京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

「子ども読書の日」集会

画像1
画像2
画像3
 4月23日の「子ども読書の日」の前日、22日(金)の6限に「子ども読書の日」にちなんだ全校集会が行われました。
 これは、毎年周山中学校で恒例となっている行事で、生徒会文化部が中心となって主催しているものです。
 目的は、日頃から朝読書等に取り組んでいる本校生徒たちに、この機会により読書に対する興味・関心を高めてもらうことです。
 集会では、2年,3年の文化部員が、「自分のおすすめ」の本を紹介したり、今年転任してこられた先生による絵本「ホテル」(黒井健)の朗読、さらにはお2人の先生による「読書体験談」のお話がありました。
 生徒たちは仲間の本の紹介や、スクリーンの映像を見ながらの本の朗読などに、興味を持って聴き入っていました。

新入生オリエンテーション(部活動紹介その3)

画像1
画像2
 最後の部活動紹介は、美術部と音楽部です。
 美術部は、各自が制作したイラスト、ポスター、油絵などの作品を披露してくれました。
 音楽部は、オリジナルの衣装や、部活のポロシャツのユニフォームを着用して、何曲か演奏してくれました。


新入生オリエンテーション(部活動紹介その2)

画像1
画像2
画像3
 続いての部活動紹介は、バレーボール部、卓球部、剣道部です。
 バレーボール部はパス練習や対人レシーブ練習を、卓球部は卓球のテーブルを出して、サーブやラリーを、剣道部は防具をつけての打ち合いをそれぞれ新入生の前で実演しました。

花ふるさとまつりに参加(生徒会・音楽部)

画像1
画像2
画像3
 4月10日(日)今年も恒例の周山街道「花降る里まつり」が開催されました。
 地元の「花降る里実行委員会」主催で企画されたものです。
 周山中学校では、音楽部が北桑田高校吹奏楽部と合同演奏でオープニングを飾り、生徒会も「笑顔花」(当日のイベント参加者にお願いして顔写真を撮り、パネルの木に貼り集めて、笑顔が咲く木にするもの)制作とフリーマーケットのお手伝い等のボランティア活動に参加しました。
 今年は周山中学校生徒会長が「花降る里まつり副実行委員長」となり祭りの運営にも積極的に参加しました。
 生徒会が「種まきセレモニー」にも参加し、秋から春に花が咲く花を育てていきます。
 当日は地域の和太鼓グループの演奏あり、よさこいソーランありと盛りだくさんの内容で、会場には様々な飲食のブースも出店されました。
 まつりは多数の人出があり、盛況のうちに終了し、周山中学校の生徒も地域の町おこしに一役買うことができました。


新入生オリエンテーション(部活動紹介その1)

画像1
画像2
画像3
 生徒会の組織と活動についての説明後、現在部員募集中の8つの部から、代表が練習の様子を再現したり、活動内容をアピールしながら紹介し、また今年度新設された文芸部についての説明もありました。
 最初に野球部がキャッチボールやフリーバッティングなどの練習を見せてくれました。
 陸上部は、ラダーやミニハードルを使った股関節の柔軟性や、リズム感を養うための練習を実演しました。
 また、ソフトテニス部は、ボレーやサーブ練習を体育館全面を使って行いました。

新年度 朝の登校指導

画像1
画像2
画像3
 4月15日(金)の修学旅行終了翌日のこの朝、登校指導が行われました。
 周山中学校では毎月、月の半ばと月末に交通安全指導も兼ねて、登下校指導を小学校・地域の少年補導の方・京北交番にもご協力いただいて行っています。
 周山中学校は、校区がきわめて広いため、徒歩、自転車通学はもとより、バスを利用した遠距離通学の生徒等さまざまな手段で通学しています。
 そのため、登下校時の交通安全やその注意喚起は特に大切になっています。
 朝夕、交通量の多い「サンダイコー」横の交差点に、関係の人たちが立って、「おはようございます」「さようなら」の声かけや、信号・横断歩道を渡る指導、自転車の交通ルールの遵守等の指導を行っていただいています。
 この日も、小さな体で鞄を抱えた新入生や、スクールバスやJRバスから降りて、学校に向かう生徒、徒歩や自転車の生徒たちから、朝一番の「おはようございます」の元気な挨拶を聞くことができました。

全国学力学習状況調査実施

画像1画像2画像3
 4月19日(火)に、全国で全国学力・学習状況調査が実施されました。
 本校でも3年生37名が、国語のA,Bと数学のA,B等の問題と、生徒質問紙アンケートに取り組みました。
 Aの問題は国語・数学共に基礎的内容の問題で、身につけておくべき知識や技能を問うものです。(知識)
 Bの問題は、知識・技能を実生活のいろいろな場面で活用する力を問う問題です。(活用)
 生徒質問紙は、生徒一人一人の学習意欲や学習方法、学習環境、そして生活のいろいろな側面についてアンケート形式で答える調査です。
 本校でも全国的な状況との関係で、その結果を把握分析し,この調査を活用して生徒の学習状況を知り、自校の授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて、効果的に活用していきたいと考えています。

校長室より4月

画像1
 平素は本校教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、新しく着任して参りました、新井(あらい)と申します。前任の安藤校長の後を引き継ぎ、誠心誠意、使命を全うしていく所存ですので、どうかよろしくお願い申し上げます。
 ここ京北の地に足を踏み入れて、壮大な自然とそこで暮らしておられるみなさんの力強さを感じました。「山に良材、里には人材」の言葉どおり、山や川・野にはたくさんの宝があり、京北の地を愛し、学校を支えて下さっているみなさんの思いにすぐさま出会うことが出来ました。
 「いじめ」や不登校が問題になっている昨今、このような素晴らしい地域で、まずは子どもたちが誰一人つらい思いをせず、生き生きと健やかに学校に通える、何よりそれが大切だと思います。学校教育と、地域の教育力、家庭教育の三つの柱で、この京北の良さをさらに伸ばし、また様々な課題を改善していける地域の主体者を共に育てていけたらと思っています。
 その第一歩として、入学式では一つに絞って、新入生にお願いをしました。それは「優しい」人になって欲しいということです。大人になるまでに身につけて欲しい力は、他にもたくさんあります。しかし、中学校生活を送る上で、最も大切にしなければならないことは何でしょう。生きていく上で、時には何か嫌なことに出くわしたり、つらい思いをすることもあるかも知れません。人は人にされたことはよく覚えているけれど、以外と自分が誰かにしたということは気づかないでいる事が多いものです。今の自分の言動は、相手に嫌な思いをさせていないだろうかと振り返ったり、態度を改められる「優しさ」をもって欲しいと思います。また、時には相手に腹が立つことがあっても、立ち止まって相手の言い分を受け入れ、自分と考えが違うのなら、納得するまで話し合いましょう。もし相手が間違いを認めてごめんなさいと謝ってこられたら許してあげるという「優しさ」をもって欲しいと思います。
 「優しさ」は、自分を厳しく見つめ、時には辛さに耐える「強さ」であり、相手を気遣い、文字通り相手を尊重する「思いやり」であり、自分と違う考えや意見を受け入れ共に歩もうとする「心の広さ」であり、正しい事を当たり前に実行できる「正義の心」であり、本当に大切な事は何か真実を探求する「真理の心」でもあると思います。
 共に素晴らしい周山中学校を創って行きましょう。

臨時生徒総会

画像1
画像2
画像3
 4月11日(月)の6限に体育館で「臨時生徒総会」が開催されました。
 これは、今年度各学年の男女の割合に偏りがあり、この後実施される生徒会各専門部の学級での選挙で、男女各○名という制限が加わった場合に、学級によっては選出することができなくなるという事態が予想されます。
 このために、専門部の選挙前に生徒総会で各専門部員の選出の条件の「男女各〜」という制約を生活部、文化部、保体部については生徒会規約の中から削除するという提案がなされたものです。
 生徒会長のあいさつの後、趣旨説明がなされ、出席生徒の2/3以上の賛成を得て、無事生徒会規約の簡易性がなされました。
 これで各学級は今週中に生徒会専門部員が選ばれます。

1年生ジョイントプログラム(小学校総まとめ)実施

画像1
画像2
画像3
 4月11日(月)の3・4時限に1年生を対象としたジョイントプログラム(小学校学習事項の総まとめ)が実施されました。
 1年生は周山中学校で初めてのテストを受けました。
 中学校では3年間の学習内容を計画的に総復習し、各教科の達成状況や課題を定期的に確認して、弱点克服につなげる「学習確認プログラム」を実施しています。
 小学校でも「ジョイントプログラム」を実施し、基礎・基本の学習定着を図ってきましたが、今回の中学校での「ジョイントプログラム」はこの2つをスムーズに結び付け、学習習慣を継続・発展させるために実施されたものです。
 生徒は算数と国語の「テスト」に少し緊張気味ではいましたが、集中して取り組んでいました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 普通授業 6限前期人権学習公開授業
7/5 普通授業 一斉専門委員会
7/6 普通授業
7/7 普通授業 放課後自転車安全教室
7/8 1,3年普通授業 2年学習確認プログラム 部活アルバム写真 夏季大会壮行式
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp