京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:97
総数:467620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『女子ソフトテニス部 夏季大会団体戦が行われました!』

 朝から晴れ渡り気温も高かった今日ですが、女子ソフトテニス部団体戦・1回戦が行われました。
 東山泉中学校と対戦し、3−0で見事勝利を収めました!
 明日の2回戦も、チーム一丸となって勝利を掴みとってください!
女子ソフトテニス部の皆さん、お疲れ様でした!明日も全力で頑張りましょう!!

画像1
画像2
画像3

『1学期 終業式を行いました!』

 1学期最終日の今日、体育館で終業式を行いました。
 校長先生の話、生徒指導主事から話があり、生徒会中央委員から岡中週間の表彰と振り返りがありました。最後に1学期の頑張りを称える伝達表彰を行いました。
 1年生は70日間、2・3年生は71日間の1学期。明日からは38日間の夏休みが始まります。38日間後の始業式では、更に成長した姿を見せてほしいと思います。
 1学期、お疲れ様でした!そして8月26日に元気に再会しましょう!!
画像1
画像2

『学校だより(7月・特別号)』

『学校だより(7月・特別号)』は下記のURLをクリックしてください。

『学校だより(7月・特別号)』

『家庭科部 クッキーを作りました!』

 7月14日(月)、家庭科部で調理実習を行いクッキーを作りました。
 生地をこね、好きな型を取り、オーブンで焼き、とても美味しそうなクッキーが出来上がりました。
 次回は和食に挑戦する予定です。
画像1
画像2

『卓球部 夏季大会個人戦が行われました!』

 7月13日(日)、岡崎中学校で卓球部の夏季大会・個人戦が行われました。
 とても暑い日で体育館の中は酷暑でしたが、1セット1セット集中して戦っていました。
 惜しくも敗れてしまいましたが、次にある団体戦に向け調整をしていきましょう!
 卓球部の皆さん、お疲れ様でした!
画像1
画像2

『野球部 夏季大会が行われました!』

 7月13日(日)、岡崎グランドで野球部夏季大会が行われました。
 対戦相手の音羽中学校に2点を先制されましたが、5回裏に3年生のヒットで同点!そしてもう1点取り、3−2と逆転に成功しました。
 しかし相手も強豪校。6回表に2点を奪われ、惜しくも3−4で惜敗を喫しました。
 悔しい結果には終わりましたが、1つ1つのプレーに全力を尽くし、最後まであきらめず戦っていた姿はとても素晴らしかったです。
 野球部の皆さん、お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

『今日から3者懇談が始まります!』

 今日から来週17日(木)まで、3者懇談が行われます。
 1学期の頑張ったこと、学校での様子、そしてご家庭での様子などについてお話できればと考えています。
 暑い午後となりますが、気を付けてお越しいただければと思います。
画像1

『3年生 修学旅行のプレゼン発表会を行いました!』

 今日の6時間目、3年生がクラスごとに修学旅行のプレゼン発表会を行いました。
 まずは班隊形になり、班の中で発表会。その中で班員に選ばれた生徒が、クラスの前で発表を行いました。
 色んな視点で京都と沖縄のことについて考え、パワーポイントを使ってとてもわかりやすく発表を行っていました。
画像1
画像2
画像3

『1年生 人権学習を行いました。」

 今日の5時間目、1年生が人権学習の2回目を行いました。
 「障がいがある人の困り」に関して、岡崎中学校の1日の生活の中では、どのような場面でどのような困りが生じるかを考えることを行いました。
 車いすやアイマスクを使ってどのような困りが出てくるのか、そしてその困りに対して周りができることは何か、についてグループで考えました。
  生徒の感想からは、「車いすに乗ってみると、後ろがどうなっているかわからなくてとても怖かった」「それぞれ見え方、感じ方は違うし、一人ひとり個性も違うので、無理やりできそうにないことをするんじゃなくて、相手が助けてほしそうなとき、自分にできる小さなことでもやっていきたいなと思った」といった感想がありました。今回の人権学習で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『サッカー部 夏季大会が行われました!』

 サッカー部(拠点校部活動、近衛中学校で活動)の夏季大会が5日(土)、大谷中学校で行われました。
 対戦相手は大谷中学校。前半1点を取られましたが、後半1点を取り返し、そのまま後半戦が終了。PK戦で勝敗が決定する接戦となりました。
 惜しくもPKで敗れてしまいましたが、チームメイトと声をかけあい、最後まであきらめずに戦った姿は、とても素晴らしいものでした。
 この悔しさをバネに、U15の大会では悔いなく全力を出し切ってほしいと思います。
 サッカー部の皆さん、お疲れ様でした!感動をありがとう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp