京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

合同運動会

 本日,島津アリーナ京都(府立体育館)で全市の中学校の育成学級生徒が集い,合同の運動会が行われました。
 本校からも希望学級の二人がエントリーし,100m走ととんでゴールへGOという競技や玉入れ,リレーなどに出場しました。二人とも精一杯の力走で,途中先頭を走る瞬間もありました。また他校の生徒と声を交わすなど,交流も進んだようでした。
画像1
画像2
画像3

北桑展開催!

画像1画像2画像3
11月12日(日)まで
京都府立ゼミナールハウス(あうる京北)で
北桑展が開催されました。

本校からも美術作品と書道作品、
そして京北活性化プロジェクトのパンフレットを
出展しました。

2年生女子の人権ポスター作品が、
『北桑時報協会会長賞』を受賞しました。

京北活性化プロジェクトの作成したパンフレットは、

「来られた方がみんな、楽しそうに
ページをめくっていらっしゃいましたよ。
小学生は、マンガの作品を読むように
読み込んでいましたよ。
京北の魅力を、マンガで伝えることは、
自分たちの街の再発見ができて、
とてもいいですね。」

とゼミナールハウスの担当の方が
うれしそうにおっしゃって下さいました。
パンフレットの部数が
持って行ったのよりも増えているなと思ったら
プロジェクトの皆さんがお願いして
置かせていただいている先に連絡して
ゼミナールハウスがわざわざ取り寄せて、
部数を増やして置いていただいていたそうです。
プロジェクトのみなさんの努力は
こうして地域の皆さんの
好意で少しずつ広がっていますね。

京都市中学校総合文化祭展示の部

京都市中学校総合文化祭
展示の部では、
家庭科の作品と
京北活性化プロジェクトのパンフレットが
展示されました。

見学に来た保護者や他校の生徒の皆さんが
足を止めて見入る姿に
少し誇らしい気がしました。

画像1画像2

京都市中学校総合文化祭出場!

画像1画像2
11月11日(土)〜12日(日)で開催された
京都市中学校総合文化祭
本校3年生が合唱の部に
音楽部が吹奏楽で
それぞれ出場しました。

堀川音楽高校ホールで
開催された音楽の部、
素晴らしい響きのホールで
3年生が美しい歌声を披露しました。
体育館で聞くいつもの歌とは一味もふた味も違う
余韻を感じる会場、
歌うみなさんの姿も
一層大人びで見えました。

音楽部の演奏も
ディズニーからプリキュアの
おなじみの曲構成で、
ホームに帰ってきたような
安心感を感じました。

3年生の皆さん、
音楽部の皆さん
おつかれさまでした!

2年生 チャレンジ体験中! その1

画像1画像2画像3
2年生は今週、チャレンジ体験に取り組んでいます。
今年は16の事業所に協力いただき、
職業体験を通じて、
「働く」ことを学んでいます。

2年生の教師を中心に巡回した時の様子です。
上は、埋蔵文化財研究所、サンダイコー、消防署
の様子です。
頼もしいですね。

ようこそアーティスト「文化芸術とくべつ授業」

本日5,6限は「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」
京都で活躍されている芸術家を学校に派遣し、
本物の文化に芸術に触れるという取り組みでした。
今回は、大蔵流狂言師の茂山忠三郎さんと
その社中の岡村宏懇さん、山本善之さん、山口耕道さんの4名が
周山中にお越しくださいました。

茂山さんが巧みな話術を用いて
狂言とは何か、を説明してくださったので、
一曲目の『毒(ぶす)』に生徒の皆さんも
スムーズに入ることができました。
手に入った砂糖を使用人に食べさせまいとする
主人の策略と、
なんとか食べてやろうとする使用人の
ユニークな知恵比べ。
「難しい言葉は聞き流して楽しんで」
という先生の言葉どおり
おもしろい場面ではみんな楽しそうに笑い、
楽しんでいました。

次にワークショップ。
大きな声で笑う練習です。
最初から大きな声を出したみなさんに
出演者の方も驚き、そして乗ってくださって
どんどんいい流れができてきます。
その次は『謡(うたい)』の練習。
七五調で歌詞が書かれていることを
説明し、
みんな先生に続いて謡を歌っていました。
即興で周山中の校歌を謡でうたわれたのには
圧倒されましたね。

二曲目は『寝音曲』。
これもおもしろい曲でした。
主人公が酒を飲む場面の
演技の見事さに
食い入るように見入る
皆さんの表情が印象的でした。
主人公が膝枕で寝ころびながら歌った歌が、
またしても本校の校歌!
プロはすごい!

最後の質疑でも
おもしろい質問がたくさん出て、
出演者の皆さんも
「とても反応のいい生徒さんたちで
おもしろかったです。」
と話していらっしゃいました。
相互にきちんとやり取りしながら
本物の芸術に触れたひと時でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp