京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up16
昨日:14
総数:429704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

科学の祭典2

「植物を使った太陽電池を作ろう」のブースです。
画像1
画像2
画像3

科学の祭典1

11月12日(土)及び13日(日)の2日間,京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターで行われている「第21回青少年のため科学の祭典」に本校と京都工芸繊維大学が合同で参加しています。テーマは『とうろうを作ろう!』と『植物を使った太陽電池を作ろう』(注)です。2つのブースとも子どもたちで賑わい,高校生も真剣に子どもたちに科学のおもしろさを伝えています。

注. 『植物を使った太陽電池を作ろう』は京都市立京都工学院高校サイエンスクラブも合同参加しています。

画像1
画像2
画像3

科学の祭典に参加

 11月12日(土)、13日(日)に開催される『第21回青少年のための科学の祭典』に本校と京都工芸繊維大学が合同で参加します。テーマは『とうろうを作ろう!』と『植物を使った太陽電池を作ろう』(注)です。会場は京都市青少年科学センター・京エコロジーセンターで、当日自分で製作した『とうろう』、『太陽電池』は、持ち帰ることができます。ぜひ振るってご参加ください。

 注. 『植物を使った太陽電池を作ろう』は京都市立京都工学院高校サイエンスクラブも合同参加しています。

画像1
画像2
画像3

2年生実習の様子

 写真は、京都ものづくりコースの電子実習でLEDの点滅を行う基板を製作しているところです。この実習は、3週に亘るもので、第1週でパターン設計、第2週で基板製作、第3週でプログラミングを行い、LED基板を完成させます。
 今週は第2週で感光基板にパターンを焼き付けてエッチングを行い、穴加工ののちLED、抵抗、フォトトランジスタ、スイッチなどの部品を実装していきます。次回は完成した基板にプログラミングを行ったPICを装着します。
 この基板は、明るさを検知して自動で消灯・点灯を行い、各自が考えたパターンによって点滅動作を行います。思い通りに点滅するか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

「滋賀ものづくりフェア2016」の記事が京都工繊大のサイトに掲載

 10月1日、2日の2日間、「滋賀ものづくりフェア2016」に本校電気コースの生徒が京都工芸繊維大学の学生さんと共に参加したことを10/3にご紹介しました。同大学のHPにもその記事が掲載されましたのでぜひご覧ください。

3年生課題研究 工展に向けて加速

 11月3日開催の工展に向けて3年生課題研究も今週が最後の授業になります。写真は、3年生京都ものづくりコースの課題研究の様子で、工展の展示に向けて取組みを加速しています。写真は上から『ジオラマ造り』、『エアーホッケー盤』、『ホットケーキ裏返し機』の製作風景です。完成までもうしばらくです。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生課題研究

 京都ものづくりコースの3年生課題研究で取り組んでいる校舎のジオラマ製作とエアーホッケー盤の製作の様子です。ジオラマは実測した校舎を縮尺して3DCADを用いて図面を描き、3Dプリンタで成形したものに色塗りを行います。実物に少しでも近づけようと成形の方法や色付けなどで工夫をしながら行っています。
 エアーホッケー盤は、盤の裏面に空気を通す溝を十文字に丹念に製作しているところです。11月3日の工展に向けて展示できるよう作業を加速し取組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生課題研究 サッカーロボットの製作

 京都ものづくりコースの2年生課題研究で取り組んでいるサッカーロボットの製作の様子です。11月3日の工展で、コース内で試合ができるよう完成に向けて取り組んでいます。班によってはロボットが完成し、動作するようになりました。ロボット構造によっては、組立て中のところもあり完成までもうひと踏ん張りです。班でチームワークよく効率的に進めて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生電子コース ネットワーク実習

 電子コース2年生で行っているネットワーク実習風景です。実際にLANコネクタ(RJ-45)を用いてLANケーブルを製作した後、まずはLANテスターで確認を行います。また実際に使用して問題がないか静的な確認としてIPアドレスの設定を実施、通信テストを行ったり、ファイル共用の確認、WEBカメラのデータ配信を行って問題がないかなどをチェックします。
 5〜6名の生徒で班を組んで行い、完成したケーブルは希望する生徒に配り自宅でも利用されています。
画像1
画像2
画像3

「滋賀ものづくりフェア2016」に参加!

 10月1日(土)と2日(日)の2日間,滋賀県テクノカレッジ草津で行われた「滋賀ものづくりフェア2016」に電気コース2・3年生課題研究班の生徒諸君が,京都工芸繊維大学の学生さんとの連携事業の一環として参加しました。両日とも,「世界に一つだけのわたがし機をつくろう」「ハーブティで作る次世代太陽電池」の2教室を実施しました。生徒諸君は,多くの小学生の参加者に丁寧に言葉かけをしながらうまくサポートをしていました。参加者の皆さんの満足度は高かったようです。
 お世話になりました滋賀県商工観光労働部,滋賀県職業能力開発協会の皆さま,ありがとうございました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/17 2年代休
11/18 計算技術検定
11/19 土曜授業(23年Hyper),JointS&Eフォーラム
11/21 水曜授業
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp