京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:120
総数:592457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

授業の様子(5/14)

画像1画像2画像3
本日の授業の一場面です。
1年生は,英語科でALTセラ先生と班対抗ゲームに,
2年生は,音楽科でウクレレの演奏に,
3年生は,昨日に引き続き学習確認プログラム学力検査(確認テスト)に,
取り組んでいました。
ご家庭での話題の1つにしてもらってはいかがでしょうか。

学校評価計画

令和3年度 学校評価計画を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 令和3年度「学校評価年間計画」

学習確認プログラム学力検査

3年生は学習確認プログラムの学力検査に取り組んでいます。
「予習&復習シートに継続して取り組む」
「自分で定期的に学習状況を学力検査で確認する」
このサイクルで「学習の改善・学力向上」を図っていきます。
年間を通じてのプログラムです。
「継続は力なり」
明日は,理科と英語の学力検査が行われます。
ベストを尽くし続けましょう。

画像1画像2

授業の様子3年

 3年生体育の様子です。
 台上前転に取り組んでいるところです。
 タブレットを使って生徒たちで撮影しています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子2年

 2年生技術の様子です。
 水耕栽培に取り組んでいるところです。
 スポンジを加工していますね。

画像1
画像2
画像3

授業の様子1年

画像1画像2
 1年生理科の様子です。
 コケ植物について学んでいます。
 雄株や雌株の説明を聞き取っています。

授業の様子4組

 4組自立活動の様子です。
 5月のカレンダー作りに取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1画像2
GW明けの授業の様子です。
3年生では「社会:護憲運動」を扱い,
4組では「自立活動」で器用に手先を動かしていました。
みんな一生懸命取り組んでいます。

授業の様子

GW明けの授業の様子です。
1年生では「数学:式の計算」を,
2年生では「英語:シンガポール」を取り扱っていました。
懐かしいですね。

画像1画像2

PTAメールの登録について(再度お願い)

 PTAメールの登録についてのご連絡です。
 「メール登録完了報告用紙」のご提出ありがとうございました。また,「16日PTAメール登録後の返信フォームからのご返信」へのご協力ありがとうございました。

 昨日,PTAメールの登録者を確認させていただきました。

 こちらで登録を確認できなかったご家庭にのみ,本日,「登録について再度お願い」と「2021年度 メール配信システム登録方法」の2種類のお知らせ(黄色いプリント)を配布致しました。プリント下部の「メール登録完了報告用紙」に登録完了報告をご記入のうえ,30日(金)に学級担任へご提出ください。なおすでにご登録いただいていた場合は,誠に申し訳ありません。ご容赦ください。

 明日29日(祝)17:00頃,「京都市PTAメールの登録者確認用」のメールを再度配信致します。これまでに登録されていなかった方が対象です。「受信されましたら,生徒氏名・学年を入力の上,返信フォームから返信をいただきますようお願い致します。なお,兄弟姉妹が在籍する場合は,当該学年ごとに登録してください。すでに,ご登録いただいている方は,再度の返信は必要ありません。
 お忙しい毎日ですが,ご協力よろしくお願い致します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp