京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:120
総数:592474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

「1,2,3、・・・」

29日(木)5限に3年生が武道場で救命救急の実施訓練を行いました。場内では人口呼吸時にカウントする「1、2、3、・・・」のグループ毎の発声が大きくて賑やかでした。今回はAEDが実際に活用できるように西京消防署から持ち込んでいただきました。このAEDによって救命されたケースが世の中に多いと聴きます。私もAEDの施術を受け、人工呼吸で生き返ったひとりです。人工呼吸もそうですが、家族の者に必要となった場合は訓練のようにいかないかもしれません。しかし体験の有無はかなりの違いがあると思います。

画像1
画像2
画像3

いじめ問題を教職員が映像化

11月27、28日の両日にいじめ問題をテーマに西陵中の教職員が映像化に取り組んでいます。「いじめ」を題材にした今回の自主作品は「いじめ」について人権学活の資料として使い、生徒によく考えてもらおうというのが目的です。27日と28日の定期テスト中で生徒がいない午後での撮影。キャストになった教職員は役柄やセリフ回しに苦心しながらも積極的に加わっていました。この作品を使った人権学活は来週月曜日に2年生が先ず実施する予定になっています。

画像1
画像2
画像3

「始まりの合図があるまで・・・」

画像1
今日から第4回定期テストが始まっています。1年生の教室を覗きました。黒板に担任の先生からのテストを受ける心構えが赤字で書いてありました。
・始まりの合図があるまでペンを持たない。
・最初に名前等を記入する。
・最後まであきらめない。
・何度も見直しをすること。
・よそ見ななど絶対にしない。
テストを受ける際の緊張感を味わったかっての自分を思い起こしました。テストだけでなく授業にも緊張感の必要な時間が50分の中にあります。学習規律の必要性はそこにあるのだと思います。

「ラス・プレ」

22日(木)5限に3年生が「ラストプレゼンテーション」を1、2年生の前で行いました。3年生が「高校調べ」でまとめたことをパワーポイントを活用して発表してくれました。3年生がパワーポイントを活用して自学年で発表するのはこれまでかありましたが、他学年の生徒のまで発表するには初めてとあってやや緊張した生徒がいたようです。これから、1,2年生も調べ学習でまとめたことをパワーポイントを使って他学年に発信する機会を増やしていければと思います。
画像1
画像2
画像3

第54回合同運動会

京都市中学校育成学級や総合支援学校で学ぶ生徒たちの合同運動会が21日(水)にハンナリーズアリーナ(西京極体育館)で開催されました。本校らも4名が参加しました。100m走、50m走、レクレーション走玉入れなどに参加しました。春と同じように準備体操では、西陵中から2名が前で準備体操のリード役をしてくれました。立派にできていました。少し寒さのあるアリーナでしたが、生徒たちは元気いっぱいに身体を動かし楽しい1日を送っていました。

画像1
画像2
画像3

認証式=成長を引き継ぐ=

12日(月)6限に生徒会後期役員及び学級委員の認証式を行いました。生徒会前期の会長及び副会長から始まった本部役員と各種委員長の挨拶は1年間生徒会活動の経験を経てきたメンバーだけにさすが堂々とした立派な挨拶が出来て嬉しく思いました。前期役員から後期の新役員に恒例の生徒会旗が引き継がれました。これまで先輩たちの「成長」という証の引き継ぎでもあると思います。1年間を任期とする2年生役員にも前期役員の3年生に負けない成長を1年間をかけてしてほしいと思っています。期待しています。

画像1
画像2
画像3

「紅葉狩り」

画像1
紅葉のシーズンになりました。校庭の木々(福西中通り側)も画像のように紅葉がきれいです。紅葉を観るのに、なぜ「紅葉狩り」というのでしょうか?「狩り」という言葉は獣や野鳥、小動物を捕らえるのに初め使用されていました。さらにイチゴやブドウを収穫するのにも「イチゴ狩り」「ブドウ狩り」という言葉が使われるようになり、やがて草花を眺めたりする時に使われるようになったところから「紅葉狩り」と言われるようになったそうです。花鳥風月を楽しむ日本ならではの言葉の文化を感じます。

画像2

授業はどうですか?

「授業はどうですか?」。今年度2回目の教職員との面談を始めました。4月当初に記述された自己申告目標のシートに修正を加筆したものを資料に面談をしています。授業のこと、部活動のこと、学級のことなどを中心にに普段じっくりと話題にすることができない内容をヒアリングしています。面談でじめて知る内容もあるので大事な機会だと思っています。

画像1
画像2
画像3

懇談

11月6日(火)から全学年で生徒との面談を担任がしています。3年生は進路選択にむけて保護者の方にも来校いただいて3者懇談というスタイルで実施しています。今回の3者懇談では生徒の進路に対する考え方や保護者の方のご意見を担任が聴かせていただいて、今後にむけての学習等について話し合いがされていることと思います。進路選択は12月の懇談で決定となります。それにむけての第1歩の段階です。
画像1
画像2
画像3

高校出前授業

31日(水)3年生対象に高校から出前授業を5限にしていただきました。出前授業をしていただいた高校は成章高校(数学)、明徳高校(国語)、西山高校(保育)、京都学園高校(英語)、両洋高校(英語)の5校でした。土曜学習ではお世話になっている学校ばかりで感謝、感謝です。高校への動機づけになっれくれればと思います。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp