![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:49 総数:655836 |
5年生「落ち葉はき」
5年生で掃除時間に落ち葉はきを行っています。この後も引き続き、高学年として自分たちの学校を綺麗にするために、力を合わせて頑張ります!
![]() ![]() ![]() 3年 「トントンどんどんくぎうって」![]() ![]() 力を合わせて 〜動物園ラリー〜![]() ![]() ![]() なかよしグループごとに学校を出発し、動物園では仲間と協力してミッションをクリアしながら歩きました。特に、グループのリーダーを務める6年生が、下級生の様子に気を配りながら、順路や時間を考えて行動できるように活動を進めている様子が印象的でした。 体調不良などで今回のラリーに全員の児童が参加できなかったことは残念でしたが、このあとも続くなかよし活動で、学校のみんながつながりをより深めていくことができればと思います。 5年 図画工作「版画」
5年生は図画工作の学習で版画をしています。友達をよく観察し、見たままの様子を書きました。版に写して、少しずつ彫る段階に入っていきます。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さかせてほしいな わたしのはな」![]() ![]() 3年 「書写」![]() ![]() 子どもたちは、二つの漢字のバランスに気を付けながら書くことができました。そして、これまでに学習してきた筆遣いを意識しながら、綺麗な字を書いていました。 【2年】体育科 とびばこあそび
とびばこあそびの学習を進めています。ペアのお友達と良いところを交流したり、アドバイスをし合ったりしながらレベルアップをしています。手や足、腰など体の使い方を考えながらできる技を増やしています。
![]() ![]() 【2年】まどをひらいて
初めてカッターナイフの使い方を学習しました。安全に使用するために大切なことをしっかりと学んでから実際にカッターナイフを使っていろいろな線を切る練習をしました。
力の入れ具合に戸惑っていた子ども達でしたが、慣れてくると線に沿って上手に切ることができました。けがをすることなく安全に学習することができました。 ![]() ![]() 【2年】おいしいやさいをそだてたい 〜お芋掘り〜
子ども達がずっと楽しみにしていたお芋掘りをしました。この夏の猛暑もあり、収穫量は少なかったのですが、「このあたりにあるかな?どこかな?」と宝探しのように楽しんでお芋を探しました。
教室に帰ってからは観察カードを書き、たくさんの気付きを交流しました。 ![]() ![]() 早く行きたい! 〜なかよしミーティング〜![]() ![]() 今日は、なかよしグループのメンバーで集まって「なかよしミーティング」を行いました。 グループリーダーの6年生が中心となって、みんなでラリーの目的やルールについて確認したり、マップに順路を書きこんだりしました。グループのめあてを決めて、当日の持ち物を確認したら、「楽しみ!」の笑顔がはじける子どもたちがたくさん見られました。 当日も、グループの仲間同士で助け合いながら、問題をたくさん解くことができると、いいですね! |
|