京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:10
総数:224017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

神無月音楽祭 1

本日、神無月音楽祭が開催されました。

午前の部は〈周山中学校合唱コンクール〉。3小学校の5,6年生も鑑賞。

写真は2限の最後の練習風景
画像1
画像2
画像3

山国さきがけフェスタ 山国隊行進

10月14日(日)

秋晴れの空の下、山国さきがけフェスタが開催されました。

山国在住の本校生徒たちも、

山国隊の一員として、

軍楽を演奏しながら地域を行進しました。

山国隊の衣装に身を包み、

笛や太鼓を奏でる姿は

表情もきりりと引き締まり

とてもりりしい様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年ファイナンスパーク事前学習

画像1
画像2
1年生ファイナンスパークの事前学習として
6限・総合の時間に「職業について」のお話を
本校卒業生で『亀屋廣清』のご主人・藤本佳廣さんと
同じく本校卒業生で本校の事務職員である松尾さんのお二人に
聞かせていただきました。

親の代から受け継いだ和菓子屋さんを
藤本さんの代で洋菓子にもチャレンジ、
お菓子作りという難しい仕事
その工夫や苦労を
あらかじめ生徒から出されていた質問にも答えながら
お話しいただきました。

お忙しい中お越しいただき
貴重なお話をお聞かせいただきました。
ファイナンスパークでの学習の
貴重な事前学習になりました。

ありがとうございました。




山国隊 ロームシアターで演奏を披露!

山国地区の生徒が参加する『山国隊』が、

10月11日に行われた

全国へき地教育研究大会京都大会

開会式アトラクションに

地域の第二小、北桑田高の生徒とともにメインゲストで出演、

軍楽を披露しました!

ロームシアターのメインホールで

堂々の演奏、見事な姿です。
画像1

あいさつ運動

今朝は、京北学校運営協議会のみなさんと
本校生徒会執行委員のみなさんで
あいさつ運動。
たくさんのみなさんの出迎えをもらって
温かい一日のはじまりです。

画像1
画像2
画像3

2年生親子活動2

あまりの盛り上がりに
途中で2回休憩タイムが入りました。

対抗戦が終了した後は、
本日のメインイベント
親子対決です!
10分という長い時間です。
保護者の体力は持つのでしょうか!?

大丈夫でした!
最後までハッスルプレーの連続でした!
楽しいひとときを
みなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2年生親子活動1

今日は、2年生の親子活動。
ソフトバレーボールを使ったドッジボールです。
はじめは親子混合のチーム対抗戦です。

最初からすごい盛り上がり!
保護者のみなさんの
動きの素晴らしいこと!
つぎつぎに若者を倒していきます!
フットワークも軽い軽い!
画像1
画像2
画像3

本日プチ天体観望会は中止です。

年間予定・月行事予定でお知らせしておりました
本日のプチ天体観望会は観望が望めない天候が予想されますので
中止とさせていただきます。
次回は11月9日(金)です。
次回,ご都合がつけばぜひご参加ください。

生徒会立ち会い演説会

新しい生徒会本部役員を決める
生徒会立ち会い演説会が開催されました。

11の役職に12名の立候補があり、
みなさん熱の入った演説を行いました。

さらに、それぞれ応援弁士が
立候補者の強力なアピールを行い、
演説は引き締まったものとなりました。

本校の特徴は、
候補者がその場で質疑応答を受けるところです。
そのやりとりも
なかなか見事でした。

開票結果は、
明日朝、発表されます。




画像1
画像2
画像3

そったく10月号から

ほんまに,今年の気象はどうなっとんねん!
と叫びたくなるような,西日本豪雨・夏の連日に渡る酷暑・そして台風21号,24号の日本列島縦断及び京都直撃。数十年に一度の異常が,これだけ重なると異常で無くなると感じさせるほどの異常気象の連続でした。
 この間,様々な被災を受けられた方には心からお見舞い申し上げます。またその都度,避難所開設に奔走された,自主防災・自治会役員の皆さま,京北出張所の皆さま本当にお疲れ様でした。周山中学校も本年度から,周山地区の避難所として活用されることになり,危険が迫るたび,役員の皆さまが本来のお仕事もさておき,早朝から,あるいは深夜から避難所の設営にご尽力頂いています。何度かお話をお伺いする中,危険が迫ってもなかなか避難して来られない方のことを心配されていました。京北に長くお住まいの方は,以前にあった土砂災害や河川の氾濫による床上浸水などの経験・記憶を元に,その恐ろしさを十分認識され,何も無ければ良かったで終われるが,何かあってからでは遅い!という事をしきりにおっしゃっていました。世代が変わり,新しく街から移り住んで来られた方も増える京北にあって,その経験や記憶をしっかりと伝えていかねばならないと思いました。
 数年前,東日本大震災にみまわれた仙台や浪江町を視察に訪れたことがあります。現地の中学校をお訪ねし,様々なお話をお伺いする機会がありました。お話をお聞きした中学校の校長先生のご自宅は,その時点でも足の踏み場も無いくらい冷蔵庫や食器棚が覆い被さるように倒れ,とても住める状態ではありませんでした。今も不自由な生活をしているんだという中,たくさんの命が失われたこと,たくさんの家や家財が失われたこと,同時にたくさんの思い出の品も失われたことをお聞きしました。そして言われたことは,この東北の地では,ずっと前から大地震が来ることは分かっていた,津波が来ることも分かっていた,その危険性も分かっていた,お年寄りから昔遭った大津波の話や記念碑もあった,にも関わらずどこかで「まだ大丈夫」という意識が多くの人にあった,という事をおっしゃっていました。大震災の悲劇を受けて,東北では町ぐるみの防災教育が進められ,中学生もHRの時間に何度も地域の危険マップを作成したり,有事の際にどのような行動を取るのかという話し合いや学習を続けているそうです。
 私たちはたくさんの犠牲があったことと共に,このような教訓を心から真剣に受け止め,「まだ大丈夫」ではなく,「いま行動に移すべき」というこの思いをしっかりと後世に繋ぎ,自ら実践して行かねばならないと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 学年末テスト(3年)
1/23 学年末テスト(3年)
1/24 学年末テスト(3年)
1/26 第3回英語検定
1/28 1・2年学習確認プログラム
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp