京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up6
昨日:63
総数:520098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

2年生 いけばな体験、3年生 面接講座

午後には、2年生はいけばな体験として、日本の伝統文化である「いけばな」を通じて、花の美しさや季節の移ろいを感じながら、創造力を育みました。専門講師の指導のもと、基本的な技法から作品づくりまで丁寧に教えていただき、個性あふれる作品をつくりました。
3年生は面接講座として、進路選択や入試に向けて、面接の基本を学ぶ講座を行いました。
挨拶や話し方、姿勢などのポイントをおしえていただき、自信を持って面接に臨めるよう学びました。どの学習も非常にためになる内容でした。
画像1
画像2
画像3

ふれあいトーク大宅

画像1
画像2
画像3
本日午後、1年生は地域の方を招いて「ふれあいトーク大宅」を行いました。
受付から司会、進行まで生徒が企画・運営しました。
地域の方と有意義な交流の時間が持てたと思います。終わった後は、地域の方も「もう少し長く話がしたかった」とおっしゃられていました。

後期認証式

画像1
令和7年度 大宅中学校生徒会本部役員・学級役員の認証式が行われました。
まず、退任する旧生徒会本部役員全員から感謝の言葉があり、その後、新本部役員の”しっかりと伝統を受け継ぎ、さらにより良い学校にしていく”という決意表明がありました。
後期学級役員は生徒会長より認証書を受け取りました。選ばれた人だけでなく、選んだみんなも全員が生徒会のメンバーです。これからよろしくお願いします!

第41回 京都市中学校総合文化祭美術展

第41回 京都市中学校総合文化祭美術展が、11月1日(土)・2日(日)の2日間堀川御池ギャラリー1・2階(京都市中京区)にて開催されていました。
この展覧会は、市内の生徒たちが美術系部活動で制作した作品や、学校行事等で制作した大型の共同作品を展示できる貴重な機会として、毎年開催されております。
今回の作品展には、大宅中学校からは、美術部の部員1年生から3年生までの中から10名がオリジナル作品を出品していました。日頃、美術部で制作している作品を展示をしてもらうことができ、多くの方々に見てもらえる場でもありました。また、他の中学校の美術部での活動の様子が、作品を通してよくわかる展覧会でもあったので、美術部の部員たちも、大変良い経験になりました。
画像1
画像2
画像3

防災学習

画像1
画像2
防災学習として、東日本大震災を経験され現在は京都にお住いの方を講師に招き、講演をしていただきました。
話を聞くだけではなく、日頃からどのようにしたらよいかをみんなで話し合うなどして一緒に考えました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp