京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:6
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

耐久レース

画像1
画像2
画像3
 12月3日(火)の午後に、周山中学校周辺で「耐久レース」が行われました。
 これは、長距離走に取り組むことで自己の体力(全身持久力)の向上を図ることを目的に、毎年実施されているものです。
 周山中学校前を発着点として、男子は12.2Km、女子は10.6Kmを走破します。
 健康上の理由から徒歩コースが出発した後、女子、男子の順で号砲の合図とともにスタートしました。
 この日は、小春日和の暖かさで風は冷たいものの、走っていると暑いぐらいの好天でした。
 男女とも、先頭グループも他の参加者も、自分のペースを考えながら、頑張って走り切りました。
 最後のゴール地点では、競い合いになったり、ゴールしてその場に座り込んだり様々でしたが、保護者や同級生の応援の中、みんな力を出し切ってさわやかな笑顔が広がっていました。
 

1年生 性に関する学習「いのちの大切さ」

画像1
画像2
画像3
 11月28日(木)学活の時間,1年生は性に関する学習「いのちの大切さ」について学びました。助産師さん3名の方に来校していただきました。
 まず,針の穴が開いた折り紙で,卵子の大きさを知り,自分達のルーツはこんなにも小さかったのだということを知りました。
 次に,子宮の中で次第に成長する胎児から,、産まれ出る赤ちゃんの様子まで,実物大のあかちゃん人形や胎盤の模型を使って説明していただきました。
 生徒たちは胎児の心音を聴いて「産まれたい!」という力の強さを感じ,あかちゃん人形を抱っこしていのちの重みを感じていました。
 授業後,『奇跡的な確率で生まれてきた自分はすごい!』『命がけで産んでくれたことに感謝したい』など,心が温かくなるような感想をたくさん書いてくれています。
 『いのち・性』についてご家庭でお話するきっかけとなれば幸いです。

2年生生き方探究チャレンジ体験その6

画像1
画像2
 この日は、「府立ゼミナールハウス」と「豊和園」を訪問させていただき、生徒の体験の様子を見せていただきました。
 「府立ゼミナールハウス」では、事務室でコンピューターを使って、ゼミナールハウスの紹介文に掲載する写真の貼り付け作業をさせていただきました。
 「豊和園」のデイケアサービスセンターでは、利用されているお年寄りに配る「おしぼり」の準備をして、お一人おひとりに手渡していました。

秋の天体観望会

画像1
画像2
画像3
 11月30日(土)の午後5時30分から、今年度3回目となる「天体観望会」が実施されました。
 小学生、中学生、保護者、関係者、スタッフ合わせて60名の参加がありました。
 武道場で行われたオープニングには、天体観望会にちなんだ曲もちりばめた、周山中学校吹奏楽部の演奏がありました。
 このあと、担当の先生からこの時期の星座や惑星の話、観測のポイントについての説明があり、その後寒空の中観測に屋外に出ていきました。
 外は凍えるような寒さでしたが、京都市街地では見ることのできない「星降る夜空」で、参加者はその美しさに感動されていました。
 新しく導入した200mmの反射望遠鏡と120mmを使用して、金星、すばる、アンドロメダ、アルビレオ等を観望した。
 参加者の皆さんは、時折武道場で暖を取ったりしながら、京北の星空を満喫されていました。

2年生生き方探究チャレンジ体験その4

画像1
画像2
画像3
 この日は、「京北出張所」、「しゃくなげ共同作業所」、「田中店」の各授業所を訪問させていただきました。
 「京北出張所」では、この日出張所を出て滋賀県の朽木まで行って「芋ほり」を体験させていただきました。
 「しゃくなげ共同作業所」では、職員の方と一緒に「コースター」づくりをしました。
 結構細かくて根気のいる作業ですが、みんな熱心に取り組んでいました。
 「田中店」では、お店の方にレシピを教えてもらって「たまごサンド」や「ハムサンド」、「バナナサンド」等を実際に作らせていただいた後、自分たちで試食させていただきました。
 さすがに、店頭で販売されている材料とレシピで指導していただいて、作らせてもらったので、本当においしかったとのことでした。

ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
11月22日金曜日の6限目に体育館で全校生徒対象に「ケータイ教室」が実施されました。
 携帯電話会社KDDIのご協力により、学校教育の中で携帯電話の危険性を正しく伝え、自らが危険から身を守る力を育成するとともに、子どもたちに関わる教職員や保護者にも携帯電話の危険性を正しく知ってもらうために開催されているものです。
 本校生には、KDDIのケータイ教室の「子どもとケータイファミリーガイド」という資料を使いながら、携帯電話を安全・安心に利用するためのルールとマナー、特に受信・発信する情報の扱い方によって、具体的な事件や事例を通して被害者になる場合・加害者になる場合の両面から、アニメーションなど映像を使って説明していただきました。
 「家庭のケータイルールをつくろう」、「スマートフォンのこと」などについての話について、生徒たちは、日頃から関心のある携帯の話に興味津々でした。
 気温が低く、とても寒い体育館でしたが、特に本人が意識しない間に被害者や加害者となってしまう話を真剣な様子で聴き入っていました。
 また、資料にある「保護者として取り組みたい11のこと」については、ご家庭で子供さんと一緒に読んでいただければと思います。


後期中間テスト

画像1
画像2
 11月26日(火)から後期中間テストが始まっています。
 冬休みの前の最後のテストとなります。
 特に3年生にとっては、今回進路決定に向けて重要なテストになっています。
 この日は初日で、各学年英語、数学、音楽などの教科のテストが実施されました。
 各教室をまわってみても、物音一つせず、張り詰めた空気と共に、「コツコツ」と鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきました。
 自分の持つ最大限の力を発揮して下さい。

第8回PTA本部役員会

画像1
画像2
 11月21日(木)の午後7時30分から本校会議室で、本年度第8回目のPTA本部役員会が開催されました。
 この日の主な議題は12月3日(火)に迫った、「耐久レース」のPTA主催の「豚汁炊き出し」の打ち合わせと、当日のコース案内と安全確保のボランティアの分担の件でした。
 ボランティアの呼びかけに応じてくださったPTA会員の皆さんにお願いする作業分担や調理のグザイの手配、必要な器具の調達と調理室の下見、レースのコースの確認等の作業を時間をかけてじっくりと検討していただきました。
 「耐久レース」当日が、みんな元気にコースを完走し、楽しい思い出となることを願っています。
 PTAのみなさんご協力をよろしくお願いいたします。

2年生生き方探究チャレンジ体験その3

画像1
画像2
画像3
 この日の事業所訪問では、パンの「エルデ」、「五本松食品デパート」、「弓削保育所」にお邪魔しました。
 「エルデ」では、パンの陳列や販売の仕事を体験させていただいていました。
 2年生の先生が、訪問がてらパンを購入されると、先生に「おすすめのパン」を勧めたり、包装してお金の受け渡しをしたりして、きちんと丁寧に接客ができていました。
 「五本松食品デパート」では、販売するみかんの袋詰めをしたり、棚に陳列をしたりさせていました。
 「弓削保育所」では、幼児とトランプやゲームを一緒にして遊びながら、世話をしていました。
 2年生は5日間、京北の17の事業所で体験させていただいています。
 他の事業所も訪問させていただきます。

国語の授業を参観 3年

画像1
画像2
画像3
 11月20日(水)の3限に、3年1組の国語の授業を参観させていただきました。
 この日は「新古今和歌集」で、グループごとに和歌の紹介、口語訳、情景、技法、作者について、他の和歌の紹介等について調べて、全体で発表しました。
 各グループでは、分担を決めた後、調べて分からないところをグループ内や、他のグループに聞き合ったり、教え合っていました。
 時間が限られていたので、全部の課題が調べきれなかったグループもありましたが、作業終了後グループごとに前で発表していきました。
 担当の先生からの質問に答える形で、発表は進みました。
 残念ながら、生徒同士の評価や交流の時間は取れませんでしたが、各グループとも調べた内容について、きちんと自分の言葉で発表することができました。
 一部技法や、読みについて難解な所については、担当の先生から補足説明があり、発表以外の生徒たちは、グループのまとめや先生の説明を真剣に聞いて、ワークシートに鉛筆を走らせていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 1,2年普通授業 3年卒業前行事
3/12 3年生を送る会
1,2年普通授業 3年卒業前行事 5,6限 3年生を送る会
3/13 3,4限卒業式予行 午後卒業式準備 14時台下校 部活動なし
3/14 卒業式
3/17 1,2年普通授業 中期選抜合格発表
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp