京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

修学旅行2日目その5

画像1
画像2
画像3
 平和資料館「ヌチドゥタカラの家」を全員で見学した後は、各々民泊先の別行動となりました。
 いくつかのグループがこの後「伊江ビーチ」にやって来ました。
 砂浜で遊んだあと、ビーチにいる外国人の方と一緒にビーチバレーを楽しみました。
 砂浜で遊んだあとは民泊先へ戻ります。
 これで修学旅行2日目の報告を終わります。

修学旅行2日目その4

画像1
画像2
画像3
 阿波根さんは伊江島東部の敷地を「わびあいの里」と名づけ、1984年に反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」を建設しました。
 これまでに修学旅行生など国内外から約6万人が訪れているとのことです。
 生徒たちは資料館の展示品を見て回った後、戦争体験のお話を地元の語り部から興味深く聴いていました。

修学旅行2日目その3

画像1
画像2
画像3
 午後生徒たちは、伊江島の阿波根昌鴻さんが設立した「わびあいの里」を訪問しました。
 ここは、平和思想の啓発と普及を目的に平和研修や平和ガイドの養成、阿波根さんの講演録出版などの事業を行っています。

修学旅行2日目その2

画像1
画像2
画像3
 今日1日は、各民泊先での活動となります。
 午後は先生方が手分けして、民泊先の生徒たちの活動の様子を見て回られています。
 みんな部屋でゲームをしたり、民泊先の方に準備していただいた海での釣りの準備をしたりして、伊江島での生活を楽しんでいます。

修学旅行2日目その1

画像1
画像2
画像3
 4月17日(金)の修学旅行2日目は城山(ぐすくやま)からです。
 先に先生たちが登っていたのですが、その後各民泊先から生徒達が登ってきました。
 城山(ぐすくやま)は、伊江島の中央にそびえる島のシンボルです。
 標高は172.2メートルで、沖縄本島や東シナ海海上からよく見えることから、古くから航海の目印ともされてきました。
 島の人たちの信仰の対象とされ、聖地でもあるそうです。
 「タッチュー」という愛称もあります、これは伊江島外での愛称であり、島の人は一般に「グスク」もしくは「グスクヤマ」と呼ばれるそうです。
 今日も天気が良く、城山からは下の景色や東シナ海もきれいに見えました。


修学旅行1日目その9

画像1
画像2
画像3
 フェリーから下船して各自荷物を受け取った後、岸壁で「入村式」が始まりました。
 地元の代表の方からの歓迎の挨拶の後、今日から泊めていただく民泊先の方々の紹介と、生徒代表のあいさつがありました。
 全体での注意事項や連絡の後、全員で記念撮影をしました。
 その後、それぞれの民泊先の方に案内していただいて、グループごとに分かれて宿舎へ移動しました。
 本日の修学旅行のホームページ掲載は、これで終了させていただきます。

修学旅行1日目その8

画像1
画像2
 午後3時30分、フェリーは予定通り伊江島港に到着しました。
 みんな下船します。

修学旅行1日目その7

画像1
画像2
 定刻の3時にフェリーは、伊江島に向けて出港しました。
 晴れ渡り暑いぐらいの日差しの中を、フェリーは海を進みます。

修学旅行1日目その6

画像1
画像2
画像3
 午後2時30分過ぎに、バスは本部港に到着しました。
 みんなバスを降りていよいよ伊江島行きのフェリーに乗船です。

修学旅行1日目その5

画像1
画像2
 途中「道の駅嘉手納」にトイレ休憩で立ち寄りました。
 屋上からは、目の前に「嘉手納基地」が見えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 1,2年普通授業 3年修学旅行(沖縄)2日目
4/18 3年修学旅行(沖縄)3日目
4/20 1,2年普通授業 3年代休日 牛乳開始 1年仮入部機関〜4/25
4/21 1,2年普通授業 3年全国学力調査 1年心電図 検尿
4/22 普通授業 検尿
4/23 普通授業
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp