京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

生徒会が京北合同庁舎に「笑顔花」を掲示してきました

画像1
画像2
画像3
 5月27日(水)の放課後に、生徒会が去る4月13日(日)に開催された周山街道「花ふるさとまつり」で製作された「笑顔花」を京北合同庁舎に掲示してきました。
 「笑顔花」とは、当日の「花ふるさとまつり」のイベント参加者にお願いして、顔写真を撮り、パネルの木に貼り集めて、笑顔が咲く木にするものです。
 これを「祭り当日の展示だけではもったいない」との声が多かったので、京北合同庁舎のご好意で3Fエントランスに掲示させていただくことになったものです。
 生徒たちが掲示を進めていくと、今まで何もなかった掲示板がたちまち華やかになり、たくさんの人の「笑顔」で場が和みました。
 京北合同庁舎にお越しの際には、ぜひご覧ください。

2年校外学習「高校訪問」その2

画像1
画像2
画像3
 2班は大谷高等学校に見学に行きました。この学校でも校内の最新の様々な施設を見学させていただきました。
 そして、生徒たちはパワーストーンのブレスレット作りを体験させていただきました。
 最後に昼食時間となったので、高校の「学食」を利用させていただきました。
 みんな、高校の食事に舌鼓を打っていました。

2年校外学習「高校訪問」その1

画像1
画像2
画像3
 去る5月20日(水)に2年生は校外学習として、市内の私立高校各校に班ごとで「高校訪問」に行ってきました。
 朝8時15分にウッディー京北からバスに乗り、京都駅で解散して各々目的の学校まで移動しました。
 この校外学習は、高校を訪問することにより進路選択のための知識を深め、幅を広げるることと、市内の班別行動を経験することが目的です。
 さて、この班は京都産業大学付属高等学校を見学してきました。
 近代的な校舎や、設備の整った図書館、体育館、武道場、トレーニングジム等、その充実ぶりにみんな感心していました。

1年校外学習その3

画像1
画像2
画像3
 出来上がった料理は、各班ごとにみんなでおいしくいただきました。

春の「天体観望会」開催

画像1
画像2
画像3
 5月23日(土)の午後7時から、40名の参加を得て本年度第1回目の「天体観望会」が開催されました。
 この日の前後はさわやかに晴れ渡りましたが、あいにく当日は空いっぱいの雲で観望が危ぶまれました。
 学校長のあいさつの後、本年度の観望会の年間計画が紹介されました。
 予定では後3回実施で、8月ペルセウス座流星群観測会、10月秋の星座、12月冬の星座(ぜんざいつき)です。当日参加も大歓迎。気軽に参加してください。
 今日の観望予定は、雲がきれれば、月(三日月より少し太った月・海やクレーターが見える)・金星(半月のように欠けている)・木星(縞模様と衛星)・土星(環・一晩中見える)などでした。
 しかしながら、雲は切れず室内での講義に変更となりました。        
 講師の先生から、春の星座の見つけ方(北斗七星→春の大曲線や春の大三角)、月について クレーターや海などで、後本日のお土産として、(星座ミニ絵本と星座鉛筆)、また、おおぐま座とこぐま座のギリシャ神話紹介のお話や、DVD観賞「月の石と月の起源」と、室内に切り替わったとはいえ盛り沢山な内容でした。
 最後に雲間から見える月を望遠鏡で観察(ぼんやりでしたが・・・)をして、第1回目の天体観望会は終了となりました。 

1年校外学習その2

画像1
画像2
画像3
 少し時間がかかった材料の下ごしらえから調理にかかり、できた料理を紙皿や容器に盛り付けていきました。

1年校外学習その1

画像1
画像2
画像3
 5月20日(水)朝からだんだんと陽が射してきたこの日、1年生は校区の宇津峡公園で、飯盒炊爨の校外学習に出かけました。
 各自お米を家から持参して、一人500円の予算で、昼食のメニューを班ごとに考えました。
 メニューは、「焼きそば」、「カレーライス」、「オムそば」、「たらこスパゲティー」等と各班多彩です。
 まずは9時40分ごろ現地に到着し、早速薪や食材を運び、かまどの準備始めます。
 各班悪戦苦闘しながら、火おこし、食材の準備、調理等を進めていきました。

3年学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
 5月21日(木)第1時限より3年生は学習確認プログラムの1stStage 国語の聞き取り問題に取り組みました。
 学習確認プログラムは中学校3年間の学習内容を計画的に総復習し、その達成状況と課題を定期的に確認し、弱点克服につなげるために実施しているもので、今年度3年生は1st,2ndの2回実施です。
 第2時限には社会、3限は数学、翌22日(金)の第1,2時限に理科、英語の5教科を予定しています。
 3年生はそれぞれの教科の学習確認問題にしっかりと取り組んでいます。
 6月下旬には前期中間テストが予定されてします。
 修学旅行や体育祭など学校行事に忙しい時ですが、生徒の皆さんは常に進路展望も持って日々の学習を続けてください。


1年生のクラスに小学校の先生が参観に来られました

画像1
画像2
画像3
 5月19日(火)の6限目に、京北第一小・京北第二小・京北第三小の3校の昨年度6年生担当の先生方が来校されました。
 これは、今年度入学した1年生が中学校生活をきちんと送れているか、学習の状況はどうかなど、実際の中学校の授業を参観して頂いて、小中で交流を行うために毎年この時期に実施しているものです。
 この日は理科のTT授業だったのですが、1年生の生徒たちは、小学校の先生が参観に教室を訪れられると、一瞬顔がほころんで、その後集中して授業に向かっていました。
 小学校の先生方も、「わずか数ヶ月で制服姿の子たちを見ると、見違えるように立派になったと思います。」とお話しされていました。
 この後、小中の先生方で1年生の生徒の学習や学校生活の様子について意見交換や交流を持ちました。

体育祭に向けて「紅白リーダー会議」

画像1
画像2
画像3
 来る6月10日(水)に開催される「体育祭」に向けて、準備が着々と進んでいます。
 家庭訪問の期間中の昼食時間と昼休みに、紅白各組の「リーダー会議」が行われています。
 これは、縦割りの紅白各組のリーダーたちが集まって、各種目ごとのエントリーや作戦を練ったり、種目ごとの練習や、自分の組の応援スローガンづくり等の相談をする場です。
 リーダーたちは、各学年・各クラスから弁当持参で集まって、昼食を食べながら指導の各組の担当の先生と一緒に、全体や男女ごとにアイデアを練って相談しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp