京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:6
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

修学旅行3日目その5

画像1
画像2
画像3
 いよいよ東京ともお別れです。予定通り東京駅14時発の「のぞみ231号」に乗車しました。
 みんな疲れも見せず、車内で楽しく過ごしています。
 行きには曇りで見えなかった富士山も帰りには見えました。

修学旅行3日目その4

画像1
画像2
画像3
 国会議事堂を後にして、いよいよ東京最後の食事をいただきます。
 昼食場所は「楠公レストハウス」です。
 「楠公レストハウス」は皇居の外濠をこえて楠正成像を目印に進むと、二重橋を臨む緑に囲まれた一角にあります。
 国有財産である「楠公レストハウス」は、1967年(昭和42年)に全国から皇居参観に来られる方々や公園を利用する方々の休憩所として建てられ、2002年(平成14年)にリニューアルされ現在の建物になりました。
 ここで最後の昼食をとり、「はい、記念写真」。おいしそうな食事です。「二重橋前」にあるのと「お箸」がかけてあります。

修学旅行3日目その3

画像1
画像2
画像3
 参議院本会議での審議の様子です。
 「子ども読書推進法案」について、本校生徒が文部科学大臣として答弁しました。
 「賛成116」「反対92」で、無事「子ども読書推進法案」は参議院を通過しました。

修学旅行3日目その2

画像1
画像2
画像3
 ホテルを出発して午前9時に国会議事堂に到着しました。
 ここでは「参議院特別体験プログラム」に参加しました。
 「参議院特別体験プログラム」とは、国会を訪れた子供たちが、委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験し、国会についての理解を深める参加型のプログラムです。
 プログラムの体験とセットで、国会議事堂(参議院)の見学をします。
 プログラムは、インストラクターが以下の流れで解説・進行して行います。
 委員会・本会議のセットのある会場でお迎えします。
(役割の決定)
 議長、大臣などの役割を決めます。
(法律ができるまでを学習)
 解説ビデオを見て学習します。
(模擬委員会)
 ここでは実際に審議された法案を議題とし、台本に沿って委員会を体験。委員長が進行役を務め、大臣などに質問したりします。
(模擬本会議・委員長報告)
 議長が進行役を務め、委員長から委員会での話合いの内容と結論を報告してもらいます。
(模擬本会議・押しボタン式投票)
 議員全員が押しボタン式投票に参加し、法律を成立させます。
(国会議事堂・参議院の見学)
 プログラムの体験とセットで、国会議事堂(参議院)を見学をします。
 写真は委員会での審議の様子です。

修学旅行3日目その1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ修学旅行最終日の朝がやって来ました。
 ホテルから「皇居」が望めます。
 朝食をみんなで楽しんだ後、ホテルの「退所式」です。

修学旅行2日目その10

画像1
画像2
画像3
 「寄席」を鑑賞した後、東京スカイツリーの「展望デッキ」から東京の夜景を楽しみました。
 デッキからの景色に、夢中になって写真を撮っている人もいました。
 向かいに光る「東京タワー」も見えました。
 スカイツリー自体も紫色に光っていました。

修学旅行2日目その9

画像1
画像2
画像3
 スカイツリーの東京ソラマチにある「そらまち亭」で夕食を楽しみました。
 その後「寄席」見学。大いに楽しみました。

修学旅行2日目その8

画像1
画像2
画像3
 それぞれのグループは班別研修を終了して集合場所の東京スカイツリーのソラマチに集まってきました。
 この後全員で「そらまち亭」で夕食を摂ります。
 夕食終了後、スカイツリーの展望デッキに上って東京の夜景を見学します。
 その後地下鉄で移動して、ホテルに入ります。
 それではこれで、本日の修学旅行のホームページ掲載は終了させていただきます。


修学旅行2日目その7

画像1
画像2
画像3
 班別研修では、「雷門」、秋葉原の「ガンダムカフェ」、「AKB48 CAFE&SHOP AKIHABARA」など様々所を見学して回りました。

修学旅行2日目その6

画像1
画像2
 「昭和館」での見学の様子です。
 「昭和館」とは、主に戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃までをいいます)の国民生活上の労苦についての歴史的資料・情報を収集、保存、展示し、後世代の人々にその労苦を知る機会を提供する施設です。
 館内には1F資料公開コーナー、4F図書室、5F映像・音響室、6,7Fの常設展示室などがあり、生徒たちは館員の方の説明に熱心に耳を傾けていました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 1,3年普通授業 2年学習確認プログラム 三者懇談
7/12 普通授業 三者懇談
7/13 普通授業 三者懇談
7/14 普通授業 三者懇談
7/15 普通授業 三者懇談
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp