![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:86 総数:468465 |
『今年度第1回 生徒議会・専門委員会がありました!』
6時間目の認証式の後、全学年がそろった生徒議会・専門委員会が開かれました。
自己紹介から始まり、委員長の挨拶を聞き、これからどんな活動があるのかについて話を聞きました。 早速当番活動が動く委員会もあります。皆で声をかけあい、協力しながら委員会活動を進めていきましょう! ![]() ![]() 『前期認証式が行われました!』
今日の6時間目、全校生徒が体育館に集まり、前期認証式を行いました。
生徒会本部の皆さんが各委員会に選ばれた生徒の名前を呼び、「はい!」という大きな返事で起立しました。そして認証状を受け取り、全校の皆さんからの温かい拍手をいただきました。 今日から生徒議会・専門委員会が始まります。岡崎中学校を、生徒の皆さんの手でもっといい学校にするために、各委員会で積極的に色んな活動に取り組んでください。皆さんの活躍を期待しています! ![]() ![]() ![]() 『1年生 ジョイントプログラムを頑張りました!』
1年生は今日の2・3時間目、中学校に入って初めてのテストに取り組みました。
小学校の時に配られた予習シートを活用し、春休み中に準備をしていたと思います。その頑張りをしっかりと発揮すべく、2時間とも集中して取り組んでいました。 いよいよ明日から教科の授業が始まります。難しい内容もあるかと思いますが、1時間1時間を大事にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』その3![]() 新しい顧問の竹内先生も自らゲーム形式の練習に参加して,生徒と共に汗を流し,春の大会に向けてプレーの確認に余念がありません。 新人戦以上の活躍が楽しみになってきました! ![]() 『土曜日の部活動』その2![]() 女子バレーボール部は,サーブ練習中で,各自がフローターサーブやジャンプ・フローターサーブの練習に取り組んでいました! 剣道部は人数が少ないですが,卒業生と顧問の先生も面と道着に着替え,打込み練習に汗を流していました! ![]() 『土曜日の部活動』その1![]() キャプテンの号令でウオーミングアップを入念に行い,ラケット片手にスマッシュ,ボレーの練習に余念がありません。 次に体育館では,卓球部がゲーム形式の練習を行っていました。 もうすぐ,春季大会が始まります。一人一人の頑張りが楽しみです! ![]() 『1年生を迎える会がありました!』
今日の3・4時間目、2・3年生による1年生を迎える会がありました。
吹奏楽部の入場で1年生が入場。学級ボールをプレゼントし、生徒会中央委員による学校紹介・委員会紹介がありました。 その後、2年生、3年生からの発表。3月に学年閉鎖があり、十分に練習することが難しい状態でしたが、各学年の気持ちがとてもこもった、素晴らしい発表でした。 その後部活動紹介があり、各部の代表から部の紹介をしてもらいました。 令和7年度が始まり、全校生徒がそろったのは今日が初めてです。1・2・3学年で力を合わせ、素晴らしい岡中にしていきましょう! ![]() ![]() 『1・2・3年生 学年集会を行いました!』
今日の1・2・3時間目、各学年で学年集会を行いました。
新しく3年生になり、2年生になり、中学生になり、スタートを切る時に確認したいこと、伝えたいことなどを、各学年担当の先生方から一言ずつお話をしていただきました。 どの学年も真剣に話を聞き、「頑張るぞ!」という決意を感じさせる表情でした。 そして放課後、明日の1年生を迎える会に向けた準備を行いました。明日は迎える会があり、午後からは学年ごとに散策に出かけ、放課後から1年生は部活動見学・体験が始まります。盛りだくさんな1日になりますが、1つ1つ楽しんで、良い思い出をたくさん作ってください! ![]() ![]() ![]() 『令和7年度 入学式を挙行いたしました!』
朝からすっきりとした青空が広がり、春らしい暖かい陽気だった今日、令和7年度岡崎中学校 入学式を挙行いたしました。
新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで入学式に臨んだ1年生でしたが、式での態度はとても立派なものでした。 明日から、新しい仲間とともに、本格的に中学校生活が始まります。慣れないことばかりで大変なこともあるかもしれませんが、「何事にも挑戦する気持ち」「周りにいる仲間を大事にする気持ち」を忘れず、充実した学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() 『学校だより・4月号(新入生版)』 |
|