京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up10
昨日:15
総数:429355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

大宅中学校(出前授業)

大宅中学校から出前授業に対する丁寧なお手紙をいただきました。
すごく生徒さんの反応が良かったと記憶に残っておりましたので報告させていただきます。去る7月6日、大宅中学校において企画されました「高校体験授業」に出張講義させていただきました。導入は校長からの少し熱めの「人間力養成基礎講座」。そしてメインは本校工業科の鈴木直人先生と牧野裕也先生による、実習付講義「電気基礎の基礎(なぜ中学校の理科でオームの法則を勉強しないといけないのか)」を約45分で実施いたしました。
大宅中学校は総合的な学習のテーマを「働きがい(仕事を科学的に見る)」と定め、経済産業省の早期工学人材育成事業を活用されておられます。そして、外部の方、とりわけものづくりに関する企業の方を招かれて、生徒の達成目標を明確にかつ具体的に設定されておられます。その成果を「ポスターセッション」で生徒が主体的に「つたえる」力を身につけようとされておられました。すばらしいチャレンジと注目しておりました。実際、ポスター発表に挑戦している生徒たちの前向きな姿が印象に残っております。また、本年度、本校への進学が5名以上もおられ、みなそれぞれ目的意識を持っている楽しみな生徒たちです。授業を希望して参加してくれた生徒は約20名と少数でしたが、あと1時間ほど一緒に課題を追究したかったなというのが正直な感想です。
大宅の生徒諸君のポジティヴな進路決定を祈っております。

画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(14)

 次は、同日7月24日(日)に行われた近畿高等学校バレーボール優勝大会3回戦です。対戦相手は、大阪商業大学高等学校。第1セットは、一進一退のゲーム展開で後半までリードしていましたが、セット終盤に逆転をされてセットを落としました。第2セットは、滑り出しは良かったもののリードできないゲーム展開のままセットを落とし0−2で残念ながら敗れました。
 この敗戦を糧にバレーボール部は、次の目標にむかい始動します。
画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(13)

 7月24日(日)和歌山県立体育館などで近畿高等学校バレーボール優勝大会兼近畿6人制バレーボール高等学校男女選手権大会が開催されました。洛陽工業高校は、1回戦で兵庫県立長田高等学校と対戦しました。試合は、終始、洛陽ペースで進み2対0で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(12)

土曜日にもかかわらず、3者面談ご苦労様です。以前も書きましたが、問題の原因を皆で理解して穴をふさぐ対策と目標を「具体的に」「明確に(いつまでとかだれがとか)」に約束できるとうれしく思います。
今日の活動は自動車部です。北実習棟の3階で集中の邪魔もの扱いされましたが、紹介させていただきます。8月4日からの「全日本ソーラーラジコンカー大会in白山」での優勝を目指して「仕事」中です。
上から入口(昨年度部長の大塚君を中心に決めたモットーがすばらしい)
中は超軽量化をめざすソーラーラジコンカーの枠組み制作に集中する山本君
下はそば(昼食)に集中する木村部長
専門領域での課外活動と同時に、専門領域・コースをクロスオーバーしたこの自動車部のような活動も盛り上げて、工業高校ならではといえる土日、放課後にしましょう。
画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ(11)

7月22日(金)午後、中庭では、朝のグラウンドでの練習に引き続いて、サッカー部が練平サーキットに汗を絞り出しています。
今回は文科系というか技術系部活も含めて紹介いたします。
上から鉄道研究会「てっちゃんず」
中がフォークソング部
下が創造研究会
創造研究会はソーラーラジコンカー製作の自動車部の諸君が主体となっていますが、その周辺のモノづくり仲間も巻き込んで、過日、紫野高校との"Do you KYOTO?"プロジェクトで京都新聞に取り上げていただいた集団です。「スイートポテトボーイズ」と連携して校内散水機を設計中でした。
鉄道研究会はほんとに心から鉄道を愛するたのしい連中です。部室を展示場に工夫しております。
画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(10)

7月22日(金)午前中に頑張っていた運動部を紹介しておきます。
上は、japanの花田コーチの連続打ち特訓にくらいつくソフトテニス部
中は、ゲーム形式でグループ戦術を確認中のサッカー部
下は、明日からの近畿大会に備え、調整する男子バレー部
画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(9)

7月21日(木)午後、補習、保護者懇談と並行して頑張っていた部活を紹介しておきます。
上から、練平流サーキットに取り組むサッカー部。
真中は、サイドアタックからシュート練習に取り組むバスケット部。
下は、宿敵鳥羽高校と練習試合中の男子バレー部。

画像1
画像2
画像3

夏だ!部活だ!(8)

今日はなかなか”おいしい”部活紹介です。
夕闇に浮かぶ怪しい人影と思いきや、行ってみると試食会が行われておりました。お題は「プディング」「カップケーキ」「クッキー」です。南実習棟2階で工業の実習室に囲まれ、その存在が未知でしたが、実は周辺の電気コースの先生や同級生が非常に”おいしい目”をしていた事実を突き止めました。
頻繁に取材に伺いたいと思います。食物部万歳!
画像1
画像2
画像3

1学期終業式(つづき)

− 終業式で伝えたかったこと −
台風6号による暴風警報発令により、終業式の取りやめを覚悟しておりましたが、運良く?午後からですが皆さんの顔を見ながらお話しすることができました。
生徒諸君、1学期の始業式以来、「スタートダッシュ」「5つの約束(挨拶、ルール、貢献、後始末、折れない心)」を周知してきました。学習のスタートダッシュの評価について数字とその中身についてよく理解してください。うまくいった人、自己満足は後退を意味します。より高い目標を設定してください。うまくいかなかった人は問題点は何で、その原因は何なのか、について正しく把握することが何より肝心です。問題の原因が分かっていないのに、新しい対策を次から次にやっても、まるで「穴のあいた容器に水を注ぎ続ける」しんどさがあります。原発事故の制御の苦しさにも似た側面があるようです。そのために懇談会があるのですから、問題点を正すことから真剣に始めてください。
「5つの約束」「ひとの話をよく聞く」について少し耳の痛い話をしました。本校の規範「いいんか?ほんまに?!」をよろしくお願いします。2学期当初より心から授業を大切にできるよう気をつけましょう。
最後は「感性をみがけ」ということです。単純に言えば、言われなくても気付き、動ける人間になろう、ということです。
保護者の皆様、1学期の評価、反省と夏季休業中の過ごし方、努力の仕方ならびに2学期の目標設定につきまして、通知表と添付資料のなかみの共通理解に努めていただくようお願い致します。生徒・保護者・担任懇談会に出席していただける皆さんは、様々な観点からの生徒・進路指導になりますよう願っております。保護者の皆様におかれましては、子供の言い分・本音はもとより、客観的状況・事実や社会的な情勢につきまして、大人として俯瞰してくださり、担任を中心に場合によってはクラブ顧問、関係の先生方の見方、考え方、評価につきまして忌憚なくお話し合っていただきますようお願いいたします。
 東日本大震災の際、津波で校舎が使えなくなった岩手県立宮古工業高校の60名の生徒の話に耳を傾けていただきたいと思います。PTA機関紙に載せておりますのでお読みください。
 最後に生徒諸君、各教科等の宿題が終わったら、是非私からの宿題にチャレンジしてください。題して“2011 summer challenge”
○「高校生科学技術チャレンジ」締切9月末
日本で最も権威のあるものづくりの発表(世界大会もある)
○「テクノ愛2011」締切9月12日
 身近な発見から専門的な知識まで幅広いアイデア募集
○「JICA国際協力エッセイコンテスト」締切9月16日
 これからの日本〜世界の中で私たちができること(1600字)
○「電気学会 高校生懸賞論文コンテスト」締切10月7日
 電気エネルギーを対象とした論文です。テーマは自由(1500〜3000字)
○「全国学芸サイエンスコンクール」締切9月28日
 研究発表。創造的なものであればなんでも(8000字程度)
○「京都ときわライオンズクラブ論文コンクール」締切9月6日
 テーマは自由で地球環境とエネルギーに関すること(1600字)
○「国連協会高校生の主張コンクール」締切9月7日
 国際協力に関して6分以内のボイスメッセージ

その他、工業高校生である君の「やりたい」に応えるコンテスト多数あり。いずれも校長室に募集要項、原稿用紙があります。また、図書館(情報広報部)でも各種コンテスト参加についての要項が目白押しです。読書感想文コンクールにもどしどし参加してください。お勧めは「もしドラ」と「下町ロケット」かな。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」改め、「挑戦しないことは一生の後悔!」みんなでチャレンジする夏にしましょう。
写真は伝達表彰の様子。上からボクシング準優勝のN君。ものづくりコンテスト入賞のK君、Y君。男子バレー部。

画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

 7月20日(水)午後1時10分よりグランドにて1学期終業式を行いました。ここ京都市では台風6号の被害はほとんどありませんでしたが、被害に遭われた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
 終業式では、校歌斉唱のあと校長の挨拶(詳細は、後の記事)がありました。また、1学期に活躍したバレーボール部、陸上競技部の部活動などの表彰を行い、その後、インターハイに出場する陸上競技部ハンマー投の木村太一君の激励をしました。是非、京都府を代表して優勝目指して頑張ってください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp