京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:16
総数:429416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

1年生対象オリエンテーション

画像1画像2画像3
始業式終了後1年生を対象にオリエンテーションを行いました。校長の挨拶のあと、工業科主任・教務部・生徒指導部・1年学年主任からそれぞれ話がありました。年度当初厳しい話ばかりでしたが、その意味をよく考え、自らに矢印を向けて日々の学校生活を送ってほしいと思います。また、校歌の合唱指導も行いました。

始業式

画像1画像2
11日(月)9時より平成23年度1学期始業式を行いました。新転任の紹介のあと、今年度の目標や学校全体で取り組むことなどについての話が主でした。
”スタートダッシュ”洛陽工全体で気持ちの良い1年のスタートをきりましょう。

入学式3(保護者の皆様よろしくお願いいたします)

画像1
多感な時期を迎えます。もうすでにお困りの方もおられるかもしれません。しかし、我々大人の高校年代15歳〜18歳で親や教師に反発を感じなかったものがどれだけいるでしょうか。反発、トラブルは困ったことではありますが、こどもの成長の課題と考えなければいけません。ただし、ルール違反に対しては厳しくいきたいと思います。心の問題にしてしまうのではなく、ルール違反はまずだめだということははっきりしておくべきと考えています。
(1)「お互いさま」が本校の精神
 ルールを守れんのは他人のせい。学校のせい。家庭のせい、とこのご時世、教師はサンドバッグ、うるさい親はモンスターピアレンツという責任の押し付け合いの関係ではなく、「お互い様」の精神で生徒の成長への課題を一緒に考えませんか。トラブルそのものの解決はもちろん大切ですが、その背景になる原因や課題を共有して「お互い様」の精神で悩みを共有することが大切ではないでしょうか。どうかお互い様の精神で是非お願いいたします。学校も失敗します。しかし、子供の言い分はたいがい自分の都合の悪いことはあとまわしにしてます。
(2)学校は組織で動いています
 担任やクラブ顧問でらちが明かないとすぐに校長、教育委員会という方が少なからずおられると聞いています。本校は組織で動いています。最前線の先生と私や教育委員会の間にプロフェッショナルとしての主任がいます。どうか子供の課題を間においてお互いさまの精神で話し合っていただき、正解はないかもしれませんが、課題を共有してください。私どもは限られた条件で問題解決に努力します。施設、人、モノ、金など100%満足していただけないこともありますが、問題を握りつぶしたりいたしません。
(3)先生の特質
 保護者の皆さんには重ねてお願いがございます。学校や先生の至らないところがありましたらご遠慮なくお出しください。ただし、可能な限り相手の先生や主任の顔を見ながら直接話し合っていただきたいのです。それと、先生方に良いところがあれば、たまには「ほめて」あげていただけないでしょうか。学校の教師はほめられると天まで登ります。先生がサンドバッグ状態にあるよりもはつらつとしていた方がお子さんもうれしいはずです。我々は保護者の方のご意見の裏にある本音(しんどさや思い)をくみ取ろうと思います。全くの他人である保護者と先生が「手を携える」ことができるのは「子供・生徒が成長していくことを喜びあう」という一点にあると思います。さまざまな課題の子ども・生徒たちが共に学び、学びあいながら、そこに集う関係者が当事者意識を持って「学校をよくしていく」努力をすることこそ公教育の醍醐味と思います。「お互い様」「ありがとう」「これからもよろしく」少し恥ずかしいですがこのような関係でいられることを心より願っています。各組織のプロフェッショナルから具体的な話をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

入学式2(新入生に伝えたかったこと)

画像1
(式辞より)私は皆さん生徒・保護者の味方でありたいのですが、今の学校や社会の現状を考えると厳しいことも言わなければならないと思っています。この2年間の経験から、率直に言って「学力」や「ルール・規範」についての認識が薄いと感じます。さらに幼児みたいだなとあきれることもあります。入試や進級・卒業について見直しが必要だと思うことが多くあります。「やりたい放題」と「手取り足取り」が若者をダメにしていると思います。その結果、文句は言うが、主体的には何もしない、「うたれ弱く」「精神的にひ弱な若者が増えた」というおそらく社会全体の傾向があります。今回の未曾有の大災害を社会と人の連帯で乗り越えるに際して、教育を受けるものとして決意してほしいことがありますので聞いてください。
(1)世の中は自分の思い通りにならないことの連続に決まっています。それでいちいち心が折れたり、すねたり、駄々をこねたり、クレーマーになったり、周りを攻撃するようでは、社会で通用しない。こういう大人は仕事に使えない。君たちの人生は高校卒業後の方がはるかに長い。この2年間、就職超氷河期の中で就職戦線を戦ってきてつくづく思ったのは、社会の中で自分の居場所を得て生きていく上で、本当に必要なのは、学力や技術では基礎・基本。それに加えて、思い通りにならない時に、自分を失わず、それに耐え、前向きの気持ちで乗り越えていける「心のつよさ」だということです。こういう力は挫折や失敗の経験の中でしか育ちません。しかし、最近の学校や社会では、何かあるとすぐに周りが「それ以上傷つかないように」と気をまわし、そしてクレームを恐れ、蓋をして安全な所に避難させ、失敗をさせないために代わりにやってあげるような偽りの優しさの風潮が強すぎはしないかと感じます。
(2)我々の世界にはいろいろな法則やルールがあります。「努力もせずに、いい結果だけ期待してもそれは無理だ」という法則があります。勉強していないのに成績が上がってほしいとか、親切にしていないのに彼女に振り向いてもらおうとかいうのは非常に甘い考えです。与えれば与えるほど、求めれば求めるほどかえってくる。このことに気付き、それを真摯に実行した人が、世の中でより幸せになり、より心豊かになります。それに気づかない人は、成果を得るために最小の努力しかしない。余分なことは一切しない。他人の足を引っ張り、集団の足を引っ張れば、自分は最小の努力で済むことを知らない間に学び、平気で授業を妨害したり、それを先生のせいにする。大人になったら「休まず、遅れず、働かず」冷ややかな評論家。それが体に染み付いてしまいます。そんな生き方はつまらないですよ。
(3)3月18日の集合の時の洛陽の生徒であるための3つの約束を覚えていますか。挨拶、ルール、貢献。この3つの共通目標に加えて、「折れない心のつよさ」を身につけることに挑戦しませんか。安全地帯から文句ばかり言うのではなく、思い通りにならない場面で「それで、どうする?」と具体的な課題にして自分で解決する取り組みを教職員と一緒に取組もうではありませんか。
(4)ここに深刻な調査結果があります。自分に人並みの能力があると思うか尋ねたところ、「あまり思わない」「全く思わない」と答えた日本の高校生は46.7%。また、「自分はダメな人間だと思う」についても日本がずば抜けて高く、「とても思う」「まあ思う」を合わせると、65.8%。「学校の活動や取組に参加したい」、「外国へ留学したい」などについても、他国に比べて最も消極的。そして、「よく疲れていると感じる」高校生が83.3%もいるのが今の日本の姿です。2人に1人が「自分は人並みの能力はない」と言い、3人に1人が「孤独を感じる」と言う。5人に3人が「自分はダメな人間だ」と思っていて、5人に4人がなんだか疲れている。そして、5人に3人が「自分が参加しても社会は変わらない」と言う。政治が変わばよくなるのでしょうか。経済が回復すれば変わるのでしょうか。ゆとり教育をやめれば変わるのでしょうか。明確な正解はありません。私たちは、全力でひたむきにがんばるってカッコイイことなんだ」って思えるようになることを、やっていきたい。
(5)高校生活はスタートダッシュで決まります。まず来週からの1週間、手を抜くことなく全力で取り組んでください。次はゴールデンウィークまでのダッシュで決まります。入学がゴールと考えるのは今すぐ捨ててください。スタートダッシュの失敗が年度末での不調につながっています。生活の乱れは致命的です。ゴールデンウィークまでに勉強をいい加減にした人、事件を起こした人はうまくいったためしがありません。
(6)あなたはどんな人生を生きたいですか、どんな人に会いたいですか、そしてどんな目標を持ち、何にチャレンジしたいですか。私たちと一緒になって、その気になって、やる気になって、本気になって、根気を持って、一気に行きましょう。頑張っている人には頑張っただけ、次の目標が高く困難になります。全力で、本気に、手を抜かず、同じ志の友達と一緒になって、挑戦し、突破しましょう。私たちは今回、何の落ち度のない、大災害の犠牲者の方とそのご遺族の無念にこたえなければなりません。その無念を考えるとき、私たちはより高い目標をもって代わりに生きようではありませんか。その思いをあえて背負っていこうではありませんか。そしてみんなで、チーム洛陽で頑張っていきましょう。本日ここに180名の新入生を迎え、「希望に満ちた未来」という大きな夢に向かって、生徒、教職員一体となって、さわやかに力強く歩み続けたいと思います。
平成23年4月8日。京都市立洛陽工業高等学校校長恩田徹。


入学式1

画像1
画像2
本日、入学式を挙行いたしました。お忙しい中、ご参列いただきました保護者、ご関係の皆様には、心よりお慶び申し上げます。予定より時間が長くなり、スケジュールをやりくりしてくださった皆様には本当に申し訳なく、お詫びいたします。

明日入学式です!

画像1画像2
4月8日(金)午前10時より、平成23年度入学式を挙行いたします。天気が少し心配ですが、本校の桜も満開に近づき、皆さんを万全の状態でお迎えできそうです。気をつけてお越しください。

SPP速報!!

平成23年度の「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」(SPP)の結果が先日発表され、本校から2件(「小惑星探査ロボットハマグリグリ」、「自律型ロボットの製作」)が採択されました。
詳細はJSTのHPをご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/11 始業式(9:00〜)離任式・着任式   1年生オリエンテーション(10:30〜12:00)
4/12 クラス写真、発育測定、進路オリエンテーション、図書館オリエンテーション、耳鼻科検診など
4/13 1・2年基礎力診断テスト、3年共通テスト、進路オリエンテーション、部活動紹介など
4/14 授業開始、内科検診、3年進学説明会
4/15 耳鼻科検診、1・2年進学説明会
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp