京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up67
昨日:80
総数:515579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

西院だより(NO.8)

西院だよりNO.8を配布文書に掲載いたしました。

下記のリンクからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。

西院中だより(NO.8)

1組 プチふれあいまつり

本日の6限、1組で「プチふれあいまつり」が行われました。
自分たちで作ったり用意したものを11月2日の「西院ふれあいまつり」で販売をする予定ですが、今回はその練習も兼ねて、先生方をお客さんに見立てて、お金や商品の受け渡し、挨拶などを確認しました。割引などの計算も間違えず、商品もきれいに包めました。
当日もしっかり販売して下さいね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(2年生)

本日、地域ボランティアの「読み聞かせサークルもぐもぐ」の方に来ていただきました。
今日と明日で2年生、1組で読み聞かせを行っていただく予定です。
生徒の皆さんも集中して聞いていました。
画像1
画像2

令和7年度 生徒会選挙運動

画像1画像2画像3
生徒会選挙運動が始まりました。
立候補者が校門で大きな声で挨拶とともに選挙運動をしていました。
生徒会役員選挙は11月5日(水)です。

京都探究ポスターセッション2025

10月25日(土)堀川高校本能会館で、小学校・中学校・高校とそれぞれの児童・生徒が集まって、自分たちが探究活動で学んだことや気づいたこと、新しく創造したことを発信し合う、ポスターセッションが行われました。児童・生徒だけでなく、保護者や先生たち大人もたくさん参加して、会場は熱気ムンムンの熱い発表会となりました。本校も3年生3名が、普段の学習の成果をしっかりと聞き手に分かるように、伝わるように発表、いろいろな質問にも頑張って答えていました。本当にいい勉強ができたと思います。お疲れさまでした。
また、10月26日(日)の京都新聞 朝刊に、本校の3年生の発表の様子が記事として掲載されました。
画像1

西院ふれあいまつりバザー品のお礼と値付け作業

画像1画像2画像3
10月24日、西院ふれあいまつりに向けて、バザー品の値付け作業を行いました。

保護者の皆さまには、たくさんのバザー品をご寄付いただき、誠にありがとうございました。

また、値付け作業にご協力くださったボランティアの皆さん、そして本部役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
皆さんのお力添えのおかげで、作業はスムーズに進み、笑顔あふれる温かい時間となりました。

改めて、心より感謝申し上げます。


西院フォーラム

人権作文全校発表会に引き続き西院フォーラムが開催されました。
京都先端科学大学附属中学校高等学校校長の佐々井宏平様をお招きし、
「いつかプロ!今、本気!!」という演題でお話しいただきました。
各業界で活躍されている卒業生の話を基に、夢を叶えるためには、日々の努力がは言うまでもなく、若いうちから世界に目を向けることが大切であるというメッセージを熱く語られました。最後の質問コーナーでも小中学生から、将来に関する様々な質問が飛びだし、丁寧にお答えいただきました。最後に中学生代表の感謝の言葉、小学生代表からの花束贈呈でしめくくりました。佐々井先生ありがとうございました。
画像1

人権作文全校発表会

昨日、人権作文全校発表会が体育館で開催されました。
日頃から感じている人権にまつわる思いを自分の言葉で語ってくれました。
西院小学校の6年生や保護者、地域の方々にも集まっていただきました。
人権を尊重するという意識をこれからも大事にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

3年生 読み聞かせ講習

本日の6限に、地域ボランティア「読み聞かせサークルもぐもぐ」の方々をお迎えして、読み聞かせ講習が行われました。
来月の24日に行われる「西院ホスピタリティー」で園児に読み聞かせをするコツを伝授していただきました。
大きな本のページのめくり方や仕掛け絵本の見せ方など、普段自分で読むときには意識しないことも、他人に読み聞かせるときには大事な点もたくさん教わりました。最後に班ごとに読み聞かせの発表を行いましたが、どの班もコツをつかみながら話せていました。当日も頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

PTA 本の袋詰め作業

画像1画像2画像3
10月16日、「一冊の本の贈りもの」の贈呈に向けて、本としおりを封筒に詰める作業を行いました。当日は、多くの保護者の皆さまにボランティアとしてご参加いただき、短時間でスムーズに作業を終えることができました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

まもなく生徒の皆さんに本をお届けできる予定です。
心を込めて準備した贈りものを、ぜひ楽しみにお待ちください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 認証式/後期第1回代議・常任委員会
11/21 1年こころを「ほっと」プロジェクト

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

年間行事予定表

学校だより

案内文書

校則について

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp