京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up8
昨日:15
総数:429353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

PTA2月総会のご案内

明日2月4日午前10時より、PTAの2月総会を開催します.保護者の皆様お忙しいとは思いますが、出席の程よろしくお願いいたします。当日の議題は来年度の本部役員についてです。総会終了後は保護者の皆様対象にケータイ教室(子どもをケータイのトラブルから守るために)を開催します。また食堂の試食会も開催します。1年生の保護者の方対象に海外研修旅行の説明も行います。詳細は下記をクリックしてください。
PTA2月総会

課題研究発表会(電気コース・京都ものづくりコース)

本日3,4時間目に電気コースと京都ものづくりコースの課題研究発表会を行いました。電気コースは、資格取得に関する発表や放射線の研究、風力発電機の製作、自転車発電についてなどの発表でした。京都ものづくりコースは、組み紐、天平の三纈、エコデンカー、バイオ燃料、マイコンカーについてでした。
画像1画像2

課題研究発表会(電子コース)

本日午後講堂において電子コースの課題研究発表会を実施しました。
テーマは
1.通信技術に関する研究〜スピードガンをつくる〜
2.産フェア(競技)ロボットの製作
3.電子工作2 真空管アンプについて
4.マイコンカーラリー
5.自律型ロボットの製作「絶対にシュートははずさない」
6.センサーに関する研究
7.歩行ロボットの製作
8.電子工作1〜オシロスコープの修理〜
9.リモートセンシング技術に関する研究「My気象台の製作」
10. ソフトウェアに関する研究
以上10テーマの発表でした。
画像1画像2

課題研究発表会(機械コース)

3年生が1年間取り組んできた課題研究の発表会が本日よりはじまりました。本日の6時間目、先陣を切って機械コース4組の発表がありました。
テーマは『全国大会を目指したロボットの製作』『機械設備・備品の製作』『機構模型・手巻きウィンチの製作』『薪ストーブの製作』です。発表を聞いた2年生は、発表を参考に、来年度に向けてさらに社会貢献に結びつく研究テーマを決めてほしいと思います。
画像1画像2

新年最初の「もうひとつの創造基礎」

今日は1月17日。阪神淡路大震災と昨年の東日本大震災と引き続いての原発問題を扱った記事や報道から各自が特に関心を持った問題を出し合うところから授業が始まりました。7時間目には、このうちの記事「3.11ボランティア 私の一歩(大学生意識調査)」を読んで、
1.この記事についてどう思うか?
2.問題点は?
3.自分ならどうする?
についてグループごとで意見を出し合い、全員で発表しました。
発表がうまくいくに越したことはありません。全員が話をすることについて成長の跡が見えます。メモを読むのではなく、ヘッドアップして発表らしく話ができる人も増えてきました。ただし、発表自体が目的ではありません。以上1〜3の論法を身につけることが目的で、どのようなテーマが出ようとも、この論法をベースに、アレンジしながら、積極的にディスカッションすることが肝心です。
ところで、今日の授業には多くの方が参観に来てくださいました。本校の学校評議員として指導・助言頂いている、下京中学校の村上校長先生をはじめ、中学校の関係の先生には、工夫、改善に関するご意見をたくさん頂戴いたしました(下京中学校出身のH君が激励を受け恐縮しております)。そして、正に正解が一つでない問い(京都市長選の争点)について本日の新聞に写真入りで登場されていた堀川高校の荒瀬校長先生も見学して下さり、授業のあとの補習でも生徒に簡単にわかったふりをせず、深く、幅広く考え続けるためのさまざまな問いを投げかけていただきました。堀川高校のHPにほ少し触れてくださっていますので以下も是非お読みください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
堀川高校の取組であるポスター発表に他流試合に行くことが新たな目標の一つになりました。

画像1
画像2
画像3

インターンシップ企業説明会

2月7日(火)から9日(木)までの3日間、本校の2年生がインターンシップを行います。目的は、
1、実際の仕事を体験することにより、職業について考えるきっかけとし、勤労観や職業観を育むとともに、将来の進路設計に役立てること。
2、実際の仕事と本校での学習の関係を考え、高校での学習の目標を明確にすること。
3、実社会で働く社会人の方々と接することで、仕事をする厳しさや喜び、また社会や会社のルールを守ることの大切さや責任感、積極性、礼儀・作法、言葉づかい等の大切さを学ぶこと。
以上の目的で今年は69社の企業様に協力していただきインターンシップを実施いたします。
本日その説明会を実施し、その後生徒を交えてお世話になる担当者との打合せを行いました。生徒も緊張しながら細かな説明を聞いていました。
お忙しい中、お越しいただいた企業の担当者の皆さんありがとうございました。インターンシップ当日はよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

3年生課題研究発表会のお知らせ

本校3年生が1年間取り組んだきた課題研究の成果発表会の日程をお知らせします。保護者の方や教育関係者の参観可能です。是非お越しいただき御批評をいただければ幸いです。(参観自由です。申し込み等はありません。)
■電気コース    1月30日(月)3・4限
■電子コース    1月27日(金)5・6限
■機械コース(4組) 1月25日(水)6限
  機械コース(5組) 1月27日(金)6限
■京都ものづくりコース 1月30日(月)3・4限

写真は昨年の様子です。


画像1画像2

バレー部、サッカー部新人戦結果

バレー部は、15日(日)鳥羽高会場において新人戦が行われました。対戦相手は京都成章高校、セットカウント2−0で勝利し来週の決勝トーナメントに進出しました。
サッカー部は、15日(日)本校会場で予選リーグの初戦朱雀高校と対戦、3−2で勝利、次戦結果次第では決勝トーナメント進出も見えてきます。
両チームともに万全の準備をして次戦に挑んでほしいと思います。

京都市立高等学校ロボット大会 no.2

熱戦の末、ベスト4には洛陽工業高校の電気コース、機械コース、京都ものづくりコース2チームの計4チームが進出しました。
結果、優勝は全国高等学校ロボット競技大会に出場した機械コースの10万馬力でした。2位は京都ものづくりコースのボールマシェーン(なぜマシーンじゃないのか?)、3位は京都ものづくりコースのSEVEN STAR、技術大賞はボールを取り込んではじき出すアイデアロボットのボールマシェーンでした。
画像1画像2画像3

京都市立高等学校ロボット大会 no.1

午前9時30分より本校講堂でロボット大会が開催されました。恩田徹校長、小林富雄コンソーシアム京都事務局長、名高新悟京都機械金属中小企業青年連絡会代表幹事の挨拶のあと、30チーム約120名近くの生徒が、優勝を目指して競技を開始しました。
予選は8ゾーンでリーグ戦を行い、上位2チーム計16チームが決勝トーナメントに進出しました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp