教職員に栄養のバランスをよく考えた食事を提供し続けていただきましたが、唐橋の閉校舎に先立って本日で終了しました。12時50分から食堂閉店セレモニーを行い、生徒会から長年お世話になった食堂のスタッフの方々への花束贈呈ののち記念撮影を行いました。寂しくなりますが、これも新たなスタートを切るための一歩と前向きにとらえたいと思います。
 毎日食堂を運営した下さったスタッフの皆さま、本当に長い間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 「誰もが暮らしやすいまちづくり」を考える授業

1月26日(木)に唐橋学区を実際に地図を片手に「まち」や駅の様子をチェックしながら歩きました。身近な自分の周りの環境に関心を持ち、安心して住み続けることができる「まち」にするために何が必要かを考え、「京都市西大路地区バリアフリー移動円滑化基本構想」に対するパブリックコメントとしてまとめました。日頃、学校に通っていても、安全意識を持って歩くことはないので、よい経験になりました。
「京都市西大路地区バリアフリー移動円滑化基本構想」を知ることから始めたこの取り組みでしたが、西大路駅周辺のことだけにとどまらず、すべての場所で当てはめることのできる基本的な「誰もが住みやすい」という観点でまちを見ることができました。

※この授業の様子が京都新聞で紹介されました。
 (H29.1.27朝刊市民版および2.18朝刊)
画像1画像2

家庭科「ライフプランニング」授業

2月15日、家庭科で『ライフプランを考える』授業が行われました。高校を卒業してからの生活をシュミレーションしてみることで、将来をしっかりと見据え、今後の目標設定をすることの大切さに気づくことを目的としたものです。実際に、ライフプランナーの方々が各グループに一人づつついて頂き、アドバイスをしながら、モデル家庭のシュミレーションをしていきました。生徒たちは楽しみながらも、生涯設計することの必要性に気づいたようです。ソニー生命のライフプランナーの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

3年学年末考査始まる

 本日1月26日(木)から3年生の学年末考査が始まりました。週末を挟んで来週1月31日(火)まで行われます。3年生にとってはこれが高校最後の定期考査です。就職する人にとっては学生時代の最後の試験ですので、悔いのないようにしっかりと学習して臨んでほしいです。寒い日が続きますので体調管理には十分注意をして風邪などひかないよう実力が発揮できるようにしましょう。

画像1

平成29年のスタートです。

 平成29年 新たな年が始まりました。

 昨年は、唐橋校舎での最後の工展や学校開放見学会など多くの卒業生や地域の皆さまにご来校いただき大変お世話になりました。

 4月の伏見区深草への移転を控え、唐橋校舎での学習活動も残り3ヶ月となりました。
 3/22(水)午後には閉校舎式を挙行するとともに唐橋校舎最後の見学会を実施いたします。ぜひご来校をお待ちしています。

 今年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

環境委員によるペンキ塗り

 12月20日、各クラスの環境委員・有志の計10名の生徒が本館1Fから3Fの廊下壁を中心にペンキのはげ落ちた箇所のペンキ塗りを行いました。ローラや刷毛を用いてペンキを上塗りしていきます。
 今年度末で閉校舎となりこの作業も今回が最後になりますが、年度末まできれいに校舎を保ち、清々しく3年生は卒業を迎え、2年生は新たな校舎へと向かいたいという気持ちを込めて作業に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

京都こどもモノづくり事業「サッカーロボット製作・サッカー大会」を開催!

 12月17日(土)、京都工学院高校にて「サッカーロボット製作・サッカー大会」を開催、小学校5,6年生と中学校1,2年生が参加しました。この大会は、京都こどもモノづくり事業推進員会、京都市教育委員会と本校が主催するもので、午前中は、担当教員の指導のもと本校自動車部生徒と京都工学院高校電子・機械工作部生徒のサポートにより、各自工夫しながらロボットづくりに励みました。
 午後の「サッカー大会」では、4チームよる予選リーグを行い、1位が決勝トーナメントに進出、白熱した試合を繰り広げ、延長戦にもつれ込む試合が多くありました。優勝と3位までの入賞者には賞状と記念品が贈られました。
画像1
画像2
画像3

家庭科特別授業「認知症あんしんサポーター養成講座」

12月14日(水)2年生「家庭科」の授業で,南区認知症サポートネットワークの方をお招きして「認知症あんしんサポーター養成講座」を実施しました。この取り組みは「認知症の正しい理解を深める」,「高校生として何ができるのかを考えるきっかけとする」ことを目的とし企画したものです。
 授業はワークショップ形式(1.「認知症になってみよう!」2.「認知症の人への接し方」)で進められました。
 認知症クイズ(これって物忘れ?それとも認知症?)
・広い駐車場のどこに駐車したか思い出せない
・冷蔵庫から財布が出てくるなど,なくし物がとても意外なところから出てくる
・作った料理を忘れていて,食卓にださない
などなど,10問のクイズに解答した後,講師の方から説明をしていただきました。
 受講した生徒全員にサポーターのリングが交付されました。
ご協力いただきました京都市南区認知症サポートネットワークの皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 3学期終業式

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

その他

お知らせ

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp