京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:224299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

修学旅行1日目その2

画像1
 予定通り7時50分には新神戸駅に到着しました。
 駅のコンコースで結団式が行われました。
 この後いよいよ新幹線に乗車です。

修学旅行1日目その1

画像1
画像2
画像3
 5月26日(月)天気は曇り空の早朝、いよいよ待ちに待った3年生の鹿児島方面に向けての修学旅行が始まりました。
 早朝5時30分に、先生方や保護者の皆さん、教育委員会の先生らの見送りを受けたバスが、京北合同庁舎前を出発し、途中ゼミナールハウスで生徒を乗せ、一路新神戸駅に向かいます。
 あいにく今日は京都も鹿児島も日中雨の予報ですが、鹿児島は夜には雨が上がる予報だそうです。
 今日は昼過ぎに鹿児島中央駅に到着し、知覧特攻平和会館を見学した後、加世田・金峰・吹上各町の民泊先での入村式、そして民泊先での宿泊となります。
 体調に気をつけて、思い出に残る修学旅行にしてください。
 この学校ホームページで、修学旅行の関係情報を逐次お伝えしていきたいと思います。

花壇にマリーゴールドを植えかえ

画像1
画像2
画像3
 5月22日(木)の放課後の時間に、各学年の生活部の生徒たちが、メキシカンマリーゴールドを本館前の花壇に植えかえてくれました。
 これは、本校の事務の先生が丹精込めて育てられたマリーゴールドです。
 群植させると最盛期には一面に黄金を敷き詰めたように咲きます。
 修学旅行の直前で生徒の人たちも先生も慌ただしい時期ですが、この日に作業を終えなければなりませんでした。
 短時間の中で、黙々と作業してくれました。ご苦労様でした。
 間もなくこのマリーゴールドも、たくさんきれいに咲くと思います。

第1回授業参観

画像1
画像2
画像3
 5月21日(水)の5限に、本年度第1回目の授業参観が実施されました。
 朝方からの雨もやみ、さわやかな陽ざし中、各クラスに保護者の方が参観に来られました。
 教室の後ろや入口のところに、保護者が立たれて生徒たちは幾分緊張気味で、1年生は理科の少人数分割授業、2年生は数学と英語の少人数分割授業でした。
 また、3年生は音楽と社会科のグループ学習の授業です。
 参観された保護者の方は、生徒たちの話し合いや活動のようすを熱心に見入っておられました。この日は、この後PTA総会が開催されました。

1年生のクラスに小学校の先生が参観に来られました

画像1
画像2
 5月20日(火)の6限目に、京北第一小・京北第二小・京北第三小の3校の昨年度6年生担当の先生方が来校されました。
 これは、今年度入学した1年生が中学校生活をきちんと送れているか、学習の状況はどうかなど、実際の中学校の授業を参観して頂いて、小中で交流を行うために毎年この時期に実施しているものです。
 この日は数学と英語の少人数分割授業だったのですが、1年生の生徒たちは、小学校の先生が参観に教室を訪れられると、一瞬顔がほころんで、その後集中して授業に向かっていました。
 小学校の先生方も、わずか数ヶ月で制服姿の子たちを見ると、見違えるように立派になったと思います。とお話しされていました。
 この後、小中の先生方で1年生の生徒の学習や学校生活の様子について意見交換や交流を持ちました。 


3年学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
5月19日(月)第1時限より3年生は学習確認プログラムの1st Stage国語に取り組みました。
 学習確認プログラムは中学校3年間の学習内容を計画的に総復習し、その達成状況と課題を定期的に確認し、弱点克服につなげるために実施しているもので、今年度3年生は1st,2ndの2回実施です。
 第2時限には社会、3限は数学、翌20日(火)の第1,2時限に理科、英語の5教科を予定しています。
 3年生はそれぞれの教科の学習確認問題にしっかりと取り組んでいます。
 6月下旬には前期中間テストが予定されてします。
 修学旅行や体育祭など学校行事に忙しい時ですが、生徒の皆さんは常に進路展望も持って日々の学習を続けてください。


教育実習生来校

画像1
画像2
5月19日(月)から6月6日(金)の3週間、大学で数学と英語を勉強している教育実習生2名が来校しています。
 教育実習とは、大学の教育課程で教職に関する専門学科の一つで、教員免許状を取得するために学校教育の実際を学び、授業などの実習を行うものです。
 中学校では3週間にわたって教育実習を行います。
 学校現場も実習生が将来教員として自分たちとともに働いてくれることを期待して、後輩育成の機会として受け入れています。
 実習生が大学で勉強している専門学科の指導以外に、朝読書、学級指導、昼食指導、清掃や部活動など、多くの指導が待ち構えています。
 この日は初日ということもあり、教員・生徒への紹介と、周山中学校の教育の概要についてのオリエンテーションを受けました。
 この後実際に学級に入っても教科指導や学級指導を見学、体験していきます。
 毎日学ばなければならないことも多くあり、苦労することもあるかも知れませんが、「中学校生活」という時間を一緒に過ごせる喜びを感じ取り、生徒と「共に学ぶ」という謙虚な姿勢を大切にして、この機会にたくさんのことを吸収してほしいと思います。

体育祭練習(3年ムカデ競争)

画像1
画像2
画像3
 5月15日(木)あいにくの空模様で、朝から雨が降ったりやんだりの一日でしたが、3年生はこの日、来る6月11日(水)に開催される「体育祭」に向けての練習を行いました。
 競技のプログラムにある「ムカデ競争」の練習です。
 教室横の廊下に出て、クラス全員が一列になり足にムカデのひもを括り付けて、足並みをそろえる練習をお子ないました。
 このムカデのひもも、伸縮性のある使い古しのストッキングを集めて作ったものです。
 さすがに、3年目となると慣れたもので何度か繰り返すうちに感覚が戻ってきたようです。
 大会当日に向けて、まだ何度か練習の機会を持つようです。頑張ってください。

進路学習まとめテスト(1年国語)

画像1
画像2
画像3
 5月15日(木)の終学活後に、全校で「進路学習」のまとめテストが実施されました。
 このテストは、毎日終学活後に取り組んでいる「進路学習」の内容が、きちんと身についているかを確かめるために、月2回程度行っているものです。
 毎回10回前後の進路学習の問題から、いくつかを選んで「まとめテスト」として出題されます。
 今回は国語科のテストでした。この日1年1組の教室におじゃまして、テストの様子を見せてもらいました。
 教室では生徒全員、真剣な様子で鉛筆を走らせていました。
 各教科では、得点が8割の基準点に達しない場合は、再テストを実施されるとのことです。
 クリアできないと、再度テストを受けたり別の課題をやることになります。
 毎年この進路学習と「まとめテスト」の積み重ねで、周山中学校の生徒は国語・数学・英語の基礎的な力を身に付けてきました。
 今回のまとめテストの出来はどうだったでしょうか?
 全員合格を期待しています。

PTA合同委員会が開催

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)の午後7時30分から会議室で、平成26年度のPTA合同委員会が開催されました。
 本部役員の方と、先日選出されたPTA学級委員の方が、互いの顔合わせと各委員会の所属を決定して、来る5月21日(水)のPTA総会の準備を進めるものです。
 当日は18名の皆さんの参加があり、各委員会の活動方針の確認と、活動計画、及び総会の議案書の検討が行われ議論が進みました
 いよいよ今年度のPTAの組織が固まりました、

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

学校経営方針

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp