![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:160 総数:372598 |
元気な大宅の子どもたち![]() ![]() 学校の池にも連日、分厚い氷がはっていました。 そんな中,子どもたちは 毎日朝から元気いっぱいに外で遊んでいます。 算数「円と正多角形」![]() ![]() 分度器を利用した方法で正六角形・正五角形・正八角形をかき コンパスを使い正六角形を書くことができました。 パンジーを植えたよ![]() ![]() そっとそっと大切にパンジーをあつかいながら 丁寧に植えてくれました。 植えた後,毎日のように自分のパンジーを見る2年生の 姿が見られます。 初めての「書き初め」![]() 3年生から学習し始めた習字では,いつも半紙に練習をしていました。 半紙に書くことは慣れてきた子どもたちですが 初めは,これまでと違って長い画仙紙には四苦八苦していました。 しかし,何枚か書くうちに,間隔もうまくとれるようになり しっかりと書くことができました。 国語「てがみでしらせよう」![]() ![]() 誰に書こう・・・何を書こうか。とワクワクしながら 取り組んでいました。 お手紙のしあがりが楽しみです。 ICT教育(AI搭載型学習ソフト「キュビナ」)![]() ![]() ![]() おいしく給食をいただきました![]() ![]() 出汁がしっかりと染みた関東煮そして おいしい和え物を,みんなでおいしくいただきました。 社会「長く続いた戦争と人々のくらし」![]() ![]() 広がっていっただのかを学習しました。 なぜ,満州事変がおこったのか,その時, 世界は日本に対してどうしたのかを予想し, 資料をもとに調べ学習を進め,学びを 深めることができました。 しっかり覚えた九九![]() ![]() 九九がしっかりと定着してきました。 3学期は,スピードアップを目指して,タイムを計りながら 九九のプリントに一生懸命に取り組んでいます。 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」![]() ![]() 今日は,「にこにこ大さくせん」でしたこと,お家の方からの感想を発表しあいました。 掃除やお風呂入れ,弟の相手そして肩たたき・・などみんな家族のことを 考え、一生懸命取り組むことができたようでした。 発表をしている1年生のみんなの顔も,「にこにこ」になっていました。 |
|