京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:112
総数:589202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

感嘆符 校外学習発表練習/人権学習

1年生は、先月に行った校外学習の発表会に向けた練習を行いました。学んだことを記憶に留めるだけでなく、自分自身の言葉でアウトプットする経験、他者の考えや気づきを自分の中に取り入れる経験は、日常の学習でも応用できます。万全の準備を進めましょう。
2年生は、人権学習を開始しました。本日は、動画教材を用いて外国人差別について歴史的な経過や実態、差別に負けずに生きていくことについて学びました。今後も、自分事として考えたり、これからの自分が考えるべきことについて継続して学習します。
画像1

感嘆符 育成合同運動会

本日、島津アリーナ京都で育成合同運動会が行われました。4組から参加した生徒も全力を出し切り、見事に活躍していました。
また、運動会の最中だけでなく、学校からの行き帰りや時間の管理など、これまでの経験を十分に活かして、安全・安心な行程で一日を過ごすことが出来ました。
週末はゆっくり体を休めてください。
画像1

感嘆符 師走

「師走」は、その昔この季節に師(僧)が東西を忙しく走り回っていたことに由来するそうです(諸説あるようです)。そして、そのイメージ通り、あっという間に時間が過ぎる慌ただしい月になりがちです。
一年間で最も密度の濃い2学期が終わろうとしています。そして、3年生にとっては人生最後の義務教育課程での師走です。「次のチャンス」がいつまでもあるわけがなく、年齢とともに、それは減っていきます。
1・2年生も同じですが、今年の締めくくりの月を師走らしくしっかり走り回って、来年度の飛躍への「助走」の期間にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 11月終了

11月が終了します。年度の3分の2が終わることになります。登校日数では残り70日を切っています。
今年度の現時点までをどのように自己評価しますか。時間とともに成長していると胸を張って言えますか。そうである人とそうでない人の両方がいるのではないでしょうか。大人になっても、自己実現出来たという人とそうでない人の両方がいます。
この違いはある日突然訪れるわけではありませんし、いくつになったら決まるというものでもありません。生涯学び続け、生涯目標に向かって努力するものです。今の努力や我慢、苦労を将来の自己投資だと思って、時間を大切に過ごしてください。
画像1
画像2

役割の自覚

来月の懇談会に向けて予定確認用のプリントが配布されています。締切に間に合わないと、他の家庭との日程調整等、多方面に影響が出ます。
これに限らず、皆は「家庭-学校間の情報の受渡し役」を担っています。あたり前に自覚している人、まだ全うできていない人、保護者や先生に尻拭いしてもらっている人、それに気付きもしていない人、学年を問わずそれぞれいるように思います。紙1枚の情報を伝達する力もなく、社会に出ていくのは大変不安です。自身の役割を果たすべく自覚を持って生活しましょう。
画像1
画像2

感嘆符 TOEFL Primary

本日午後から、全学年でTOEFL Primary Step1 テストが行われました。6月に実施された第1回目に続き、今回で2回目の実施となります。このテストは、総合的な英語力を世界基準で測定するテストです。
学校の定期テストでは校内での自身の状況を把握します。学習確認プログラムでは京都市内で同様のことが出来ます。TOEFLは世界です。英語を母語としない環境で生活するものとして、今の自分を正確に把握する機会にしましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 赤ちゃん先生

本日、3年生家庭科の「幼児と触れ合う活動」の一環として、幼児及び保護者の方、引率担当の皆さんをお招きして、体験学習を行いました。進路や定期テストで難しい顔をしていることが多かった3年生も、赤ちゃん先生の前では一応に優しい表情に戻っていました。また、保護者の視点から育児を行う上で大事にしていることなども知ることが出来ました。

赤ちゃん先生及び関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

画像1
画像2

感嘆符 2年生定期テスト

先週から2年生の定期テストが続いております。準備期間に体調を崩した人もいて、万全ではないかもしれません。日頃のコツコツ努力してきた自分を信じて取り組みましょう。明日に向けて、今できる最大限の準備をしましょう。
画像1
画像2

感嘆符 新校工事進捗状況

起工式から丁度11か月がたちました。春に動き始めた工事も、夏を過ぎ、秋を終えようとしております。基礎の枠組みも形を成して、校舎の大きさを想像できるようになってきました。引き続き、安全・安心な工事をお願いいたします。
画像1

感嘆符 定期テスト&避難訓練

1・3年生の定期テストが終了しました。これまでの努力が結果につながることを願っておりますが、自分自身が準備の過程をどう評価し、次にどう改善していくかの方が大切です。2年生は、来週以降も続きます。残りの時間で自己評価を高められる準備を進めましょう。
テスト後には、避難訓練を実施しました。夏よりも集合までの時間、避難姿勢等、多くの先生方が向上していると評価されています。こうしたところからも成長の証が伺えます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

学校評価 評価計画

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp