京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up10
昨日:15
総数:429355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

京都工芸繊維大学との高大連携事業について

 平成28年7月1日(金)、京都工芸繊維大学において、本校電気コース2・3年課題研究「色素増感太陽電池の研究とエネルギー普及教室」、「ものづくり教室の企画・運営」と京都工芸繊維大学「学生と教員の共同プロジェクト事業(環境・エネルギー教育普及プロジェクト“Kyo Tech Lab.”)」を行うことになりました。
 今年度から電気コースの課題研究を実施するにあたり、京都工芸繊維大学の教育普及プロジェクトチームと連携し、学生6名がボランティアとして授業サポートをしています。太陽電池の研究方法やデータのまとめ方、ものづくり教室を開催するための教材開発を本校電気コースの生徒が大学生と協力して取り組んでいます。
 今後は授業で取り組んだ成果を以下の教室活動や論文にまとめて科学技術系の研究大会に発表をしていきます。

 ・8月10日(水)
   おもしろサイエンス教室(ゼスト御池)
 ・10月1日(土)・2日(日)
   滋賀ものづくりフェア2016
    (テクノカレッジ草津)
 ・11月12日(土)・13日(日)
   第21回青少年のための科学の祭典京都大会
    (京都市青少年科学センター)

画像1
画像2

電子コース 第2回情報セキュリティー自主点検実施

 電子コース3年3組(23名)電子情報技術の授業の中で、実習室のネットワークの使用状況の点検を行いました。管理簿とコンピュータのログイン履歴の照合、Webアクセス履歴の点検をグループに分かれて行い、ネットワークが適切に使用されていることを確認しました。
 使用状況は、先月と比較して3年課題研究の活動が本格化しているため、2倍以上のデータとなりました。その中で「洛陽メモリアルプロジェクト」グループの使用頻度が高く、ホームページ作成のため、検索サイトを利用していました。次回は9月末の予定です。

画像1
画像2
画像3

2年生旋盤実習

 写真は、京都ものづくりコース2年生の旋盤実習の様子です。この実習では、鋼材の強度を測定するための試料を製作し、3年生の実習で引張り試験を行います。直径25mmの材料から可能し表面を滑らかに仕上げて、直径14mmの試験片に仕上げていきます。
 精度が要求されるため、寸法を確認しながら削りすぎないように慎重に作業を進めていきます。来週はいよいよ仕上げ加工で完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年電気実習

 電気コース2年生では、電気工事分野、電気機器分野、電力分野、電気計測分野などのテーマに分かれて班ごとに実習を行っています。
 電気工事分野では、木造家屋に照明器具やスイッチ、コンセントを取付ける工事をしており、重い工具をたくさん腰にぶら下げ、脚立を上り下りするため、体力のいる実習です。生徒は、汗をかきながら必死に実習に取り組んでいます。

画像1
画像2

京都ものづくりコース 2年生溶接実習

 京都ものづくりコースの2年生の実習では、現在2週連続で機械、化学、電気と3つの分野別に班単位で実習を行っています。写真は、機械分野で行っているアーク溶接の2週目の実習風景です。
 1週目では恐る恐る作業をしていましたが、今週は使い方にも少し慣れて実際に2枚の鋼板を溶接して接合する作業を実施。3種類の作品を各自作り上げました。
 今回で溶接実習は終了、次回からはフライス盤と旋盤実習を行います。暑い中ですが、注意力散漫にならないよう安全には十分気をつけて進めたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第二種電気工事士筆記試験 25名合格

 6月5日(日)に京都大学吉田キャンパスにて第二種電気工事士筆記試験が行われ、電気コースから2年31名、3年8名の計39名が受験しました。
 さまざまな業者の解答速報を元に、各自自己採点したところ25名(2年21名、3年4名)が合格基準を満たしており、自己採点通り合格すると全国平均の55%を9ポイント上回り、64%の合格率となります。
 7月23、24日に実施される技能試験に向けて、課題研究や実習等の専門科目の中で試験勉強に取組んでいます。目指せ!!全員合格!!

画像1

3年生ものづくり探究 ジオラマ製作

 洛陽メモリアルプロジェクトのひとつとして取組んでいる京都ものづくりコースの校舎のジオラマ造りの様子です。3D CADで設計し3D プリンタで造形、校舎を再現しています。校舎の図面も見当たらないため実測し、また色合いも違和感がないように塗装しながら進めています。これから未着手の校舎など実測から始めるものもありますが、少しずつ校舎が再現でき生徒たちは手ごたえを感じながら進めています。
画像1
画像2
画像3

電子コース 情報セキュリティー自主点検実施

 電子コース3年2組(24名)電子情報技術の授業の中で、実習室のネットワークの使用状況の点検を行いました。管理簿とコンピュータのログイン履歴の照合、Webアクセス履歴の点検をグループに分かれて行い、ネットワークが適切に使用されていることを確認しました。
次回の点検は、6月末、3年3組(23名)で行う予定です。

画像1
画像2

2年生課題研究

 京都ものづくりコースの2年生課題研究では、サッカーロボットの製作に取り組んでいます。4、5名のチームを組んでチームごとに自分たちで考えたロボットを製作します。チームによっては今週から部品の加工を開始、まずはロボットの骨格となるフレーム部品を切断したり、穴加工を行いました。
 ロボットのタイプは、ボールをローラで押し出す方式、パワーショベルのようにボールを持ちあげて相手コートに入れるものなど様々な方式をそれぞれのチームが考えています。どんなロボットになるのか今後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生ものづくり探究

 京都ものづくりコースのものづくり探究では、取組みたいテーマを議論して決め、1年間かけてそのテーマの課題研究を行います。今年は3班編成で3つのテーマに取組みます。そのうちの1つの班は昨年度の3年生が取組んだ校舎などのジオラマ造りを引き続き行うことになりました。これは創立130周年を記念して各コースで取組んだ洛陽メモリアルプロジェクトの中のひとつです。他の班は概略のテーマを決めつつも詳細を落とし込んでいるところです。それぞれの班がどのようなテーマに取り組むか楽しみです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/6 午前中1234限授業
7/7 1学期期末考査(〜13)
7/8 1学期期末考査(〜13)
7/11 1学期期末考査(〜13)
7/12 1学期期末考査(〜13)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp