京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/11
本日:count up48
昨日:94
総数:588862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

感嘆符 2学期終了

2学期が終了しました。たくさんの行事を経て、たくさんの学習活動を経て、大きな変化があった2学期だったと思います。本日の終業式の様子がすべてを物語っていました。どの学年も素晴らしい姿勢だったと思います。その後の集会や学活、大掃除でも「何となく」ではなく、成果が見える充実した時間だったと思います。
さて、冬季休業に入ります。自分でコントロールできる時間が増えます。式中にあった話をよく思い返して、「ひとりでも出来る」ことを証明する年末年始にしましょう。
1月5日に全員の顔が見られることを願っております。2023年お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学びの作法

2023年の学校生活が間もなく終わります。特に今月の人権月間をへて、集団の中での個人の役割や他者への配慮、公共心について考える機会を持ちました。その成果は校内のあちこちで確認することが出来ます。特に、学年が上がるにつれて、授業中の(良い意味での)静けさがより一層深まったように思います。来年以降も、西陵中の外でも通用する学びの作法を身につけて行きましょう。
画像1

感嘆符 経験を活かすとは

本日、調理実習が行われました。五感を働かせながらの学習は、皆の記憶にしっかり残り、今後の生活の糧になっていくはずです。年末年始、お世話になっている保護者へ「今日は自分が作る」宣言をしましょう。
画像1

感嘆符 小中交流会

本日、午前中に育成学級_小中交流会が行われました。小学生9名を本校に迎え、中学生として全体の運営をしながら、充実した活動を目指して頑張りました。「おもてなし」の精神も立派でした。準備の大変さもあったと思いますが、取り組んだことは、必ず今後の生活の糧になります。今後も自信をもって活動していきましょう。
画像1

感嘆符 情報収集のしかた

懇談5日目。
本日懇談最終日(予備日にも一部実施されます)です。明日からは5時間授業になります。スケジュール管理をお願いいたします。「後から聞けばよい」という感覚の人がいるようですが、往々にして2度目以降は、1度目よりも情報量が減ったり、誤解をしたりしやすくなるものです。1回で聞ける人とそうでない人。この差が学校生活の差になりませんように。朝学活・終学活を大切に。
画像1
画像2

感嘆符 冬季休業へカウントダウン

懇談4日目です。
週末の間に気温も下がり、冬らしいと言えば冬らしくなりました。地域によっては48時間で最高気温が20度弱下がったところもあるようです。体温調整には留意しましょう。
懇談も後半に入りました。反省や課題を見つけるだけでは何も変わりません。見つけたものをどうやって解消していくのか。計画と行動につなげましょう。「冬季休業に入ってから」ではなく、「冬季休業に入るまでに」できることはありませんか。
画像1
画像2

感嘆符 残り1週間でできること

懇談3日目になります。
2学期も残すところ、あと1週間です。この短い?長い?時間にできることは何でしょうか。
年末らしく「反省」や「振り返り」を書くと、最後には「来年こそは…」となります。しかし、よくよく読んでみれば、その「来年こそ…」の中に、何も来年にまわさなくても、「今から今年中にできること」が含まれていることがよくあります。
簡単に来年にまわしにせず、今年できるはないか考えてみましょう。
画像1
画像2

感嘆符 話題の幅

懇談2日目に入りました。
「今」の自分を評価するときは、「将来」から逆算して、それに順調に近づいているかどうかで判断するはずです。
懇談会では、12月現在の学習状況、生活の様子はもちろんですが、「将来の夢や希望から逆算して、今はどうか」というレベルで話せるような有意義な時間になることを願っております。

画像1

感嘆符 健康管理

懇談会(13日〜)が始まりました。同時に、ここしばらく落ち着いていた体調不良の連絡も増えてきたように感じます。気持ちよく、一年の締めくくりができるように健康管理には引き続き留意しましょう。

保護者の皆さま、お忙しい中、懇談会ではお世話になります。体調不良を含め、急なご都合の変更が生じた際は、無理をされず、まずは学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。
画像1

感嘆符 明日から懇談会

明日より学期末懇談会が始まります。今年の成長や変化を総括し、来年に向けた課題設定を明確にできる時間になればと思います。
進路や学業、部活動、生徒会など、多岐にわたる内容になるかもしれませんが、いずれも自分のことです。しっかりと自分を知ることに努めましょう。

保護者の皆さま、大変お忙しいところお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。体調不良やお仕事の都合等、急なご事情ができましたら、学校までご連絡ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

学校評価 評価計画

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp