京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

3年 保育実習2

 6月11日(木)2,3校時,3年2組は周山保育所へ保育実習に行きました。
 まず,体操やじゃんけん等をしてから,班ごとに分かれて触れ合い体験をしました。3歳児さんは,ペットボトルに絵を描いたり,輪投げをしたり,リアルな手描きの果物かるたで遊びました。4歳児さんは,割りばしとトイレット・ペーパーの芯を動物型にした手作りのパチンコで夢中になって遊んでいました。5歳児さんもペーパーの芯で準備した的当てや,折り紙を楽しんでいました。
 普段学べないことを学ぶことのできた充実したひと時を過ごすことができました。2日にわたり受け入れていただきました弓削保育所,周山保育所の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 土曜参観のようす

本日の土曜参観のようすです。
1限 道徳 1組「虹」 2組「信じる」
それぞれのクラスの合唱曲を題材にしました。
2限 音楽
学年合唱練習を体育館で行いました。

たくさんの保護者の方に参観いただき
また道徳ではご参加もいただき
子どもたちも喜んでいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習発表会

 土曜参観の本日6月8日,2年生は5月15日(水)に行われた校外学習の発表会を1・2限に行いました。
 前半は高等学校へ訪問し,その高等学校の特徴や周囲の環境を,後半は街中の観光地について,京北との違いや観光地に居られた観光客へインタビューした内容などをまとめ,発表していました。
 観光地について,クイズを盛り込んだり,クラスメイトや保護者の方々から質問があったりと,どの班も工夫を凝らした発表ができていました。
 今回の発表で学んだことを,今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。

たくさんのご参観,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

各クラス理科の時間に,実験を行いました。スチールウールとマグネシウムの燃焼の実験を通して化学変化について学びました。マグネシウムの燃焼の強い光には,みんな驚いていました。
画像1
画像2

3年生 授業のようす

画像1画像2
本日5限,3年生の授業のようすです。
1組 理科,2組 体育
暑さに負けず,がんばっています。

音楽祭 中間交流会

 6月5日(水),いよいよ来週に控えた『緑の都 音楽祭』に向けて,本日は中間交流会を行いました。全校合唱の練習と,2部制で前半後半に分かれて,1年生から3年生までがそれぞれのクラスの現時点での合唱の仕上がり具合を全力で出し合い,アドバイスをし合いました。今日の『中間交流会』を機に,どのクラスも本番当日に向けてラストスパートがかかってくることでしょう。当日がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会 陸上競技の部 壮行式

 6月5日(水),『夏季選手権大会 陸上競技の部 壮行式』を行いました。陸上部の選手たちは,いよいよ今週末に『夏季選手権大会』に出場します。陸上部キャプテンが大会に向ける抱負と決意を述べました。3年生にとっては最後の大会です。精一杯力を出し切ってくれることを期待しています。頑張れ!陸上部!!
画像1
画像2
画像3

保育実習 3年

 6月4日(火)2,3校時,3−1の22名が弓削保育所へ保育実習にいき,3〜5歳の13名の幼児さんとふれあい体験しました。
 三歳児さんは,ボウリングや魚釣り,四歳児さんは,手作りのサイコロゲーム,五歳児さんは,折り紙などの下準備をしていきましたが,お絵かきになったり積み木になったり遊びがどんどん膨らんでいました。
 可愛い幼児さんに癒された楽しいひと時でした。

画像1
画像2
画像3

そったく6月号から

 5月14日より三日間,関東方面への修学旅行を無事終えることが出来ました。保護者の皆様におかれましては,朝早くからの送迎,またHPも多数閲覧頂き,ありがとうございました。
 一日目の東京班別研修は,公共交通機関を自分たちだけで利用する機会が少ない京北の生徒にとって,迷路のような東京メトロを駆使して目的地に向かう体験は,実質的な能力を鍛える上で,大変有意義であったと思います。大人ですら迷う大都会を,生徒達は班で協力し合い,誰一人迷子になったり,遅刻したりすること無く集合地点のスカイツリーに到着することが出来ました。そこには,人間の英知を結集した建造物である,634mの塔がほぼ真上にそびえ,展望デッキに昇るとまさしく天空で,人の姿は小さすぎて見えませんでした。こんなにも巨大なものを建造する人間の技術力はたいしたものです。そらまち亭での食事は,日本の話芸である落語と大道芸を楽しみました。
 二日目は国会議事堂で参議院体験プログラムに参加し,他校の生徒と共に副大臣や国会議員となって,法案が審議され本会議で通過するまでを体験しました。その後,千葉県の館山に移動しマリンスポーツや工芸づくりの体験を行いました。夜は海ほたるの幻想的な光に魅了され,ペンションオーナーとの楽しいひとときを過ごしました。
 最終日は横浜中華街を散策し,今や日本一の政令都市となった町並みを練り歩きました。

 生徒達にとって,三日間はたくさんのことを学び感じた貴重な体験になったことでしょう。そしてこの体験を通して,学校教育目標でもある「京北の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ…」に立ち戻り,改めて外から京北を見つめ直す一つのきっかけになればと思っています。「伝統文化」と一口に言いますが伝統と文化は多少意味合いも異なるように感じています。伝統とは伝えるべきもの・守るもの・技・誇り・しきたり・考え方…のようなものだと思います。改めて,京北の伝えるべきものは何か,京北の誇りとは何か,そんなことを考えて欲しいと思います。そして文化。もちろん文化も伝統に近い要素もありますが,私は,文化はもっと柔軟で変化していいもの,変化すべきものではないかと考えています。逆説的に言えば,伝統だけでは,おそらく受け継がれて来なかったこと,時代時代の文化に影響されながらもしなやかに変化してきたからこそ生き残ってきたという側面があるのではないか,そう考えています。私は西陣織の職人の家に生まれ育ちました。伝統の技が今でも受け継がれています。しかし,一方で様々な着物をアレンジしたファッションが街では見られます。単にあれは,だらしない,着こなしがなっていないと嘆くだけで無く,新しい和装のあり方を考えて行く事が大切なのでは無いかと感じています。伝統と文化は不易と流行にも似ている気がします。
 生徒一人一人が,京北の主体者として伝統と文化を受け継いでくれることを期待します。

本日の授業(5月31日) 2

 2年生では授業する教職員が毎週変わり,道徳の授業を行っています。
 本日は,
 2−1「ゴール」
 2−2「左手でつかんだ音楽」
 2−希望「あの子のランドセル」
 という教材で各クラス,考えを深めています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 スポーツテスト 夏季大会壮行式
6/14 水無月音楽祭
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp