京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up18
昨日:122
総数:477782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1年生 総合的な学習の時間 フィールドワーク

 現在1年生は、総合的な学習の時間に、「SDGs×地域」をテーマに、「私たちの住む『山科』のよりよい未来」を考える探究学習をしています。「『住みたい』と思う山科、『訪れたい』と思う山科をアピールするには、どうすればよいか」という課題に対して、グループでたてた仮説を検証するために、本日5・6時間目、山科区内でフィールドワークを行いました。事前に準備をしたアンケートを使って、地域の方や訪問された方に、インタビューをしました。ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。今回のフィールドワークを通して、自分たちの目で、「山科」の今を知ることができただけではなく、グループで協力して、適切な計画を立てて実行する力や、時間やマナーを守り行動することなども学べたと思います。

画像1

1年生 防煙教室

本日、5・6時間目に1年生を対象に、喫煙防止教育の一環として、NPO法人京都禁煙推進研究会や保健福祉センターから講師をお招きし、防煙教室を行いました。たばこが全身に与える影響や、喫煙にいたる仕組み、受動喫煙問題、禁煙の方法などについて、講義と展示を通して学習し、子どもたちは、学んだことをもとに、川柳やなぞかけを考えました。優秀作品に選ばれた一部を紹介します。
・タバコより 大切なもの みつけよう
・ニコチンはニコニコ笑顔を逃がします。
・タバコとかけて太るとときます その心は しぼう率が上がるでしょう
・禁煙で 心も体も はい!(肺)HAPPY!
・「た」ばこはアカン!
「ば」いばいしよう!
「こ」どもにも影響を与えます!

画像1

1年生 和装体験

11月4日(金)1年生は和装体験がありました。楽しそうに気つけていたのが印象的でした。良い経験になったと思います。
画像1
画像2

令和4年度 体育祭 1年生

9月30日(金)体育祭を行いました。1年生は初めての中学校での体育祭でした。大いに盛り上がりました。クラスの団結や学年のまとまりを感じました。
画像1
画像2

1年生 科学センター学習

9月21日(水)1年生科学センター学習の様子です。
 前半にプラネタリウム学習をした1,2組は、後半にそれぞれ、物理分野、地学分野を学習しています。
 前半に化学分野を学習した3組は、後半にプラネタリウム学習をしています。
 科学センターの先生方の問いかけや説明に、みんな興味津々です。
画像1

1年生スマホ・携帯教室

昨日の「自転車安全教室」に続き,本日6時間目,情報モラル教育の一環として,1年生を対象に,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。KDDIより講師をお招きして,インターネットを利用することから起り得る「人間関係」「依存」「出会い・犯罪」に関するトラブルについて,事例動画とともに,わかりやすく,熱く,トラブルを防ぐポイントを伝えていただきました。生徒からは,「今日の話から,SNSのこわさやメッセージを送ると消せないことを改めて知りました。私の今までのことを振り返ると,もしかしたら,危険なことをしていたかもしれないと思いました。この学習を活かして,気を付けて使っていきたいです」といった声があがっていました。講義後,お子たちに,「スマホ・ケータイ安全教室〜お子さまにスマホ・ケータイを安心・安全にお使いいただくために〜」というパンフレットを配布しています。ぜひ,ご家庭でも話題にしていただき,改めてルールについてお話いただければと思います
画像1
画像2

1年生 自転車安全教室

本日5時間目,1年生を対象に,「『見て分かる!』自転車安全教室」が行われました。
これは,1.学校周辺の自転車事故発生箇所や危険箇所の共有 
    2.自転車のルール・マナーの周知
    3.自転車で事故に遭わない・起こさないための安全な乗り方の教育をねらいとして,自転車活用推進研修会が実施されているものです。

講師の藤本さんから,大宅地域の特に危険な箇所や事故の多い箇所を示しながら,自分事としてとらえ,どう行動すればよいか考えることができるよう,わかりやすく教えていただきました。

生徒の感想からは,「改めて,自転車のルールやマナーを聞いているとわからなかった部分もあり,もっと注意しなきゃダメなだと思いました。右側と左側では,運転者している人の見えるところが全然違うのだとわかりました。」「自分が事故を起こすのも怖いけれど,他人を事故で傷つけてしまうかもしれないことが怖いと思った。事故の怖さを知らないから,気を抜いてしまうのだと思うので,もちろん気を抜かないように,そして,自分は人一倍気を付けるようにしたいです。」といったものがあり,今日,藤本さんが伝えたい3つであるとおっしゃっていた,

「事故は身近にある」
「右側通行は危険」
「交通ルール+交通コミュニケーション」

をしっかりと理解してくれているようでした。
画像1
画像2

図書館オリエンテーション

 今週,1年生は国語で図書館についての授業を行いました。図書館の先生より図書館のきまり,貸出野や返却の方法や本に貼ってあるラベルの表示よる本の探し方などの説明を聞きました。その後,本を自由に見て回り貸し出しをしました。
 みんな,とても真剣に話を聞いて,3クラスで215冊の本の貸し出しがありました。これからもこのように図書館を活用していってください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp