京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:6
総数:224221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

3年面接練習

画像1
画像2
1月20日(月)の放課後から、3年面接練習がはじまりました。
 これは、例年進路指導の一環として、公立・私立高校などの入学試験で実施されている面接本番に向けての練習です。
 きちんと当日の面接の場で、自分の志望動機や思いが伝えられるようにと行っているものです。
 今回は公立高校前期選抜、私立高校受験者を対象に行いました。
 「志望の理由」「高校に入学して何がしたいか」、「将来の夢や希望は」、「中学校生活の思い出」、「最近の気になる出来事」など試験官から色々な問いかけがある中、緊張気味の生徒は、一生懸命自分の言葉で答えている姿が印象的でした。
 練習の成果が、本番で発揮されることを祈っています。


校内書き初め展

画像1
画像2
画像3
 1月17日(金)から1月いっぱいの間、職員室前の廊下に全学年の「書き初め」が
展示されています。
 これは、文化部の生徒の人たちが、放課後に掲示してくれたものです。
 また作品は、期間中に国語科の先生たちで審査していただいて、各学年で金・銀・銅賞を選びます。
 学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。

文化部の書初め掲示作業

画像1
画像2
画像3
 1月16日(木)の放課後図書室で、生徒会文化部の人たちが冬休みに課題として提出された「書初め」を展示するために、仮巻きに張り付ける作業をしてくれました。
 2〜3人ごとにチームになり、机の上仮巻きを置き、その上に各学年ごとに作品を並べて、一枚一枚ていねいにセロテープで張り付けていきました。
 手際よく作業が進み、あっという間に完成していきました。
 これらの作品は、後日職員室前の廊下に掲示されます。楽しみにしていてください。

新入生オープンスクール

画像1
画像2
画像3
 14日に引き続いて、15日(水)の5限から「新入生オープンスクール」が開催されました。
 5限に1年生の教室で、京北第一、第二、第三小学校の6年生全員が、社会科の授業を体験しました。
 慣れない中学校の先生の授業で、他の小学校の人と一緒の授業ということもあり、最初は幾分緊張気味でしたが、だんだん打ち解けて積極的に発言するようになってきました。
 授業体験の後は、生徒会本部からの学校生活の説明が行われました。
 説明の後「質問タイム」を設けて、各学校ごとに集まって質問を出し合い、生徒会の人に質問に答えてもらいました。
 終了後、教室を出て校内を見て回った後、各部のキャプテンの誘導で校内のスペースで行われている「部活動見学」を行いました。
 短い時間でしたが盛りだくさんの内容で、小学生の人たちは様々な中学校での生活を体験しました。

新入生保護者説明会

画像1
画像2
1月14日火曜日の午後2時15分から、授業参観と平成25年度新入生保護者説明会が開催されました。
 各教室での授業参観の後、京北三小学校6年生の保護者の皆さんに、被服室に集まっていただいて説明会が始まりました。
 学校長の挨拶の後、「新入生のしおり」をもとに、学校教育目標・教育課程、さらには中学校生活や、保健・健康面、学校預り金等についての説明を聞いていただきました。
 このあと本校SCより「思春期の子どもの発達を考える」と題して、ご講演いただきました。
 参加された保護者の皆さんは、講師の講演とスライドを興味深げに聴き入っておられました。

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
 1月10日(金)の5,6限に毎年恒例の「百人一首大会」が開催されました。
 厳しい寒波の襲来で厳寒の中、体育館での実施となりましたが、体育館の試合は白熱し、「寒い」という声は聞かれませんでした。
 例年、百人一首を通じて古典に親しみ、練習を重ねることでクラスの交流を深め、団結を強めるために開催されています。
 今年も各クラスでは練習に熱が入り、担任の先生を中心にクラスでも練習を重ね、頑張ってたくさん札を取ろうと意欲満々でした。
 大会は上級・中級・初級と分かれて対戦し、上級の部では、上の句の冒頭だけで取れる生徒がたくさんいました。
 点検の先生が側を通ると、「何枚取った」と嬉しそうに見せてくる生徒や、取れずに悔しがっている生徒など様々でした。
 体育館では、詠み手の先生の声に合わせて「はい」という札を取る元気な声があちらこちらで響き渡っていました。
 なお、クラス別対抗の優勝は、2年生2組でした。


避難訓練(地震からの出火)

画像1
画像2
画像3
 1月9日(木)の5限目に避難訓練が実施されました。
 今回は、京都地方に地震が起こったとの想定で、生徒棟2階の相談室室から出火し、体育館に全校生徒が避難するという訓練です。
 全校生徒が体育館に集合完了し、生徒・教職員の安全を確認するまで4分22秒を要しました。
 現場を確認いただいた右京消防署京北出張所の方からは、今回の訓練について「通報・連絡や誘導、避難の様子はおおむね良好にできました。」とご講評いただきました。
 ただ「今回は訓練と分かっていたので、落ち着いて行動できたが、いつでも学校・家庭にかかわらず、常に災害を想定して、その時取るべき行動をシュミレーションしておくことが大切です。」とご助言をいただきました。
 また、2年生でチャレンジ体験で、京北出張所でお世話になった生徒たちが、消防署で体験した訓練の様子等について説明しました。
 最後に、消火器の正しい使い方について署員の方から説明があり、生徒たちは熱心に聴き入っていました。


ALTの英語の授業

画像1
画像2
 新年早々、周山中学校にALT(外国語指導助手)の先生が来校されました。
 この日は、1年1組の英語の「現在進行形」の授業を参観してきました。
 英語の先生の説明の後、ALTの先生がフラッシュカードを利用した、
カードゲームで指導されていきました。
 次々と出されるカードを見ながら、生徒たちは楽しそうに発音していきました。
 

女子バレーボール部 クリスマスカップ参加

画像1
画像2
画像3
12月25日(水)に亀岡市体育館で、バレーボールのクリスマスカップが開催されました。
 市内と口丹の中学校16チームが参加して行われ、優勝は双ヶ丘中学校でした。
 周山中学校は、Bリーグで5位で南桑中と育親中に2勝しました。
 参加した6人は頑張っていました。

 

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト銀賞受賞

画像1
画像2
画像3
 去る12月23日(祝)に八幡市文化センターで開催された、第46回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部において、周山中学校吹奏楽部は打楽器4重奏で銀賞を獲得しました。
 当日は高橋宏樹作曲の「宝島への地図」を中学2年生4人で演奏しました。
 本校吹奏楽部は、人数は小編成ですが、熱心な顧問の先生の指導の下、様々なコンクールや地域の催しなどに出演し、積極的に演奏活動を続けています。
 吹奏楽部の皆さんおめでとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 1,2年普通授業 3年卒業前行事
3/12 3年生を送る会
1,2年普通授業 3年卒業前行事 5,6限 3年生を送る会
3/13 3,4限卒業式予行 午後卒業式準備 14時台下校 部活動なし
3/14 卒業式
3/17 1,2年普通授業 中期選抜合格発表
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp