京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:13
総数:429445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

自転車登校指導

 本日(12/20)登校時に警察署や地元の方々とともに本校生徒たちが登校する生徒たちに自転車安全運転の啓発活動を行いました。『自転車運転中 イヤホン禁止」などボードを手にして活動を行いました。このボードは、警察署からいただいたもので今後も活用させていただきたいと思います。
 南警察署の皆様、地元の皆様、朝早くからありがとうございました。

画像1

認知症あんしんサポーター養成講座

3年生家庭科の授業で認知症あんしんサポーター養成講座を開講しました。この講座は京都市唐橋地域包括支援センターの協力により実施し,講師は南区認知症サポートネットワークの方々です。この講座の目的は,1 認知症について正しく理解してくれる人を増やす(認知症は年のせいや自然な老化ではなく病気である),2 認知症の人や家族に対して温かい目で見守ってくれる人を増やす(正面から声をかける),3 認知症の人を見かけたら,できる範囲で手助けできる人を増やす(優しい言葉と笑顔で接する)ことです。この後,明日と19日,来年の1月20日,21日と続き,3年生全員がこの講座を受けることになります。
画像1
画像2
画像3

宇宙飛行士若田さんと無線通信!

画像1
画像2
画像3
 本日(12/12)17:37頃から約10分間にわたり、国際宇宙ステーションにおられる宇宙飛行士の若田光一さんと本校にて無線通信を行いました。
 交信を行ったのは、日頃から小高連携を行っている唐橋小学校の児童21名です。洛陽工の高校生は、無線通信が円滑に行われるよう、児童の誘導やタイムキーパーなど様々な役割を担い、交信のサポートを行いました。また、交信の前には、子どもたちの宇宙への関心がさらに広がるよう、高校で取り組んでいる「ハイブリッドロケット製作」のプレゼンテーションを行い、このプロジェクトを盛り上げました。
 この事業は、洛陽工業高等学校電子科卒業生のアマチュア無線家からの情報提供と提案がきっかけで、関西ARISSプロジェクトチームの全面的な支援(無線設備提供,通信システム運営等)のもとで実現しました。ありがとうございました。
 交信の模様は、本日(12/12)のNHK京都ニュース845(20:45〜NHK京都),明日(12/13)のKBS京都テレビ(11:55〜京都新聞ニュースまたは17:45〜newsフェイス)で放映の他、明日(12/13)以降の新聞各紙(朝日,京都,産経,毎日,読売の京都版)に掲載される予定です

社会保障セミナー 3年生

画像1
 3年生は、現在「キャリア形成2」という授業内で、クラスごとに「社会保障セミナー」を受講しています。本日は、社会保険労務士の方を講師にお迎えし、「社会保障」について学びました。先週も講師の方にお越しいただき「労務契約」に関しての学習を行いました。
 本校では、卒業後、直接社会へ出ていく生徒も多くいます。ここで学んだことを忘れずに、しっかりと活かしてもらいたいと考えています。

ものづくり見学ツアー 小学生来校

画像1画像2画像3
 11/29(金)地元の唐橋小6年生の児童のみなさんが「ものづくり見学ツアー」に来校されました。約100名の子どもたちが6班に分かれて各コースを見学し、高校生の説明を熱心に聴いていました。高校生も小学生の子どもたちに分かる言葉を選びながら、自分たちの実習成果を説明し、貴重な体験となったことと思います。

<見学テーマ>
・電気コース:風洞実験
・電子コース:ゲームソフト,マイコンカー,自律型ロボット
・機械コース:競技ロボット
・京都ものづくりコース:バイオディーゼルカート

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp