![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:129 総数:1457581 |
チャレンジ体験お礼状作成
昨日5時間目、2年生はチャレンジ体験学習でお世話になった事業所の方へ、お礼状を書きました。国語の授業で書き方や文の流れを学習したことをいかし、心を込めて取り組みました。
![]() ![]() ![]() 2年生 お悩み相談教室
本日6時間目、養護教諭によるお悩み相談教室の授業を行いました。これまでにどのようなことに悩んだか、悩んだときに誰に相談したか、悩みの相談を受けた時にどのように対応するのがよいかなど、悩みの相談に関するお話をしていただきました。
授業の最後に、相談することで自分の気持ちが少し楽になったり、解決に向けて動き出せたりするようになるとまとめられていました。これからも一人で悩まずに多くの人に相談してみるとよいかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 3年生もりたん学習発表会
11/7(金)5・6時間目、3年生より1・2年生に向け藤森探究学習「もりたん」の学習発表会を行いました。「15年後の未来をプロデュース」という課題の下、3年生それぞれが自身が関心を寄せることを調べ、未来を予想し、それをどのように実現させていくかを発表しました。
今年度より初めて本校で「もりたん」の学習を進め、暗中模索しながら発表までこぎつけました。一人一人の素敵な発表を聞いて、1・2年生も自身の「もりたん」について深く考えることができました。 3年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。今後も、みなさんが実現させたい未来を想像し、さらに深く学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【秋季大会】ワンダーフォーゲル部
11月1日(土) ワンダーフォーゲル部では 秋季新人大会 踏査競技会が行われました。南禅寺〜東山山域を「踏査」する競技です。
個人結果では、男子 3位、4位、6位 女子 2位、3位、4位、6位 を受賞。 団体において、男子 2位 女子 1位 という輝かしい結果に終わりました。 ![]() ![]() 剣道部 秋季大会
11月2日(日)剣道部の秋季大会が行われました!
結果、男子団体は優勝、女子団体は3位という素晴らしい功績を収めました! 剣道部のみなさん、お疲れ様でした! ![]() ![]() チャレンジ体験最終日
チャレンジ体験最終日を迎えました。様々な活動を体験し、仕事に魂がこもっている様子が見られました。
生徒のみなさん、4日間の体験学習はどうでしたか。「働く」ことについてどのように考えましたか。今回の体験を今後の生活や将来の進路選択にいかしていってほしいと思います。 事業所のみなさま、事前の打ち合わせから本番の活動まで、大変にお世話になりました。みなさまのご指導・ご鞭撻により、生徒は社会で活動することや自身の人生について創造できるようになったと考えます。ありがとうございました。今後も生徒を温かく見守っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 芝生のオーバーシーディング
今回の体験は、いつもお世話になっている芝生のグランドが誰かの手によって維持されていることを体感するとても良い機会となりました。
これから12月まではしばらくグランドを使用することができませんが、芝生の成長を楽しみにしながら過ごしてほしいと思います! 協力してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 芝生のオーバーシーディング
2年生は今週木曜日にチャレンジ体験学習の一環で藤森中学校の芝生の養生を行いました!
芝生スクールの方からレクチャーを受け、コアリングで出たコアを片付けたり、冬芝の種巻きを協力して行いました! ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習
総合的な学習の時間で取り組んでいる、15年後の未来を想像し、「住みたい町、京都」をテーマに、各班で決めた研究テーマに沿った、京都の良さや課題を京都市内で調査をしました。
実際に京都に住んでいる方にインタビューしたり、海外から来られた方々にも英語で質問することができました。その他、ゴミや教育の問題など予想したことに対して実際はどうなのか確認することができました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験3日目
チャレンジ体験3日目になりました。事業所での活動に慣れてきて、多くの生徒が戦力として活躍しています。明日で最終日です。気を抜くことなく最後まで取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() |
|