京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:135
総数:416478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

あいさつ運動、がんばってまーす。

大きな声で、「おはようございまーす。」今回は室長も階段のところであいさつしてます。
画像1画像2

平成22年度スタート

画像1画像2
74名のピッカピッカの1年生が入学しました。いよいよ平成22年度のスタートです。

暖かい愛情で

画像1
 本来,昨年度中にアップしなければならなかったものが,メインテナンスの関係で遅れてしまい,新年度のホームページに載せていただいた。大変感謝している。
 岡崎中学校に赴任した15年前の春もそうであったように,丸太町通りの岡崎神社前から急に東山が開ける。その東山を臨むと,濃いピンクの桜が見える。しかも、東行き2車線の右側車線からである。今年のそれは早く咲き,25日の黄昏時に確認した。春のあの得も言われぬほんのりとした雰囲気を醸し出している。ちょうど楼門の滝辺りであろうと思われるが,毎年,毎年楽しみにしながら,15年が経ってしまった。見慣れた風景は,何とはなく過ぎ去っていくが,今年は違った。何か周りをしっかりと確認しようする思いであった。気持ちが変わると見えてくるものも違っているように思えた。
 この時期,異動とともに学校が始まる。自分自身が異動することの寂しさを味わうが,しかし,客観的になれることが嬉しい。京都市の学校で,赴任した学校はもう岡崎中学校だけである。異動して数日経っただけでも,ああしておけばよかった,こうしておけばよかったと思うことが多々ある。その思いを今度は新しい職場でぶつけてみたい。
 それにしても,新しい岡崎中学校が楽しみである。今回は,学級減ということで,大幅な異動となったが,新しい教職員も入り,大きく変わろうとしている。16年間の指導教諭とわたしが異動したからだ。このことがチェンジである。これから大きなうねりの中,新しい岡崎中学校が生まれることが,その楽しみなのである。
 そして,何より新しい校長を迎えることである。わたしはある意味古い岡崎中学校なのである。二人の校長のもと,そのまま岡崎中学校に居座った形であった。何かあれば,元校長なら,前校長ならと相も変わらずの考えを進めてきたが,今度はそうはいかない。新しい岡崎そのものなのである。ゆえに,新校長には,大胆に何ごとにも切り込んで欲しいと願っている。
 岡崎中学校に戻って7年間であったが,その前の教諭から,教頭,校長と同じ職場で居られたことは,なかなかできない経験である。ところで,職場を異動するに際して,変わらずにありたいことがある。それは,教頭,校長時代もそうであったように,わたしは国語科教員として採用されたという思いである。国語というものを通して,そして,担任という立場からは,道徳,特別活動を指導するという視点を忘れずに,常に子どもの笑顔あふれる姿を指標に描きながら,次の職場でも仕事を進めていきたいということである。
 今後とも,岡崎中学校を皆様の温かい愛情で包んでもらえればと願うばかりである。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp