![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:68 総数:476550 |
『学習確認プログラムが行われました!』
1年生、2年生、3年生と、今日は1時間目から5時間目まで学習確認プログラムに取り組む日です。
1時間目から静かに、集中してテストに挑んでいました。 テスト後は、前期最終の生徒議会・専門委員会です。前期の活動を振り返り、後期につなげていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『体育の部に向けた縦割り集会が行われました!』
今日の6時間目、体育館にて体育の部に向けた縦割りの集会が行われました。
赤、青、黄色の3つに分かれ、3年生を中心に応援の練習を行い、その後色別種目の作戦会議を行いました。 応援は、各色の特色を生かしたとても元気で盛り上がるものになっています。3年生が団長やリーダーを中心に、1・2年生に上手に教えてくれていました。 15日の本番に向け、クラスでも、学年でも、縦割りでも、盛り上がってきています! ![]() ![]() ![]() 『令和7年度姉妹都市交歓作品展にて、岡崎中生徒の作品が展示されました!』
10月1日〜5日 ,京都市美術館別館で開催されました令和7年度姉妹都市交歓作品展において、本校3年生の生徒12名の作品が展示されました。
課題名は「身近な風景(ペン画+淡彩)」。 内,1名の作品が交流作品に選ばれました! 出品者全員には表彰状が送られていますので,後日授与する予定です。 おめでとうございます!! ![]() ![]() 『吹奏楽部 ロームシアターで演奏を披露しました!』
10月5日(日)、吹奏楽部がロームシアターで演奏を披露しました。
天気はあいにくの雨模様でしたが、多くの人が訪れていて、その中でアンコールも含む4曲を披露!聴いていた人たちも大盛り上がりの素晴らしい演奏でした。 吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました! ![]() ![]() 『バスケットボール部・秋季新人大会』
昨日、花山中学校体育館でバスケットボール部の秋季新人大会が行われました。
初戦の対戦相手は、京都御池中学校です。 新チーム初の公式戦でもあり各選手に緊張が見られます。ゲーム開始から相手に主導権を握られ次々とシュートを決められる苦しい展開となりました。 それでも、あきらめずボールを奪いにいき、ボールを持った相手選手を懸命にマークして、味方のシュートチャンスをうかがいます。 残念ながら前後半で大量失点をしましたが、2年生中心に最後まであきらめることなく戦うことが出来ました! ![]() ![]() ![]() 『岡崎フェスタ文化の部 大成功でした!』
午後から行われた総合発表会では、2年生が生き方探究・チャレンジ体験で学んだことの発表、そして3年生は学年劇「ただいまあの日のわたしたち」の発表が行いました。
2年生は、選ばれたクラス代表が全校の前で堂々と発表をしてくれました。大人の私たちも、「働くことの大切さ」「働くことの意義」を考えさせられるものでした。 3年生の劇は、学年全員が舞台に登場する、というもので、今までの学校生活を振り返る内容となっていました。最後にはこれからどんな学校生活を送っていきたいかを在校生に伝えてくれ、さすが3年生!3年間の集大成を飾るのにふさわしい劇でした。 幕間の室長のクイズ大会も、大盛り上がりでした! 合唱コンクールから始まった岡崎フェスタも、いよいよ残すところ体育の部のみとなりました。最後の最後まで、みんなと一緒に頑張れる日々を大事に、完全燃焼しましょう! ![]() ![]() ![]() 『いよいよ明日、総合学習発表会です!』
昨日は2年生が、明日の総合学習発表会に向けた発表を行いました。
3年生は明日の本番に向け、昨日、今日と最後の練習に一生懸命取り組んでいました。 「ただいまあの日のわたしたち」は、3年間の学校生活のほぼノンフィクションの劇です。あんなこともあったな、こんなこともあったな、という懐かしい気持ちで観ていただけると嬉しいです。そして3年生全員が、劇中最低1度は舞台に上がります! 3年間の集大成にふさわしい素晴らしい発表となっています。 明日の本番をぜひお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 『2年生 総合的な学習の時間で発表を行いました!』
今日の6時間目、生き方探究・チャレンジ体験で学んだことをまとめたプレゼンの発表会が、クラスで行われました。
それぞれの職場でどんなことを体験してきたのか、そしてそこでどんなことを学んだのかについて、パワーポイントを使いながらしっかりと発表していました。 今日の発表会を経て、3日の総合発表会では、各クラスの代表者が発表します。当日の発表も楽しみです! ![]() ![]() ![]() 『学校だより(10月号)』『進路保護者説明会が開かれました!』
9月30日(月)の6時間目、3年生の生徒と保護者の方を対象に、進路保護者説明会が開かれました。
最初に北稜高校の先生から公立高校、北稜高校について説明をしていただき、次に進路主事から入試までの流れ、注意点等の説明がありました。 2学期に入り、いよいよ進路決定が迫ってきました。今回の進路保護者会を参考に、自分の進路決定に向け考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|