京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:12
総数:429385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

唐橋校舎へのメッセージ

 今回ご紹介するメッセージは、いずれも卒業生の方からです。「機械科実習室に入ったときの切削油の独特なにおいが大好きで、いろいろな思い出が蘇り胸にこみ上げるものがあった。中でもアーク溶接が得意で自分の描くビードは先生から褒められ、本気で溶接工になろうと思ったときもあった」、「昔のままの姿で学校に残っているのを見せていただき、楽しかったことやつらかったことなどを思い出した。野球部でピッチャーをしていたので硬球を見つけてマウンドから最後の思い出として投げさせてもらった」、「実習のレポート提出が大変だった思いがある。その基礎が今の仕事に活かされている」といった昔の思い出がよくにじみ出たメッセージをいただきました。
 メッセージ上から、「昭和51年卒 機械科」、「昭和53年卒 工業化学科」、「昭和51年卒 電気科」の方々からです。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今日ご紹介するメッセージは、いずれも卒業生の方からです。「タイムスリップした女子高校生、我が姿を想像しながら一巡り。もう古希も終え、孫に囲まれての幸せの日々はここでの3年間があってこそかもしれません」、「卒業して58年、なつかしく校門をくぐり入学式のときのことが鮮やかによみがえってきた。3階の西端の教室をうろつき担任の加藤先生を偲び各科の先生、同級生の顔を思い出し、18歳の時期にひたっていた」、「西陣織元の5代目として小学校から洛陽工高紡織科へ入学が決まっていた。関連業の多くが紡織科を卒業、家業を継いでいたからだ。京都の基幹産業だった染織業界は衰退したが、洛陽卒業生の絆は今も堅固だ」。
 メッセージで上から、「昭和38年卒 普通科」、「昭和33年卒 普通科」、「昭和39年卒 紡織科」の方々からで、普通科、紡織科があった当時の情景が思い浮かぶ貴重なものです。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今回いただいたメッセージはまず卒業生の方から、「今の自分の地位があるのも本校があったおかげ。3年間楽しい思い出がある。記憶から洛陽工高がなくなることはない。」、「生徒として教員として合計13年間お世話になった。古い建物だったが、レトロな雰囲気の味のある建物が好きだった。」、また卒業生の保護者の方からは、「入学してすぐに制服を引っ掛けて破いて帰ってきた。いろいろなことを学び、今は仕事に活かされていると思う。」というそれぞれの思い出が込められたメッセージをいただきました。
 メッセージ上から「昭和55年卒 電気科」、「平成13年卒 情報電子科」、「平成16年卒 電気通信科」の方々です。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今回ご紹介するメッセージは、いずれも卒業生の方からです。「数十年ぶりに母校を訪ね懐かしく思う。永きににわたり多くの生徒を見送ってきた古びた校舎。心の拠りどころであり、落ち着く思いの場所だった。」、
「昭和21年旧制京都市立第一工業学校の最後の生徒として入学、その後家庭の事情で定時制に転入。働きながら学ぶ大変な経験をしたおかげで困難に耐える人生の基礎がつくられたとありがたく思っている。」、「毎週提出のレポート、今思えばとても役に立っている。校舎は心の中でいつまでも残っている。」と貴重な経験な思いが込められたメッセージをいただきました。
 メッセージ上から「昭和57年卒 電気科」、「昭和28年卒 電気科」、「平成7年卒 情報電子科」の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ 2

 続いてご紹介するメッセージは、卒業生の方から、「親と同じ高校2世代に亘り、思い出を紡いだこの高校。友達とばか騒ぎをしたり部活をしたり様々な思い出を作ったこの学校。いろいろあったけど、ここで勉強しここで卒業できてよかったと言えるこの学校。本当にありがとうございました!」、「良い思い出、悪い思い出、苦い思い出、たくさんありがとう」、また卒業生の保護者から「私が生まれたときからあるこの学校がなくなってしまうというのはとても寂しいです。息子が卒業後、専門学校へ行き、『全部、洛陽で習ったから今の学校おもしろくない』といったこと忘れられません。すばらしい学校なのだと認識しました。」と学校への感謝の思いが込められたメッセージをいただきました。
 メッセージ上から、「平成24卒 電子」、「昭和62年卒 機械」、「卒業生 保護者」、の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今回ご紹介するメッセージは、まず卒業生の方から、「電子工業科に入学しマイコン、コンピュータ実習など多くの思い出があります。大変感謝しています。」、「青春時代の思い出をありがとう。私たちを育ててくれてありがとう。」、また在校生の保護者の方からは、「中2のときから洛陽工高への入学を願い、念願の洛陽生になり現在高3で就職の内定もいただきました。唐橋校舎最後の卒業生として胸を張って社会人になろうとしています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。」と学校への惜別の思いが伝わるメッセージをいただきました。
 メッセージ上から、「昭和43卒 電子工業」、「平成11年卒 染織技術」、「平成29年卒予定 在校生保護者」、の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今回ご紹介するメッセージは、いずれも卒業生の方からです。「通っているときは嫌になることもあったが、この校舎にはたくさんの思い出が残った。今でもそのときの先生や友人たちと楽しく話ができるのはこの学校が授けてくれた絆だと思う。」、「40年前に卒業して以来学校に入った。寂しくもあり感慨深く、学び舎に足を踏み入れ思いにふける。」、「懐かしい校舎を見学し担任だった北田先生ともお話ができた。学校がなくなるのは寂しいが、よき思い出となりました。」というそれぞれの方の思いがこもった暖かいメッセージをいただきました。
メッセージ上から、「平成21年卒 電子情報科」、「昭和61年卒 機械科」、「平成元年卒 繊維工学科」の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 本日のメッセージをご紹介します。いずれも卒業生の方からで、「フェイスブックで閉校を知った。友人に電話して久々に母校で再会。40年前にタイムスリップした感じです。体育祭で応援団の練習をしたことが一番の思い出。先生たちに会いたかった。」、「色染化学科で学んだこと、遊んだことを原点に今も手描友禅をしている。ここが始まりの地だったことを思い未来に向かいたい。」、「卒業後、40年余りになるが、青春時代の感傷にひたることができた。若き日々の気持ちを思い出しこれからの人生を歩んで行きたい。」と青春時代のさまざまな思い出がメッセージに凝縮されていました。
 メッセージ上から順に、「昭和52年卒 色染化学科」、「昭和52年卒 色染化学科」、「昭和46年卒 電気通信科」の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ

 今回のメッセージは、いずれも卒業生の方からいただきました。「勉強したことは今でも役立っている。」、「野球部のトレーニングで雨の日は校舎内を走り回っていた。しんどかったが、今ではいい思い出。」、「まさか洛陽工高がなくなるとは思わなかった。改めてほとんどの部屋に入っていなかったと思った。」と当時を振り返って学習や校舎を懐かしむメッセージです。
 メッセージ上から、「昭和54年卒 電子科」、「平成20年卒 電子情報科」、「平成23年卒 電子コース」の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

唐橋校舎へのメッセージ 2

 続いてのメッセージも卒業生の方からです。「130年の歴史を大切にし、洛陽工高の卒業生というプライドを持たせてくれた校舎がなくなるのは残念。来年また最後の姿を見に来ます。」、「母校がなくなるのは寂しい限り。私の人生で大きなウエイトを占める大きな財産です。」、「卒業して15年、たくさんの思い出がある高校がなくなってしまうことはとても残念。機械油のにおいが好きでした。」と母校への思い、洛陽工高でその精神や基礎を築き上げてきたことがよく分かるメッセージです。
 メッセージ上から、「昭和44年卒 機械科」、「昭和44年卒 電気科」、「卒業年不明 機械科」の方々からいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/25 3年午前中授業1234限
1/26 3年学年末考査(〜31)
1/27 3年学年末考査(〜31),2年公務員模試
1/28 土曜授業(2年Hyper),PTA総会
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp