京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:9
総数:224217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

京北子どもフェスタ開催その2

画像1
画像2
 21くろやま塾のブースでは「しおりづくり」が行われ、中学生がボランティアとして、小学生たちや幼児の製作指導に当たってくれました。
 また、京北第二小学校の「紙ひこうきをつくろう」ブースでも、中学生2名がお手伝いしてくれました。

京北子どもフェスタ開催その1

画像1
画像2
画像3
 10月22日(土)の午前9時30分から、京北第一小学校の体育館で「京北こどもフェスタ7」が開催されました。
 これは、京北学校運営協議会が主催して今年で7回目を迎える催しです。
 京北の子供たちに、昔遊びや、手作りのおもちゃ作りを通して、保・小・中の子供たちどうしや地域の大人の人たちとの交流を通じて、人とのかかわりや手作りの遊びを体験させる事を目的としています。
 当日は事前申込者を越える70名をこえる子供たちの参加があり大盛況でした。
 周山中学生も各ブースのお手伝いとして、生徒会・音楽部から9名が参加してくれました。
 オープニングは北桑田高校吹奏楽部周山中音楽部が、楽しい演奏を聞かせてくれました。
 ブースは7つ出展されていましたが、その6つに周山中学校生がお手伝いさせていただきました。
 吹奏楽部と音楽部は「楽器体験」のコーナーでした。
 また第一小放課後学び有志のブースは「ヨーヨーづくり」のコーナーです。

神無月音楽祭その3(小学生の発表・結果発表)

画像1
画像2
画像3
 3年前から始まった京北小中一貫教育の取り組みの一つの三小学校6年生の「広い空の下で」の合唱発表も行いました。
 1度しか全体練習で合わせなかったのですが、本番は三小学校43名で素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
 最後に全体合唱「あすという日が」で会場が合唱で一体となりました。
 閉会式では音楽の先生からの講評があり「各クラス良いところがあって、なかなか甲乙つけがたい。」とあり、その後結果の発表がありました。
 感動のうちに音楽祭の幕は閉じました。

 結果

 金賞 3年1組 自由曲「YEEL」  

 銀賞 3年2組 自由曲「証」

    1年1組 自由曲「絆」

 銅賞 2年月組 自由曲「あなたに」

    2年宙組 自由曲「あなたに」


 

校長室より10月

画像1
 ある日を境に急に季節は夏から秋・冬へと加速し始めたようです。平素は本校教育にご理解・ご協力を頂きありがとうございます。お陰様で,周中三大行事[体育祭・文化祭・音楽祭]の全てを成功裡に終えることが出来ました。いずれの行事も最高学年の3年生が見本となり,イニシアチブを取ることでより質の高いものにしていこうとする,本校の良き伝統を随所に見ることが出来ました。
 さて,3年生を対象とした全国学力・学習状況調査の結果が返却されました。詳しくは次の号でご説明する予定でいますが,本校生徒の学力観について少しだけご紹介したいと思います。
 記憶には短期記憶と長期記憶とがあります。前者は瞬時にどれだけの事を覚えられるか,後者は何年も経った後で忘れずにいられるかという概念ですが,本校生徒の多くに前者は優れているが後者が弱いという状況が見られます。潜在的には高い力を持っているのに,定着しない,忘れるという弱点があると言えます。
 一方,他者に自分の考えを主張できるとか,積極的に考えを広めるという事に苦手意識を持つ者も少なくありません。また4択などの質問では,「はい」「いいえ」と両極端を選択するよりは,「どちらでもない」「まあまあ当てはまる」「どちらかといえばいいえ」など,回答をぼやかす傾向も見られます。
 本校は落ち着きもあり,話をしっかり聞くことが出来ると,プラスに評価してきましたが,さらに掘り下げれば,「聞く」という行為においても,単に黙って「聞いて」いるのでは無く,より能動的に,関わり合いながら「聴く」という力が求められているのではと感じます。
 こうした中から,新しい学力観の中から提言されている学習形態が「アクティブラーニング」と呼ばれるものです。受け身では無く能動的に学習するという意味ですが,本校生徒にはまさしくこれが必要不可欠であり,今後,私たちの教育技術の中にも積極的に取り入れていきたいと考えています。またご家庭におかれましても,自分で判断したり,考えさせたり,選択したりする力の育成を普段から心がけて頂けるとありがたいと思っています。

神無月音楽祭その2(中学生の発表とPTA)

画像1
画像2
画像3
 3年生は各クラス18,9名ですが、その声量や表現力、音楽性は高く、来賓の地域の皆さんや保護者の方からお褒めの言葉をいただきました。
 3年生1組、自由曲「YELL」の発表。
 3年生2組、自由曲「証」の発表でした。
 その後、休憩をはさんでPTAで練習した「世界に一つだけの花」、「学園天国」の合唱発表がありました。
 夜に2回練習して伴奏も保護者にしていただきました。みんなで楽しんで歌おうと言う会長さんの声で、当日の飛び込みの方も含めて、生徒のみんなの手拍子の中、楽しく歌いました。

神無月音楽祭その1(中学生の発表)

画像1
画像2
画像3
 10月21日(金)の午後1時20分から、体育館で「神無月音楽祭」が開催されました。
 これは周山中学校の体育祭、文化祭と並ぶ「三大行事」の一つで、その最後を飾るものです。
 この日は、来賓をはじめ小学生、中学生の保護者、地域のお年寄りなと、あわせて100名以上の方が来校されました。
 前半の部は、中学生の各グループの課題曲「あすという日が」と自由曲によるコンクールでした。
 昨年から2年生は各クラス二つに分けそれぞれ17名という少人数で、全クラスで5グループの発表でした。
 最初の発表は2年月組、自由曲「あなたに」でした。
 続いて同じく2年宙組、自由曲「あなたに」。
 そして1年1組、自由曲「絆」の発表と続きました。

音楽祭に向けてのPTA合唱練習その2体育館

画像1
画像2
画像3
 10月19日(水)の夜午後7時30分から、第2回目のPTAの合唱練習が行われました。
 いよいよ2日後に迫った10月21日(金)に開催される「神無月音楽祭」で発表する、恒例のPTAコーラスの合唱練習です。
 PTAからの呼びかけで、会長以下保護者の皆さんがや先生方が、音楽科の先生の指導で舞台の壇上に上がって「世界に一つだけの花」と「学園天国」を練習しました。
 さすがにこの日は体育館でしたので、しっかり声を出さないといけない練習でした。
 当日はご参観の保護者の当日の飛び入りを心からお待ちしています。

京北小中学校 自由研究・絵画作品巡回展 京北第一小学校(最終)

画像1
画像2
画像3
 10月3日(月)から京北小中一貫教育推進プロジェクトが中心となって、京北小中学校4校の夏休みの自由研究や絵画作品が、それぞれの学校で巡回して作品展として展示されています。
 今週10月17日(月)からは周山中学校には、最終の京北第一小学校の児童の絵画や研究作品10点が、生徒昇降口に掲示・展示されています。
 作品の内容は、6年「晩御飯をつくろう」でハンバーグとポテトサラダを写真を豊富にいれて、材料、調理方法と共に詳しく調べられています。
 「兵馬俑」レポート形式で写真や地図、資料を豊富に載せてまとめられています。
 5年「マガジンラックを作ろう」完成した実物(花の飾りのついた)とその政策の様子を写真とともにまとめたものがついています。
 「じゃがいもから片栗粉を取り出そう」作業の様子を写真とともに詳しく説明しています。
 4年「雲を観察してみよう 雲のつくり方」写真の入った分りやすい説明が書かれています。
 3年「へい日絵日記」夏休み中の毎日の様子を絵入りで楽しくまとめています。
 「スクラッチ」黒い画用紙に、つまようじとクレヨンを使って花火の雰囲気を出しています。
 2年「石田光なりの刀をつくる」たくさんの写真で作業から完成までの様子をまとめています。
 1年「押し花と手形を使った絵」手形でうまく象が描かれています。
 ひかり「水族館」水族館の模型と、その作業の様子を写真にまとめたものを展示しています。
 それぞれの作品とも、自分で撮影した写真など資料を使ってわかりやすくまとめてあったり、しっかり絵が描けていたり、とても工夫され立派に仕上げてあります。。
 これで巡回展は終了ですが、学校にお寄りの際はぜひご覧ください。

生徒会新旧合同 執行部会

画像1
画像2
画像3
 10月13日(木)の昼に、生徒会の「新旧合同執行部会」が生徒会室に開催されました。
 これは去る10月6日(木)の周山中学校生徒会役員選挙を受けて、当選した新しい執行部と次の「生徒総会」で任期満了を迎える旧執行部との「顔合わせ」と「引継」の会議です。
 この日の案件は、10月28日(金)にある「生徒総会」の打ち合わせと、10月22日(土)に京北第一小学校で開催される「京北こどもフェスタ」のボランティア募集についてでした。
 この日参加した22名の執行部と担当の3名の先生が、お弁当を持参して昼食を摂った後、会議は進められました。
 この後の「生徒会引継式」経て、新しいメンバーで生徒会活動や行事を運営してくれます。

神無月音楽祭に向けて「中間交流会」

画像1
画像2
画像3
 10月14日(金)の6限後に体育館で、来る10月21日(金)に開催される「神無月音楽祭」に向けての「中間交流会」が開催されました。
 これは当日の音楽祭に参加する1年から3年までの5団体が、日頃自分たちの合唱やパート練習に励んでいる中で、他の学年や団体の合唱を聞くことによって、参考にしたり、刺激を受け励みにすることを目的に企画されたものです。
 本番さながらに、各団体とも入退場や壇上に上がって、礼をして、ピアノ伴奏で通しの合唱を発表しました。
 各団体とも発表の時は幾分緊張気味でしたが、他の団体の合唱を聴くまなざしはみな真剣でした。
 発表後に、合唱を聴いていた他の生徒からの感想や、音楽科の先生からのアドバイスがありました。
 本番まであとわずか。今日の経験を活かして最後の頑張りで、発表をさらに良いものに磨きをかけてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 普通授業 2.3限後期身体計測・視力検査
10/27 普通授業 6限薬物乱用防止教室
10/28 普通授業 6限生徒総会・認証式 1年親子活動
10/29 第2回漢字検定 京都市中学校生徒音楽会
10/31 普通授業 6限2年チャレンジ体験事前指導
11/1 普通授業

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

周中タイムズ

SCだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp