京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:20
総数:429644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

豊かに生きるための教養とは(亡き大島渚さんに捧ぐ)

画像1
1月15日にお亡くなりになった本校OBの大島渚さんが、高校卒業後46歳の時に本校に寄稿された文章を見つけました(洛陽新聞30周年特集号)。1948(昭和23)年に旧制中学校から本校(当時、京都市立洛陽高等学校)に移管されてこられた16歳だった当時のことを記された貴重な文章ですので紹介させていただきたいと思います。写真も原稿のまま掲載します。
「京都での教育制度改革は日本中で最も徹底的に行われたのだが、それが実施されたのはその年の秋だった。すべての新制高校はもう一度解体され、地域制、総合制、男女共学の三原則のもとに新編成されたのである。たとえば洛陽高校の地域に住む高校生はそれまでどこの高校にいたとしても男であれ女であれ何科の生徒であれ、すべて洛陽にはいることになったのである。
あの秋の日、洛陽の校庭にまるで集団見合いのように並んだ時のことを私は今も忘れない。あの日の興奮は自分の運命が偶然というものに支配されることを実感しての魂のふるえであった。すでに私たちは日本の敗戦によってそのことを十分に知っていたのだけれど、一方ではそのように自分個人では偶然としてしか受け止められないものを歴史的な必然として説明しようとする力が私たちの周りには強かったし、私たち自身の中にも強かった。
 しかし、いくらなんでも、ある秋の日に突如一つのキャンパスに集められてお前は今日からここの生徒であるとされることを必然として受けとめようとは、少なくとも私は思わなかった。校庭に並んだ私たちの姿がアウシュビッツのユダヤ人のようであったといえば、あまりにも極端であろう。しかし、そこは全く自由なアウシュビッツであった。私たちはアウシュビッツにいることとまったく自由であることの矛盾の中に生きていた。ひょっとすると今もなお・・・・。」
公立高校の選抜制度が大きく変わろうとし、工業高校再編の大改革を目前にしている今、貴重な資料と同時に大島さんならではの歴史・社会感覚ではないかと思いました。

洛陽スピリットのパイオニアに捧げます

訃報です。
本校卒業生で、映画監督の大島渚さんがお亡くなりになられました。
本校の存在意義である、日本の未来を創る人材であり、世界で活躍された大先輩の訃報に、驚きと寂しさを禁じ得ません。
前例なき超困難な難問にチャレンジされてきた姿勢に心を打たれ、本校のキャッチフレーズであるchallenge & breakthroughは大島様の生き方に敬意を表して策定いたしました。
ご遺族の皆様に謹んでおくやみを申し上げますと共に、心より御冥福をお祈り申し上げます。

地域・唐橋とともに2013

画像1
校長の恩田です。
本日(1/6)、地域の唐橋消防分団出初式が午前11時から唐橋小学校体育館で開催され、出席させていただきました。
「安全・安心、住みよい町、唐橋」を合言葉に我学区から火災を出さないように、分団員のみなさんが一丸となって先頭に立って範を示される中、町内の防火のリーダーとしての認識を改めて自覚し、出来ることを精一杯やりきる決意です。
また、東日本大震災と原発事故で被災された方々への思いも忘れることなく、もしもの時、想定されない事態が起こっても、被災地、避難所で貢献できる高校生の育成に心がけた教育活動を推進いたします。地域に皆様、どうか今年もよろしくお願いいたします。
地域の一員として、1月11日(金)の南区全体の新春賀詞交歓会、1月20日(日)の唐橋学区祈願祭にも出席させていただき、厳しいご意見とご指導をいただきたいと思います。本校の存在意義である、ものづくり都市・京都を支え、地域産業の担い手にふさわしい若者の育成と、新たに日本の未来を創るスーパー理系人祭の育成に驀進いたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp