京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:10
総数:429743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

電気コース 3次元CADの実習

 CAD(キャド)とはコンピュータで製図をするためのソフトで,ものを設計する際には欠かせない存在です。その中でも,平面だけでなく立体にして設計できるソフトを使った実習です。
 この実習では,カードホルダの図面を製作します。クリックや数値入力をするだけで,長方形が立体になったり,内側がくりぬかれたり,別に作った脚が結合したり、まるで実物のように組み立てられていきます。ボタン操作ひとつで形が大きく変わるたびに,生徒たちは小さな感嘆の声をあげていました。

画像1
画像2
画像3

創造基礎 段ボール家具の製作

 1年生創造基礎では段ボール家具を製作中ですが、完成に向けていよいよラストスパートです。今週で作品を仕上げて来週は発表会、発表資料の作成もあり多忙な週となりそうです。効率よく進めるためには、チーム内でいかに個人が積極的に取り組んでいくかです。発表は、作品をアピールできるようイラストを添えて工夫点、注目点を分かりやすくまとめることが重要です。昨年から学んで来たことをうまく活かしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生学年末考査始まる

 本日1月27日(火)から3年生の学年末考査が始まり、4日間に亘って1月30日(金)まで行われます。高校生活の締めくくりとなる試験で、卒業後もついてまわる最終の成績になります。寒暖の差が激しい昨今ですので体調管理には十分注意して、締めくくりにふさわしく全力で試験に臨んでほしいです。
画像1
画像2

LAN工事の実習

 電気コース3年生の実習を紹介します。
LAN(ラン)とは,ローカル・エリア・ネットワークの略で,コンピュータを家庭内や会社内だけで通信することを指します。この実習ではコンピュータを接続するときに使用する“LANケーブル”の加工法を学び,実際にコンピュータに接続して使用できるかテストをします。
 この様な工事関系の実習は生徒に人気がありますが,就職先でこの工事をする生徒は特に嬉々として取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年生課題研究発表会

 今週は各コースとも、課題研究の発表会を開催しています。昨年の春から取り組んできた課題研究の成果を発表する大切なイベントです。写真は、京都ものづくりコースの発表の様子です。課題テーマは「マイコンカーラリー」、「手回し発電機」、「水質浄化と池の再生」、「サッカーロボット」で、チームごとに1年間の成果を発表しました。
 3年生に加えてコースの2年生が発表を見学、テーマの成果や課題なども知ることができたので、自分たちが来年度取り組みたいテーマの参考にできると思います。
 今後、課題内容、発表内容を総合的に評価しコースの代表を決め、2月9日に学校全体の発表大会に臨みます。

画像1
画像2
画像3

工業技術基礎 実習風景

 京都ものづくりコースの1年生工業技術基礎では、今週からいよいよ製図機械を使って三面図をかくステージに入りました。生徒たちが製作したVブロックを、ノギスを用いて寸法測定し図面にかく練習です。今まで習ってきた製図の基礎知識とノギスによる測定方法を頭の中で総動員して製図を行います。最初は作業がなかなか進みませんでしたが、製図機械に慣れるにつれて生徒たちはその便利さが分かってきた様子です。使い方含め、しっかりと機械製図の基礎を身につけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカーロボット大会の様子

1月17日(土)、本校講堂にて京都市立高等学校教育研究会工業部会が主催するサッカーロボット大会が開催されました。直径約165mmのドッジボールを相手コートに入れて得点を競う競技で、生徒たちが設計製作したロボットを操縦して得点したボールの個数を競い合う競技です。今年で22回目を迎える歴史の長い大会です。
大会は伏見工高、洛陽工高から合計35チーム参加し、予選は8つのリーグから1、2位の計16チームが決勝トーナメントに進みます。
 優勝は本校機械コースの「30万馬力」、2位は同じく電子コースの「るんちゃん」、3位は同電気コース「ロゼッタ」となりました。また、技術大賞には、本校機械コースの「20万馬力」が受賞しました。さらに進化させて、将来は災害救出用ロボットなど社会に貢献できるロボットにできればいいですね!

画像1
画像2
画像3

工業技術基礎 実習風景

京都ものづくりコースの1年生工業技術基礎では、等角図から投影図を作成する演習問題に取り組みました。等角図でかかれた図を、平面図にしていく機械製図の演習問題です。最初は立体図が頭にイメージできなかった生徒もいましたが、問題を進めていくに従って徐々に難しい問題も解けるようになっていきました。次回から簡単な部品を測定しながら三面図に仕上げるステージに入ります。
画像1
画像2
画像3

インターンシップの準備

 2年生は、2月3日から3日間インターンシップがあり準備に余念がありません。この日も、自分たちの自己紹介文を作成し添削、指導を受けている生徒も多く見受けられました。部活動や趣味・特技、将来の夢など自分を理解してもらえるように適切な文章を書くことが必要です。今から訓練を積んでおくと履歴書作成など就職活動にも役立ちそうなのでこの機会を利用してがんばりましょう!
画像1

創造基礎 段ボール家具の製作風景

1年生創造基礎では、昨年末から引き続いて段ボール家具の製作を行っています。どのチームも段ボールや紙管など形状に工夫しながら強度が得られるよう構造を考えています。2月初旬の発表に向けてあと残りわずかです。個人の取組みの意欲や力量に加えて仲間と協力しあうことが重要で、チームがまとまるようにリーダーシップ力も要求されます。完成に向けてどのように作業が進んでいくか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
3/2 卒業証書授与式(10:00)
3/4 午前中授業3456限
3/5 12年学年末考査(〜12),生徒本館立入禁止(13:00〜)
3/6 中期選抜(生徒登校禁止16:00まで)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

学校評価

その他

お知らせ

生徒募集関係

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp