京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:9
総数:224217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

体力テスト実施

画像1
画像2
画像3
 6月21日(金)の6限に、体育館と武道場を利用して、全校スポーツテストが実施されました。
 本来はグランドも使用しての測定だったのですが、あいにく台風4号の接近による風雨のため、屋外での計測の50m走、ハンドボール投げ、20mシャトルランが体育の授業に順延となりました。
 当日は花脊中学校から8名の生徒も参加して行われました。
 体育館では、反復横跳び、長座体前屈、武道場では、握力、上体起こし、立ち幅跳びが計測されました。
 クラス単位で、それぞれの種目の計測と移動を行いましたが、整然と行動することができました。
 計測の時は誰もが真剣な面持ちで取り組んでいました。
 

休日参観(3年進路説明会)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、体育館で生徒・保護者参加の進路説明会が開催されました。
 学校長の挨拶の後、本校進路指導主事から・平成24年度卒業生の進路状況・進路決定に向けて・今年度変更される京都の入試制度について等の説明がありました。
 最後に、北桑田高校から進路部長と農場部長の先生に来校いただいて、北桑田高校の森林リサーチ科と普通科についての説明をしていただきました。
 盛りだくさんの内容で、予定の時間をオーバーしてしまいましたが、3年生は自身の進路決定に向けて、真剣に話に耳を傾け、保護者の皆さんも、熱心に資料に目を通される姿が印象的でした。

休日参観(授業参観・学級懇談)

画像1
画像2
画像3
 各クラスの授業では、ソフトボールの試合を保護者がグランドで観戦されたり、事前に「私たちが選ぶ願いの漢字」というテーマで、生徒たちが調べて選んだ漢字の発表を聴いて、保護者に投票してもらったり、保護者の前で合唱を聴いてもらったりと、様々な趣向を凝らして、参観していただきました。
 次の時間は、授業と平行して1,2年生は担任を中心に学級懇談会を持ちました。
 担任から、4月からいままでのクラスや生徒たちの様子についての説明があり、また保護者からは、家庭での様子や学校生活についての質問など、様々な内容で保護者同士も交流を持ちました。

休日参観(授業参観)

画像1
画像2
画像3
 6月22日の土曜日に「土曜参観」が開催されました。
 当日は曇りですが昨日までの雨も上がり、涼しくて、中学校には、お父さんやお母さんと小さい子どもたちなどの家族連れでいっぱいになり、大勢の参観で賑わいました。
 各教室では、教室の後ろに用意した椅子に座っていただいたり、窓や扉を開放した授業を、廊下に並んで参観していただいたり盛況でした。
 1時間目の授業は、1年生が数学と英語、2年1組が体育、2年2組が国語、3年1組が音楽、3年2組が英語と担任の先生の授業でした。

周山中学校PTA本部役員会

画像1
画像2
 6月20日(木)の午後7時30分から周山中学校会議室で、第3回PTA本部役員会が開催されました。
 会長と学校長からの挨拶の後、この日は夏休みに行われる、PTA主催の美化活動について協議がなされました。
 3年生保護者と生徒、本校教職員中心に、夏休みの土曜日の午前に草刈り、草むしり、側溝の土上げ等を行う、恒例の行事です。
 当日のタイムスケジュールの確認と、役割分担、申し込みから、グループ決定までの流れ等、多岐にわたって検討しました。
 この後、会長から当日午前に行われた、右京支部PTA総会の伝達等が行われました。

中学校教員による小学校音楽専科の公開授業

画像1
画像2
 今年度も小中連携教育の取組として、京北地域の3つの小学校6年生に、本校の音楽教諭が音楽専科の授業を行っています。
 6月19日(水)6校時に、京北第三小学校で6年音楽専科の授業を公開し、小中合同の研究会を実施しました。
 題材は「音楽の仕組みを考えて作ろう(物語と音楽)」です。
 ここでは、旋律の組み合わせや、楽器の音色など、音楽を形づくっている要素を聴き取って味わい、強弱や速度などを工夫して考え、まとまりのある音楽を作ります。
 この日は「海のイメージから音楽を作ろう」ということで、「シェエラザード」を聴いて物語を考えました。
 子どもたちの9年間の学びをつなぐことをめざして,この地域ならではの取組を進めています。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 6月17日(月)の6限に体育館で、全校生徒対象の非行防止教室が行われました。
 これは、中学生の日常生活の健全化を目指し、中学生らしい生活態度を育てるために、市内各中学校で実施されているものです。
 この日は京都市教育委員会の生徒指導課の足立担当課長と油谷指導主事にご来校頂き、1年生にもわかるように、より具体的にていねいにお話していただきました。
 内容は、あいさつをしよう、ルールを守ろうから、非行とは、いじめ、ケイタイの問題等、問題行動について中学生を取り巻く危険な状況と、その実態を紹介し、自分たちが正しい判断をする力を育てていく必要があるという趣旨のものでした。
 参加した生徒たちは資料片手に、真剣にきちんと話を聞くことができたと感じました。
 これから夏に向かって、夏休みもあり、色々な誘惑もあります。
 何が良くて何がだめなのかの判断や、危険な所や危険な事に近づかないという知識を、それぞれが身につけておいてほしいと思います。

定期テストが実施されています

画像1
画像2
画像3
 6月18日(火)と19日(水)の両日、定期テストが実施されています。
 今年度最初の定期テストです。
 1年生にとっては、これが初めてのテストとなり、事前に担任の先生からテストの受け方についての説明を受けて臨みました。
 この日はテスト初日で、各学年の教室には緊張感があふれ、教室をまわっていても答案用紙に解答を書き込む音だけが響いていました。
 1年生の理科では、1分野、2分野それぞれについて、二人の先生が丁寧に質問に答えていただいていました。
 3年生は国語で、こちらも黙々と問題に向かっていました。
 生徒の皆さん、各教科全力を尽くして下さい。

花壇にマリーゴールドを植えかえ

画像1
画像2
画像3
 6月14日(金)の放課後の慌ただしい時間に、各学年の生活部の生徒たちが、マリーゴールドを本館前の花壇に植えかえてくれました。
 これは、本校の事務の先生が丹精込めて育てられたマリーゴールドです。
 この日はテスト前で、下校のバスの乗車時間が4時台と言うこともあり、短時間で作業を終えなければなりませんでした。
 連日市内で30度を超える気温の中で、黙々と作業してくれました。ご苦労様でした。
 間もなくこのマリーゴールドも、大きくきれいに咲くと思います。
 

ベル着点検週間

画像1
画像2
画像3
 来週の6月18日(火)、19日(水)のテストを控えたテスト前週間にベル着点検に取り組んでいます。
 これは、全校でベル着に取り組むことにより、落ち着いてしっかりと学習に取り組むことを目的として、11日(火)〜17日(月)の予定で実施するものです。
 「全校で違反者ゼロをめざす」を合い言葉に、各クラスの生活部員が授業開始時間にチックし、一日の終わりに結果を一覧表に記入します。
 残念ながら、初日にうまく時間を計算できずに、何人かベル着を守れなかったクラスが出ましたが、その後改善されて、違反者が激減しました。
 ベル着を守る意識が定着してきたように思えます。
 この調子でベル着ゼロを重ねて、ゆとりをもって授業に参加して来週のテストに万全の状態で臨めるように期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式(予定)
離任式
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp