京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up89
昨日:108
総数:587506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

「中学生かるた大会」事前講習

2月23日(土)に「伝統産業の日2013 中学生かるた大会」が京都市産業観光局と京都府かるた協会の共催で嵐山の時雨殿において開催されます。この大会に本校が参加します。この大会は5名1組でチームが構成できますので参加生徒の多い学校は2チームで参加することができます。今回の参加予定チームは11校16チームがエントリーしています。参加チームは昨年と同様に時雨殿の向かいにある「らんざん」で和服に着替えます。和服は無料で着用できます。カルタ取りも公式なルールで真剣に行われますので、事前に講習が必要になります。その講習のため本校参加生徒に8日(金)放課後、多目的ホールで京都府かるた協会の方に来校いただいてご指導を受けました。時雨殿で真剣なカルタ大会を和服着用で行うことは、なかなか経験できることではありません。良い思い出になるのではないでしょうか。

画像1
画像2

私学入試

画像1
2月9日、10日に京阪神地区の私学入試が行われました。9日に筆記テスト、10日に面接が多かったのではないかと思います。9日の午前8時前は小雪が舞い底冷えのする朝でした。耳が痛く感じるほどでしたが受験する3年生は早くから緊張感をもって家を出たことと思います。高校の校門前には受験関係者が生徒を向かえに駈けつけていました。中学校の先生方も多くおられ生徒の受験票や持ち物チェックの風景があちこちで見られました。チェックを受けながら先生と言葉を交わし足早に、校門をくぐり校舎に向かっていく生徒の姿がいつもながら印象に残りました。

画像2

ここまでやれば、合格は目前。

画像1
明日は私学受験の日です。3年生に受験の心構えについて話しをしました。受験に向かう心構えは公式戦をむかえる際の心構えと同じです。公式戦の場合はどのように過ごしているか振り返ってみましょう。公式戦前日はこれまでやってきたことの確認程度でケガをしないような練習に留めます。夜は明日のユニホームやボールなどの準備物の確認と試合のシミュレーションをして就寝します。翌朝は試合時間に合わせて起床。朝食をとって試合会場には早い目に到着。試合前のウォームアップをしっかりやってから試合に臨みます。この公式戦を受験に置き換えてみます。前日は簡単な復習程度の学習に留めます。少し気になる部分を復習する程度でよいでしょう。準備物は受験票、筆記具と国語の教科書。国語の教科書の理由は後述にあります。試合前のシムレーションとは明日の行動予定のことです。起床時間、家を出て受験校に到着する時間。トイレのことも考えておきましょう。翌朝、起床後に朝食。朝食は炭水化物を摂りましょう。脳は炭水化物のブドウ糖のみを栄養とします。ブドウ糖が不足すると脳はブドウ糖を欲しがるのでイライラしてしまいます。このような状況になれば実力は発揮できません。受験校に着けばウォームアップです。なにもテスト前に走り回ることではありません。1時間目は国語のケースが多いので教科書を出して1,2ページを黙読して国語のテストに脳を備えさせるのです。それが受験直前のウォームアップです。そこまでやれば準備万端。合格は目の前まで手繰り寄せたことになります。安心してテストに臨んで下さい。明日は受験生一人ひとりに応援をしています。

雪が・・・

 雪が西山から舞い込んでいます。明日は私学受験の日。朝の交通に影響が出なければ良いのですが・・・。
画像1

回復授業

今日は木曜日なので授業は5限までですが1年2組はインフルエンザによる学級閉鎖を実施しましたので6限で回復授業を行いました。本来は学習指導要領に定められている総時間数、各教科の時間数は充足しているのですがが、第5回定期テスト前での学級閉鎖であったために必要最少時間の6時間の回復を2月1日から水曜日と木曜日に行っています。画像は数学の少人数指導の様子を1枚にしたものです。
画像1

Photo frame

画像1
いつもは学校行事や部活動など生徒が活動している写真を展示している本館1階の掲示板に「Photo-frame」が展示されています。これらは美術科で取り組んだ生徒作品の一部です。写真を中におさめた写真立ての木製の工作物です。写真画像は作品の中央にあって少し見にくいのですが、画像からうかがえる生徒の笑顔と色鮮やかなそれぞれの作品に目がとまります。美術科の先生が展示を申し出られた気持ちがわかりました。

画像2

「振り返り」

平成24年度があと2か月で終わろうとしています。実質は1か月少々です。昨年の4月から目標を立て取り組んだことがどうだったかを振り返るタイミングを迎えています。企業では半期、四半期での決算で「振り返り」をしているようです。教育現場も振り返るタイミングは学校によって様々でしょうが、この学期末はほとんどの学校で行われているのではないでしょうか。今年度と次年度への繋ぎがこの時期の「振り返り」です。本校も昨日の30日(水)と今日がその日になっています。
画像1

鬱憤を晴らすベスト8入り

1月26日(土)に吉祥院グランドでラグビー部の新人戦が行われました。対戦相手は西京極中学校。前半戦早々にトライを奪うことができてから流れを掴むことができたのか、初戦と異なって伸び伸びとしたプレイのゲーム展開でした。得点が示すように79対5という初戦の鬱憤をはらしたかのような戦いでベスト8に入ることができました。次戦はベスト4入りの戦い対戦相手はさらに手ごわくなります。「勝って兜の緒を締める」ことを忘れずに臨むことを期待します。

画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

25日(金)に小さな巨匠展が京都市美術館別館で24日(木)から開催されていますので生徒が校外学習の一環として見学に行きました。生徒たちに自分たちの作品の前に広がるように指示して記念写真をとりました。館内は作品と見学者で賑わっていましたので少し迷惑だったかもしれません。そのあと昼食を摂り、マンがミュージアムに向かう予定の校外学習。参加者全員、寒い中を元気に過ごしたことと思います。

画像1
画像2
画像3

不安解消の言葉

昨日の25日(木)は多くの私立高校で願書出願日になっていました。本校も多くの3年生が放課後、希望校へ願書出願に放課後出かけていきました。来月の9日から私学受験が始まります。落ち着かず不安な日々が続きますが勉強することしか不安解消の手立てはありません。「人事を尽くして天命を俟つ」という言葉がありますが、この言葉は不安解消の言葉だと思います。今は勉強しかありません。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp