京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up16
昨日:28
総数:515738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

9月12日(金)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・わかめスープ

『プリプリ中華いため』略して『プリ中』
京都市給食の大名物です。

低学年の子が、プリ中ダンスを見せてくれました!!
美味しさをダンスで表現して素敵でした。


5年 算数科 整数

画像1
学習が本格化し、日々の活動に前向きに取り組んでいる様子が見られます。2学期初めての算数科のテストを行いました。1問1問を大切に、丁寧に解決しようとしていました。内容も難しくなっていきますが、日々の積み重ねを大事にしてこれからも頑張って欲しいです。

図画工作科 「物語を想像して描こう」

図画工作科の学習では「世界を救う缶づめ」という物語から想像を膨らまして描いています。本の内容に出てくる秋元さんは阪神・淡路大震災によって「人々のためにふわふわで美味しいパンを届けたい!」そんな思いから挑戦が始まります。子どもたちは、物語と出会い今それを絵に表現しようと一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

漢字の学習

画像1
画像2
新出漢字も多く、覚えることが大変そうですが、一字一字丁寧に頑張っています。

みんなで きれいに

きれいな きょうしつは きもちいいね

みんなで ぶんたんして そうじを するよ

たなのした きょうしつのはしっこは ごみがたくさん

きれいだと きもちがいいね
画像1画像2

かっこいいね

いいんかいかつどうで きまったことを
だいひょういいんさんが つたえてくれたよ

わかりやすかったよ

つたえにきてくれて ありがとう
画像1

はたけに おきゃくさん

5くみの はたけに おきゃくさん

はっぱと にていて びっくりしたよ

とっても ジャンプが とくいだったよ

みんなも みつけられるかな?
画像1画像2

5くみの はたけ

なつやすみが おわったあと 
みんなで はたけを みにいったよ

まえは はっぱだけだったのに
つちのなかから なにかがみえるよ

おいしい おいも できますように
画像1画像2

1年 生活「いきものとなかよし」

画像1画像2
生活科で「いきものとなかよし」の学習を始めました。
子どもたちは、学校の中にいるいろいろな生き物を一生懸命探しています。
見つけた時には「いたー!!!」と大喜びで捕まえる姿が見られました。
どうやったらいきものとなかよくなれるでしょうか…?これからの学びが楽しみです。

モノづくりの殿堂4

画像1
画像2
殿堂学習の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp