京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up86
昨日:108
総数:587503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

サッカー部 2回戦へ

サッカー部の「春体」1回戦が大原野中学校で行われました。対戦相手は大宅中学校。
試合は60分間のゲーム中にボール支配する機会が多く、前半戦で3−0、後半戦に入って5点を追加し8−0で勝利しました。やはり球技はボール支配できるかどうかが、勝敗のポイント。これで2回戦進出です。2回戦の対戦相手は二条中学校で、会場は今日と同じ大原野中学校です。1回戦の勢いでボール支配をして2回戦突破を期待します。
画像1
画像2
画像3

「春体」開会式が盛大に

第54回春季中学校総合体育大会が西京極陸上競技場で盛大に行われました。参加校90校、参加生徒7502名という大規模な開会式でした。入場行進は毎年、各校が工夫をしながら立派な行進に仕上げています。本校の行進態度には派手さはありませんが、向こう正面にいっても行進の様子は変わることなく列を崩さず手を振って行進していたのを嬉しく見ていました。天気が初夏を思わせる陽射しで熱中症を少し心配しましたが無事に終わりました。午後1時過ぎからサッカー部の1回戦が大原野中学校であります
。開会式後はそちらに向かいます。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 決勝トーナメント戦へ

28日(土)にラグビー部の予選2回戦が吉祥院グランドで行われました。対戦相手は合同チーム(洛西中・七条中・長岡第2中・花園中)。ボールを繋いで走るプレイが今回も実を結び52−10で勝利しました。競った試合とは言えないゲーム内容でしたので反省点を敢えて挙げれば前・後半で1トライずつ奪われた事でしょうか。ミスによる失点では禁物です。決勝トーナメント戦でかってミスからリズムがつくれずに先輩たちが辛酸を舐めたこと思い出します。5日にも西陵らしい試合が展開できること期待しています。

画像1
画像2
画像3

「春体」行進練習

29日(日)に午前10時から春季総合体育大会開会式が挙行されます。京都市の中学校が一同に西京極陸上競技場に会して入場行進を行います。その入場行進の練習を今日27日の放課後に行いました。毎年入場行進の態度や行動が良くなってるように感じます。本番は是非、一丸となった行進を来場者に見せてもらいたいと思います。各部の1試合目の日程を下段に載せておきました。ご確認の上、試合会場にお越しください。なお、会場には自家用車でのご来場はお断りとなっていますので、ご了解ください。
画像1
画像2
画像3

「春体」激励=知恵を出し合い一丸となって=

明日(28日)から多くの種目で「春体」が始まります。秋季大会(新人戦)以降半年ほどの期間が過ぎての開催です。半年間あれば、秋季大会の戦力図は塗り替わります。秋季大会で苦杯を喫したチーム、あるいは勝利したチームであっても春季大会での勝負はどうなるかわかりません。秋季大会で優勝したチームが2回戦、3回戦で敗退することもあれば、2回戦で負けていたチームがベスト4に入ることもよくあることです。目の前の1勝に全身全霊を傾けてほしいと思います。最近の西陵中は試合でハンデを負っています。そのハンデは部員不足です。例えば、団体戦で部員が多ければメンバーチェンジをしながら、チームとしての体力を維持しながら戦うことができますが、部員が少なければ、メンバーチェンジできる部員が少ないために、コート内やフィールド内をフルに選手一人が走り回らなければならない状況があります。従ってチームとしての体力の維持が困難になります。そのことから「勝利」が難しくなっているケースがあるように感じます。しかし。そのことを敗戦の理由にするのではなく。そこから戦力を立てて試合に臨むことが弱者の兵法であると思います。試合に向けて知恵を出し合い一丸となって戦うことを期待しています。

画像1
画像2
画像3

家庭訪問

画像1
4月24日(火)から家庭訪問週間に入っています。顔と顔を合わせてお話が相互にできるせっかくの機会です。これまで短いながらも送ってきた生徒の学級での様子や学校が行っている教育活動について担任から話させていただき、また聞かせてもいただきながら今後に生かすことがあれば考えていきたいと思っています。5月2日(水)まで27日(金)を除いて5日間の予定をしています。よろしくお願いします。

画像2

認証式=「一所懸命」で記憶に残る取組を=

20日(金)6限に認証式を行いました。生徒会長から「今日から生徒会活動がはじまります。活発な生徒会にしていきましょう」という挨拶があり、各委員会の代表の挨拶後、評議員をはじめ、体育委員、図書委員、文芸委員に認証書を手渡しました。生徒会長の言葉どおり今日から生徒会活動がはじまります。楽しくするも有意義なものにするも、一人ひとりの心がけ次第です。その心がけに「一所懸命」という言葉を紹介しました。一つの事に集中することが楽しさを味わう秘訣です。集中したことは記憶に残り、感覚的な楽しさは記憶に残りません。また、やらされているという気持ちでは楽しくもありません。今後の活動を積極的に一所懸命に集中して取り組んで皆の記憶に楽しさが残こる取組をしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

学級目標に照らしつつ

画像1
19日(木)5限に1年生の学級活動を覗きました。覗いたクラスでは学級目標を決める最中でした。各班から提案された学級目標の案が黒板に書かれています。どの班の目標もクラスをより良くしようという思いが込められています。それらの学級目標を束ねて一つの学級目標として仕上げるところで教室を出ました。出来上がれば学級全員が参加してできた学級目標になります。学級目標が出来上がれば学級での日常を学級目標に照らしてつつ、まとまりのあるクラスにしてほしいと思います。

画像2

ある学級通信から

画像1
道徳の時間で「どんな色に染まりたいですか」という担任からの質問に対する生徒の答えが印象的だったので紹介したいと思います。多くの色から「虹色・レインボー」と答えた生徒が多かったようです。選んだ理由は「今よりもっと明るくなりたいから。でも明るいだけでなく、自分の心をしっかり持ちたいから」「虹色は全部ある明るい色だから、明るく優しい人になりたい」とあります。ほかに「水色」と答えた生徒がいます。理由は「水が人になくてはならないものと同じように自分も誰かにとって大切な人になれるようになりたい」。目標となる色を答えなかった生徒は「自分の目標を明確にすることができた。自分はこれからどんな色に染まっていくのかを悩みます」と答えています。生徒の考えた方にしっかりとした自分自身、人との繋がりを考えていることが伝わってきました。私自身の中学時代を振り返り、ここまで考えている今の生徒に頭が下がる思いがすると同時に未来に向けて希望をもって歩もうとする生徒の気持ちを大切に育む私たち大人の責任も感じたしだいです。

「春体」開幕 ラグビー部桜も祝う初戦突破

14日(土)春体が開幕しました。本校のトップ開幕はでラグビー部。吉祥院グランドで予選1回戦が行われました。対戦相手はラグビースクール。吉祥院グランドの河川敷に立ち並ぶ桜がスタンドから見ると鮮やかでした。試合内容は新人戦での反省をいかし繋ぐラグビーが展開できたようです。前半で1トライ1ゴール、後半で1トライを奪われましたが83−12で桜満開の下で2回戦に勝ち進むことができました。選手の体格も新人戦よりひとまわり大きくなったようでこれからの試合が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp