京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up4
昨日:28
総数:429949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

サッカーロボット製作・サッカー大会について

 来る12月17日(土)・18日(日)に実施しますサッカーロボット製作・サッカー大会の募集要項をホームページにアップしましたのでご覧ください。
 なお、申込期間は11月28日(月)〜12月7日(水)ですので、今しばらくお待ちください。

サッカーロボット製作・サッカー大会

洛陽京工会  no.3

中井敏男氏の乾杯の音頭で懇親会がスタート。恒例の福引などを行い盛況のうちに閉会いたしました。お疲れ様でした。また会の途中で、全国高等学校ロボット競技大会(鹿児島県開催)に出場するチームへの募金活動を行い、参加の皆様方から約10万円近く支援していただくことができました。ありがとうございました。全国大会で上位入賞目指して頑張ります。(12月16日〜17日)
画像1画像2画像3

洛陽京工会  no.2

恩田徹校長より、学校の活動報告をビデオを上映しながら行いました。その後、名和野要氏(昭41染卒)より『文明の十字路、シルクロードの彼方』と題して、民族衣装から日本の文化を読み取る話を講演いただきました。
画像1画像2画像3

洛陽京工会総会 no.1

10月29日(土)午後5時30分より京都全日空ホテルにて、今年度の洛陽京工会総会が、160名程の出席のもと盛大に開催されました。まず、三田清治幹事長、尾河清二副会頭の挨拶のあと、安田治事務局長より事業報告、その後、来賓でご臨席いただいた高桑三男教育長より祝辞をいただきました。また、国民文化祭等で公務大変お忙しい中、限られた時間ではありましたが、京都市長の門川大作様にもお越しいただき、メッセージを頂戴いたしました。ありがとうございました。総会の様子を写真でお知らせします。
画像1画像2画像3

快挙!技能五輪(ロンドン)で卒業生森野氏、金メダル!!

昨日のニュース速報!
英国・ロンドンで開かれていた「第41回技能五輪国際大会」が閉幕し、情報ネットワーク施工部門で平成20年卒業の森野陽気氏(株エクシオ昭陽:梅津中学出身)が見事に金メダルを獲得しました。世界一の快挙を達成しました。

 「同大会は22歳以下(一部職種を除く)の若者が技を競い合う技能の祭典。51カ国・地域から約1000人が参加し、10月5日から4日間の日程で「配管」や「西洋料理」など46の競技を実施。日本選手団は39職種に44人の選手を派遣していた。
日本選手団は金メダル11個を獲得“モノづくり立国・日本”を世界に示した。国際大会で二ケタの金メダル獲得は40年ぶりとなる。」ということです。
森野氏は昨年の技能五輪日本大会で優勝し、本校にも挨拶(報告)に来てくれました。
本当におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

写真は昨年本校に優勝報告に来られたときのものと、日本大会の競技の様子です。

NHKニュース
第41回 技能五輪国際大会 イギリス・ロンドン大会

画像1画像2

偉大なる先輩(1)

本校OB(昭和24年卒)で元南海ホークス主将、元近鉄バファローズ監督、元近鉄球団代表の岡本伊佐美氏が書かれたばかりの本をいただきましたので紹介したいと思います。
タイトルは『岡本、少しは野球 面白うなってきたか −名将・鶴岡一人に学んだことー』です。
岡本氏は本校卒業と同時に当時の南海ホークスに入団され、鶴岡監督に見出され、百万ドルの内野といわれた常勝南海ホークスの黄金時代の中心選手の一人でした。現在は少年野球の指導と指導者の育成に尽力されておられますが、お会いしたらすぐにわかるのですが、強烈なオーラをお持ちです。出版は株式会社SICからです。是非、書店で手に取ってください。野球好きの方は勿論、リーダー育成に興味をお持ちの方もお勧めです。
画像1画像2

重要 台風接近時における休業措置について

 現在,台風12号が日本列島に接近しています。台風の接近に伴う非常措置については従前通りです。下の『台風接近時における休業措置について』をクリックし再確認してください。また,警報が発令されていない場合でも激しい雨や風が予想されますので充分に注意して安全最優先で登校してください。

  『台風接近時における休業措置について』

夏だ! 鳥だ?!(5)

 昨日のテレビ放送ご覧になられたでしょうか?
『ふくちやま・舞夢MY夢』は、244.95mの滑空距離で見事3位に入賞しました。あわせて審査員特別賞も受賞されました。放送では触れられていませんでいたが、実は、『ふくちやま・舞夢MY夢』のフライト直前に風速7mの風と雨により競技が中断されました。一時は、競技中止ということも考えられましたが、急速に天候が回復し約1時間後に競技再開となりました。
 6月中旬に行われた洛陽工業高校でのサポーター矢口真里さんによる取材から琵琶湖でのフライト、放送まで鳥人間コンテストが生徒たちにとっても夏のいい思いでになったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

夏だ! 鳥だ?!(4)

 さて、いよいよ本日、鳥人間コンテストがオンエアーされます。洛陽工業高校 鈴木貴之先生の操縦する『ふくちやま・舞夢MY夢』がどのようなフライトを見せるか、また、生徒達がどのような反応を示すか …… ご期待ください。

 ◎鳥人間コンテスト2011 “飛ばなきゃならないワケがある!” 
   8月19日(金)午後7時 OA 読売テレビ(日本テレビ系列)

画像1

夏だ! 鳥だ?!(3)

画像1
画像2
画像3
上2枚の写真は、会場の大画面に映し出されたフライト直前の様子です。一番下の写真はフライト後、湖面より引き上げられる機体です。人と比べると翼の大きさがわかりますね。なお、フライトの様子は、テレビでご覧ください。
○事前PR番組 8月13日(土)午後4時55分〜
○鳥人間コンテスト 8月19日(金)午後7時〜

⇒ 【読売テレビ】鳥人間コンテスト
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/29 卒業証書授与式予行演習(3年生 5・6限)
3/1 卒業証書授与式(10:00 講堂)
3/2 第3形式短縮授業、一斉清掃
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp