京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:188
総数:1334690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

『藤中だより15号』を,配布文書にアップしました。

画像1
 本日配布します『藤中だより15号』(今年度最終号)を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○3年生は,いよいよ旅立ちの日
  を迎えます…!
 ○H31年度4月の主な予定(暫定)
 ○最後に3年生の皆さんへ

です。
 卒業式まであと一週間となりました。3年生は公立高校中期入試も終わり,昨日から卒業前行事となっています。来週13日(水)には,『3年生を送る会』が行われます。在校生全員が参加しての『卒業式』とも言えます。この『送る会』が,卒業式に向けていい雰囲気をつくってくれます。寂しい中にもたくさんの温かさと決意が感じられるような『送る会』になるよう,各学年とも集中して練習に取り組んでいます。『感謝・感動・決意』に溢れた卒業式をみんなの手で創っていきましょう。

 <お詫び>
 「藤中だより14号」の3月予定で,離任式の開式時間を9時30分と
 記載しておりましたが,正しくは9時開式です。訂正し,お詫びいたし
 ます。
  ※離任式 開式時間:(誤)9時30分⇒(正)9時 開式

 (写真は、本日の卒業式の学年練習の様子です)

H30 公立高校中期入試 前日指導 激励の言葉

画像1
 いよいよ明日,公立高校中期選抜入試です。
 10年ぐらい前は,3月に実施する公立高校の入試が受検本番という感じでありましたが,明日は本校から約80名が受検します。ここまで本当に粘り強く頑張ってきました。前期の普通科は定員の30%の合格でしたが,中期は70%になります。恐れるに足りません。決して臆することなく,明日の入試に臨んでください。
 さて,今日で中学校の教科授業が終わりました(入試以降は,卒業前の行事になります)。即ち,義務教育9ヶ年の教科授業が終わったということになります。そう考えると,何か寂しくもあり,感慨深いものがあります。言葉を変えると,社会人として必要な基礎となる学習は終えたということになります。このことも自信に換えてほしいと思います。
 さあ,入試に臨む今だからこそ,中学校3年間の成長を振り返ってほしいと思っています。成長したことを力に換え,明日の起爆剤にしてください。
 学校外でも様々な学びがありました。1年生の自然教室では新しい友達も増え,大自然の中で貴重な体験をすることが出来ました。また2年生の生きチャレでは,働くことの意味や社会の一員としての自覚と責任についても考えました。そして3年生の修学旅行では,沖縄の歴史にある光と影を考えた3日間でありました。この様に学校外でも多くのことを学び成長しました。
 行事でもそうでした。特に,9月・10月の藤中祭では,全校生徒を引っ張っていってくれました。素晴らしいリーダーシップでした。そこには最高学年として,大きな成長がありました。
 その他,生徒会活動・部活動においても,心身ともに大きく成長しました。そして今,学校全体が落ち着いているのも3年生のおかげと思っています。皆さんの成長が,学校全体の成長につながっています。
 その一方で,成功ばかりではなかったと思います。様々な悩み・失敗もあったのではないでしょうか。そんな困難な場面も,試行錯誤を繰り返しながら自分なりに乗り越えようと頑張りました。たとえ乗り越えられずに思うような結果に結びつかなかったとしても,振り返ってみればそこには必ず心の成長があったはずです。
 皆さんには,このように成長してきたという尊い3年間の歴史があるのです。たくさんの学びや成長を自信に換え,明日の入試に挑んでください。「一生懸命はかっこいい」,受検においてもこの姿勢を貫いてください。皆さんの健闘を心より祈念しております。

                        平成31年3月5日
                         校長 浜矢 全

『藤中だより14号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布しました『藤中だより14号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○あるスポーツ選手のコメントから,“生き方”を考える…
 ○ちょっといい話
 ○3月のおもな予定
 ○今年度もあと1ヶ月です。−『最後が肝心!』−

です。
 3年生は私学入試・公立高校前期入試が終わりました。次は中期入試そして卒業式へと向かいます。1・2年生も次のステージに向けて,いよいよ今年度の総括に向かいます。本日は,春の陽気を思わせるような温かさです。いよいよ,季節も春を迎えようとしています。新年度スタートまで1ヶ月余りです。“志”新たに前を見据えて突き進みましょう。

京阪神私学入試 前日指導 激励の言葉

画像1画像2
 いよいよ明日から,「京阪神の私学入試」が始まります。そして一週間後の15日(金)からは,「公立高校前期入試」です。進路決定に向けて,受験本番を迎えます。体調を整え,心を整え,本番に臨んでください。3年間の学習の成果が,十二分に発揮できますようにと願っています。
 激励の言葉として,次の「3つの心」を意識してください。
 1つ目の心は,「平常心」です。「平常心」と簡単に言いますが,緊張や不安や焦りは,中学校3年生なら誰しもあるものです。また受験会場では,他の学校の人は賢く見えたりもします。しかしそれは裏返せば,皆さんも他の学校の生徒からはその様に見られているのです。心を落ち着かせ冷静に,自分を見失わず周りに影響されずに,「平常心」を大切にテストに臨んでください。
 2つ目の心は,「自分を信じる心」です。即ち「自信」を持って入試に臨んでください。皆さんは中学校3年間で大きく成長しました。特にこの1年間は,最上級生として全校生徒を引っ張っていってくれました。3年生の皆さんの頑張りが,学校を落ち着いた雰囲気にしてくれました。成長した自分に「自信」を持ってください。そして,その「自信」を「誇り」に換えて,明日からの入試にチャレンジしてください。
 最後の3つ目の心は,注意してほしい心です。「慢心」という「油断」の心です。「自信」を持つのはいいのですが,「油断」しないようにしてください。誰もが試験が終わると,緊張から解放され,ほっと気持ちが緩んでしまいます。「慢心」(油断)は,事故やトラブルの原因になります。家へ帰るまでが入試です。程よい緊張感を持ち続けてください。また,受験会場での休み時間の過ごし方にも十分に注意してください。
 最後に,1月に皆さんの何人かと面接練習をしました。皆さんの一生懸命な姿に,大変感心しました。その姿は,何にもまして尊い姿であります。「一生懸命はかっこいい」という姿勢を,受験においてもぶれずに貫いてください。今日は,早めに体と心を休め,明日すっきりとした頭で,時間に余裕を持って行動してください。皆さんの健闘を心より願っております。
                     平成31年2月8日(金)
                       校長 浜矢  全
(※写真左は全体指導。右は各受験校ごとの最終打ち合わせの様子です)

『藤中だより13号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布します『藤中だより13号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
今号の内容は・・・

○3学期始業から2週間が経ちました。
○今後のおもな予定
○頑張れ3年生!中学最後の学年末テスト!その次は…!!

です。
 インフルエンザの警報が発令中です。「手洗い・うがい・換気」をしっかりと心がけてください。また睡眠も十分にとり、疲れを溜めこまないように注意しましょう。立春に向かうこの時期が、寒さ本番となります。体調には十分にご留意ください。

新年のご挨拶

画像1
 寒い朝ですが,陸上部・女子バスケットボール部の練習の元気な声が,校内に響いています。

 あらためまして,保護者・地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も皆様方にとりまして,輝かしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 昨年は,自然災害の多い年でありました。「いつ,どこで,どのくらいの規模」で起こるのか誰も予測がつきません。あらためて本年も,災害への備え・対応の意識を高く持ち続けねばと考えております。
 さて,平成という時代も残り4ヶ月で幕を閉じ,新しい時代を迎えようとしています。また,新学習指導要領の中学校における全面実施(2021年度)まで,あと2年あまりとなりました(道徳は来年度より全面実施)。その中では,「予測困難な時代」を「生き抜く力」の育成が謳われております。特に「多様な他者と協働しながら,課題解決を図っていく力」の重要性がいわれています。本校では今後も引き続き,「聴き合い・学び合う」授業の更なる“質的向上”を目指した『授業改善』を進めてまいります。「知・徳・体」の調和の取れた「生き抜く力」の育成,「質の高い学力」の保障を目指してまいります。
 保護者・地域の皆様方と,子どもの成長を共に喜び,また時には共に悩み,そして同じ方向を向いて共に育んでいける協力体制・信頼関係を1つ1つ丁寧に積み上げていきたいと考えております。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
                        平成31年1月4日
                         校長  浜矢 全

御礼

画像1画像2
 平成30年も終わろうとしています。
 本日午後から新年1月3日(木)までの間,「学校閉鎖」となります。子どもたちは家庭や地域で過ごす時間が多くなります。是非この機会に子どもたちには,ご家族やご親戚,地域の方々と話をする時間を多く持ってもらいたいと思っています。
 さて,この1年を振り返りますと,例年以上に自然災害に心痛めた1年でありました。大阪北部や北海道での大地震,7月には西日本での豪雨,9月の台風21号など,各地に大きな被害の爪痕を残しました。加えて,今夏の猛暑・酷暑には災害と認識する必要を感じました。あらためて自然の力の前では人間の力は無に等しいことを痛感させられました。お亡くなりになられた方々に,あらためまして深く哀悼の意を表しますとともに,被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。言い古された言葉ではありますが,「天災は忘れたころにやってくる」「備えあれば憂いなし」,この言葉の真意をかみしめていきたいと考えております。
 4月からスタートしました平成30年度。この9カ月の間に,子どもたちは大きく成長しました。中でも学校最大の行事である『藤中祭』では,3年生がリーダーシップをいかんなく発揮し,学校が1つにまとまった大きな感動を味わうことが出来ました。「集団」が「個」を引き上げ,成長した「個々」がまたその「集団」の質を高める。すなわち,「集団」と「個人」のそれぞれの成長が,相乗効果を生んでいるように感じました。今後もこの様に,「目指す上級生像」の全校生徒による確立と共有が,これまで積み上げてきた「一生懸命がカッコいい」という『伝統』と重なり,よき『校風』をつくり上げ,確たるものとなっていくことを切に願っております。
 また,年が明けますと今年度も残り3ヶ月となります。4月当初に,『期待する生徒の姿』として次の3点を示しました。
 ・「聴き合い・学び合う生徒」
 ・「つながりを幸せとする生徒」
 ・「自らを律し,社会性を育む生徒」
これらの実現に向けて,今年度の締めくくりとなる3学期の3カ月間,教職員がチーム一丸となって更なる高みを目指してまいります。
 保護者・地域の皆様にはこの1年,本校教育に関しまして多くのご理解とご支援をいただきました。心より厚く御礼申し上げます。来年が皆様にとってかけがえのない良き1年となりますよう,心よりお祈り申し上げます。
 生徒の皆さん,最後に1学期始業式でお話ししたことを以下に記します。
 『過去を変えることはできません。
  他者を変えることは,時として難しいことがあります。
  しかし,“未来”と“自分”は今からでも変えられます。
  この1年間,皆さんの更なる成長を期待しています。』
                     平成30年12月28日
                       校 長 浜矢  全

平成30年度 『伏見支部 保健委員会交流会』 開催

画像1
画像2
 12月18日(火),本校にて『伏見支部 保健委員会交流会』が開催されました。今回は伏見支部9校の中学校の参加で,本校からも保健委員会より新・旧の委員長さん2名が出席しました。
 第1部では,各校の「イチオシの取組」についての交流が持たれました。今年度「藤中祭・文化の部」での保健委員会の展示は,昨年度の『交流会』から学んだことをヒントに考えたとのことでした。『交流会』の意義を感じました。
 また第2部では,「ノーメディア・アウトメディア」についての各校の取組について報告がなされました。アンケートを取ったり,強化週間を設けたりするなど,各校の創意工夫を凝らした取組が紹介されました。その後の「意見交流会」でも,活発に手が上がり,質問に対する応答もしっかりとできており,またまた感心しました。最後に来年の「健康カレンダー」を作成し,有意義な時間を共に過ごすことが出来ました。
 3学期には,風邪やインフルエンザの流行が心配されます。生徒一人一人が,まず自分の健康に対する意識をしっかり持てるよう,保健委員会の皆さんの力を貸してください。本日は大変お疲れ様でした。

『藤中だより12号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布しました『藤中だより12号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○全校道徳:「宮本延春さん講演会」より
  『出会いは奇跡〜誰にでもある可能性〜』
 ○ちょっといい話
 ○1月のおもな予定

です。
 2学期終業式まであと10日です。14日(金)からは各学年とも個別懇談会が始まります。今年もいよいよ大詰めを迎えます。先週末より急に寒くなりました。京都市でも9日(日)には,初雪が観測されています。冬本番に入ります。体調には十分にご留意ください。

『第21回 京都市PTAフェスティバル』開催

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土),みやこめっせを会場に,『第21回 京都市PTAフェスティバル』が開催され,多くの親子連れでにぎわいました。寒い1日となりましたが,会場は熱気に包まれ,たくさんの笑顔で溢れていました。
 本校PTAの文化教養委員会の皆さんに,精魂込めて作成していただいた「壁しんぶん」の出来栄えも素晴らしかったです。細かな切り絵,デザイン,活動内容がよくわかる記事等,どれをとってもクオリティの高いものでした。何度も学校に足を運んでつくっていただき,誠にありがとうございました。
 また,伏見支部PTAの企画として行った『大型ふくわらい』にも,本校本部役員さんにご協力いただきました。なかなかの好評でよかったです。お忙しい中,本校並びに本市PTA活動にご理解・ご協力をいただいていますことに,深く感謝申し上げます。
 最後になりましたが,準備・運営に関わっていただきました関係の皆様に,心より厚く御礼申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp