京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up79
昨日:65
総数:589736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

立春を迎えて

画像1
画像2
画像3
 今年も1か月が経ち,2月を迎えています。明日4日は立春。暦の上はもう春ですね。3年生もいよいよ卒業に近づいてきました。その前には自分の進路を決定していく大きな壁を乗り越えなくてはいけませんが,きっと今の君たちならスムーズに乗り越えてくれることでしょう。
 さて,今日は管理用務員の黒田さんと地域にある『まつおえんげい』さんに行き,卒業式を一か月後に控え,そしてまた新たな新入生を迎えるための花と土を買いました。
 来週には学校に届きます。そして,環境委員の人と共にプランターの作成に取り掛かる予定です。
 冬場は花が少なくさびしい季節ですがまた色とりどりの花で学校を明るくしていきます。そして,それ以上にみんなの笑顔で明るい学校にしていきましょう。

謹賀新年

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 平成27年がスタートいたしました。今年は年頭から61年ぶりの大雪になり,皆さんもお墓参りや初詣等には苦労をされたのではないでしょうか。
 さて,皆さんも,抱負や希望を胸に抱いて新年を迎えていることでしょう。今年は未年(ひつじ)。未の干支の由来はいくつかあるようですが,その一つに,羊は群れをなすことから『家族の安泰』を表すとされ,いつまでも『平和』に暮らすことを意味していると言われています。
 このように古くから伝わるものには,意味や由来があります。ときには少し立ち止まって,しきたりや習慣の意味について考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 この一年は学年によって,また,ひとりひとりによって違った一年になるとは思いますが,全ての人が平和に,西陵中学校が群れをなすように一致団結して今年が素晴らしい年になることを祈っています。

果てなき研究

画像1
7日に日本人3氏がノーベル物理学賞を受賞された。今や生活の中には当たり前のように見かけるLED。その中でも青色LEDは製品化されないと言われてきたものだが,93年に世界で初めて製品化され,その後も開発を進められた。これでLEDの光の三原色がそろい,白色の光も作れるようになり今ら身近に見られるようになった。LEDはご存じのとおり電力消費量を少なく寿命も長いため,地球環境の保全には大きな役割を担っている。その成功に至るまでは多くの困難や障害があったであろうことはうかがえる。しかし,あきらめることなく多くの挫折を乗り越えた結果であろう。やはり,何事もあきらめては何も得られず,学び続ける力が生きる力となって成果がついてくるのである。この記事を読んで,今日からテストに臨む西陵中の生徒すべての人が,自ら学び続けることで大きな成果を出せる可能性が秘めていることを是非感じてほしい。また,教師側も学び続ける楽しさを味わわせる指導力をつけていってもらいたい。

香りによる季節感

画像1
画像2
9月末より校内に良い匂いが漂っています。その正体はキンモクセイ!キンモクセイは3香木のひとつ(キンモクセイ,クチナシ,ジンチョウゲ)で9月下旬から10月中旬に花を黄色い(オレンジ?)花を咲かせます。開花期間は2週間ほどでその間周囲に心地よい香りを漂わせます。西陵中にも北校舎も南側に沢山キンモクセイがあります。香りがきついのでひょっとすると好きではないと思われる方もいるかもしれませんが,私はこの香を嗅ぐと「秋だなぁ」と季節の移り変わりを感じてしまいます。四季の移り変わりを楽しむの日本の良さです。皆さんも試験前で学習に夢中かもしれませんが気分転換にちょっと季節感を味わう余裕も持ってください。

次のステップへ!授業再開

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり,本日より授業が再開しました。1限目に全校集会を開き,今後の行動目標についての話をしました。その行動目標はチャレンジすることです。9月末には西陵祭,その後,生徒会役員の改選,3年生においては進路決定,その他,様々なことにチャレンジし,自分自身に自信を持ってほしいことを全体に伝えました。また,その中には生徒だけでなく教職員もチャレンジ精神を持って様々な取組をして行ってもらいたいという願いも含まれています。そして,今日から3週間行われる教育実習生の紹介,最後に生徒会から夏休みの取組『リーダーズプロジェクト』の報告が行われました。さあ,西陵中の生徒として誇りの持てる学校づくりにチャレンジしていきましょう。

福西ふれあい夏祭り

 8月3日(日)に福西会館前広場で第13回福西ふれあい祭りが行われました。午後2時から模擬店が出され午後3時からは式典の後,ステージイベントが行われました。かわいい園児の発表,小学生のリコーダー演奏,ダンス教室のヒップホップダンスなどたくさんのステージ発表がありました。あいにく小雨の降る中でしたが,地域の人のあたたかさやつながりを感じた一日でした。
画像1
画像2
画像3

水難事故防止に向けて

気温の上昇とともに水辺で活動する機会が多くなってまいります。例年,子どもたちが楽しい水遊び中に,事故に巻き込まれてしまう痛ましい出来事が多く発生しています。
つきましては,子どもたちの水難事故防止に向け,特に海や河川,池などで遊泳する際の留意事項を下記のとおりまとめましたので,水辺における事故の危険性を踏まえ,ご家庭でも適切なご指導をいただきますよう,ご協力をよろしくお願いいたします。
○ 日々の健康観察を入念に行い,体調が悪い場合又はその疑いがある場合は絶対に無理をさせないこと。

○ 子どもたちが個人やグループで水泳や水遊びに出かける時は,事前に,行き先,帰宅予定の日時,同行者等を家庭に知らせるよう習慣づけること。

○ 子どもたちの行動に注意し,保護者等同行者は子どもから目を離さず,監督を怠ることがないように留意すること。

○ 海や河川,池などで「遊泳禁止区域」等に指定されている危険区域には,絶対に立ち入らないこと。(看板等で確認)

○ 水泳・水遊びを行う場合,浮遊物等による汚染状況,水底の状態,潮流などを必ず事前に確認するなど,適切な場所を選ぶこと。

○ 水泳・水遊びを行う現地だけでなく近隣地域を含めて,当日の気象状況の変化等にも十分留意すること。

○ 水中の急激な水温変化に十分注意すること。

全ての生徒の安全を祈っています。
この案内プリントは配布文書欄にも掲載しています。

テスト終わればちょっと一息

画像1
画像2
画像3
 本日で第2回定期テストが終了です。張りつめていた気持ちも和らぎ,ちょっと一息。そういう時こそ,周囲の景色にも意識してみましょう。あじさいも満開ですし,用務員の黒田さんが玄関前に花のカーテンをマンデビラという花で作ってくれています。また,体育館横の円形の花壇にも新しくハイビスカスの花が植えてあります。つぼみもいくつかありますので満開が楽しみです。綺麗な花を見ていると心が落ち着きますよ。

やるしかない!

画像1
画像2
画像3
 来週19日の月曜から第1回定期テストが始まる(1年生は20日)。現在はテスト1週間前につき放課後各学年で学習会が行われている。1年生は中学校初の定期テスト。試験勉強の自分なりのやり方もまだ完成していない中での挑戦である。2年生は慣れとの戦い。試験ってこんなもんかなと感じていても手を抜かずさらなる高みを目指してほしい。3年生は一つ一つがの試験が自分の進路を左右する学年である。自分が努力した分しか結果は返ってこない。逆に考えれば時間をかければ成果があるということだ。もうやるしかない。みんなの努力を期待する。

休み時間の一コマ

 休み時間に見つけたホッとする風景です。人間関係が希薄でコミュニケーション不足がよく指摘される中学生ですが,このような西陵中の生徒の様子は私の心に温かさを与えてくれます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp