京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

平成30年度 学校教育目標・経営方針

     平成30年度 藤森中学校 学校教育目標・経営方針

1.学校教育目標:『人間尊重の精神を基盤とした藤中教育の伝統を継承
  し,すべての生徒に,自らの将来を切り拓くことができる力を育む』
      
2.校訓:『自主(自ら考え行動)・敬愛(自他を尊重)・挑戦(結果か
      ら学び挑戦し続ける)』

3.期待する生徒(学級)像:『自己学習力・自己指導力を身につけ,
               人・地域・社会のために貢献する生徒』
 ○聴き合い・学び合う生徒(学びから逃げない・逃がさないクラス)
 ○つながりを幸せとする生徒(一人も一人にしないクラス)
 ○自らを律し,社会性を育む生徒(志高く,正道を歩むクラス)
  ※「自己学習力」:自ら生涯にわたって学び続けようとする力
           (学力の3要素)
  ※「自己指導力」:その時,その場で,どの様な行動が適切か,自ら
           考え,決定し,実行する力(生徒指導の3機能)

4.行動目標:『“あいさつ・時間・授業”を大切に』

5.求める教職員像:『藤中教育は我なり=一人一人が学校経営者』
       (自己研鑽を続け,自らの教育実践に誇りを持つ教職員)

6.求める学校像:『学び続ける学校」』
   (信頼される学校:「通いたい・通わせたい・勤務したい学校」)

7.学校経営の基本指針:
(1)「学力・進路の保障」(「確かな学力(知)」の育成)
 ア.授業規律の徹底。
 イ.基礎的・基本的な「知識・技能」の習得と活用。
 ウ.問題解決型・探求型授業による「思考力・判断力・表現力」の育成
 エ.言語活動(小集団活動)の充実。
 オ.「主体的・対話的で深い学びの過程」の実現。
 カ.「キャリア教育」の視点を踏まえた教科指導の充実。
 キ.「LD等支援の必要な生徒」の学力向上に向けた合理的配慮の丁寧
   な積み上げと引き継ぎの徹底。
 ク.「日本語指導」が必要な生徒の学びと進路の保障。

(2)「人権の保障」(「豊かな心(徳)」の育成)
 ア.「道徳教育」の充実。
 イ.社会の規範に照らした「規範意識」の育成。
 ウ.切磋琢磨する「集団づくり・絆づくり」の推進。
 エ.学級会活動・生徒会活動等の「自治活動」の活性化。
 オ.豊かな感性・情操を育む教育の充実。
 カ.「人権学習」の充実と教職員の人権意識を高める研修会の実施。
 キ.多様性を理解する姿勢の涵養。

(3)「健康・安全の保障」(「健やかな体(体)」の育成)
 ア.体育学習及び運動部活動の充実。
 イ.「保健教育」の充実。
 ウ.「安全教育」の充実。
 エ.「食に関する指導」の推進。
 オ.「防災教育・防災管理」の充実。
 カ.「飲酒・喫煙・薬物」に関する指導の充実。

8.短期・中期的目標(重点取組)
(1)「学力・進路の保障」を目指して
 ア.「授業改善」:教科の本質に迫る。
 イ.「家庭学習の習慣化」:学び続ける力・外で粘る力の育成。
 ウ.「学力実態の把握と分析」:数値にこだわる。
  
(2)「人権の保障」を目指して
 ア.「道徳科」における魅力的な授業の創造と励ましのある評価の在り
   方の実践と研究。
 イ.藤中祭等の取組を通して,「自己指導力」の育成を図る。
 ウ.人権学習の充実と教職員の人権意識を高める研修会の設定。
 エ.教職員の人権研究集会(中人研・市同教・市集会・全人同教)への
   積極的参加。
 オ.非行防止教室(いじめ・ケータイ・薬物乱用防止等)の実施。
 カ.地域や社会に貢献する活動(地域美化活動等のボランティア活動)
   の探求。

(3)「健康・安全の保障」を目指して
 ア.「京都市立中学校運動部活動ガイドライン」(休養日・練習時間
   等)の遵守。
 イ.「保健だより」の発行。
 ウ.「性に関する学活」の実施。
 エ.「安全学活」並びに計画的な「防災・避難訓練」の実施。
 オ.「食教育」の観点からの情報発信。
 カ.「学校保健安全委員会」の開催と充実。
 キ.「働き方改革」を意識した「時間外勤務縮減」への方策を模索。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp