京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up7
昨日:23
総数:429587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

洛陽高校 創立70周年の様子

 洛陽高校では、明治19年(1886年)に染工講習所として創設されてから70周年を迎える昭和31年(1956年)に盛大な記念行事が行われ、記念事業として記念式典、実習室の公開、工展、懐古展が企画されました。
 昭和31年は日本経済の高度成長の途上にあり、まさに工業教育が問い直され始めていた時代でした。創立70周年は洛陽高校にとってもひとつの転換点でもあり、記念事業に戦後第1回の工展が開催されたことは印象的だったと記録されています。
 復活工展は、11月3日〜4日の2日間にわたって行われ工業各科実習工場の公開、卒業生関係会社製品、参考品の展示即売などが人気を集めました。(洛陽工高百年史より引用)

画像1
画像2

洛陽高校 土俵造り

 洛陽高校では食堂に続いて土俵を造り、昭和30年(1955年)10月総工費43,000円をかけて北門横空き地に完成したと記録されています。土俵造りの着手に先立って相撲部員は夏休みを返上して土ならしを行いました。
 土俵開きは吉祥院天満宮の宮司を招いて10月15日に行われ、クラス選抜の45名による土俵開き相撲大会が開催されました。(洛陽高校百年史より引用)

画像1

洛陽高校 食堂の建設

 洛陽高校の食堂の建設は、昭和24年(1949年)ごろから生徒から強く要望されていましたが、予算の裏付けはなく見送られていました。昭和30年になると生徒会長の選挙には必ず公約に掲げられるほど生徒たちの要望には根強いものがありました。そのころになると市内の市立高校はほとんど設備を持っており、洛陽高校でもようやく食堂建設が検討されることになりました。
 昭和32年(1957年)1月に着工、2月20日に待望の食堂が完成。敷地面積は100平方メートル、収容人員は75名で近代様式の食堂で炊事場には殺菌灯を設置するなど衛生面に留意、清潔第一を目標としていました。
(洛陽工高百年史より引用)

画像1

洛陽高校 商業課程の廃止と工業課程の拡充

 昭和28年(1953年)9月、市教育委員会は市立全高校の商業課程を2校に集約する方針を打ち出し、昭和29年度より商業課程の生徒募集を停止、昭和31年度から商業課程は廃止となりました。
 一方、当時はオートメーション化による第二次産業革命が叫ばれる中で、化学技術も転換期を迎え、こうした背景を受けて工業教育の必要性が急速に高まり、洛陽高校でも工業各科とも設備の改善が進められました。時代に対応する実習設備の充実、機械科原動機実習室と材料試験室の設置、さらには電気通信科、電子工業科、化学工学科が新設され教育環境も秩序だったものとなりました。(洛陽工高百年史より引用)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 3学期終業式

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

その他

お知らせ

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp