京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up76
昨日:491
総数:2191943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『2年生 EP-A M5の様子』

本日のM5の活動の様子です。

劇のグループごとに活動しています。

各グループのスローガンを考えたり,劇の小道具を考えていたり,

セリフ合わせに取りかかっていたりと様々ですが,意欲的に取り組んでいます。


画像1
画像2
画像3

【7月20日 3年生 「学年集会」】

 7月20日4限に3年生学年集会を行いました。

 今回は学年全体での発表の前にクラスの時間を設け,目指したいクラスの姿やそのために夏休み後にできることなど話し合いました。
 
 その後各クラスの代表委員から,事前アンケートの結果と話し合いの内容をもとにした,クラスの現状や課題,解決策などの発表がありました。

 最後に学年代表から学年の現状を振り返って,課題や自慢ポイントなどの発表がありました。

 仲が良く,団結力があり,協力できる16期生が,これからもより『BREAK UP & GO FORWARD』するための良い時間となったと思います。

 各クラスの代表委員さん,学年代表さん,準備や当日の運営など本当にありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

【1年生 夏休み前の学年集会の様子です】

 7月20日(火)2時間目に,1年生の学年集会をメモリアルホールで行いました。代表委員6名を中心に計画や進行を考えてもらいましたが,今回は夏休みの過ごし方について生活委員から発表があったり,学級紙のお披露目を含むクラスの発表ではデザイン担当者らが発表をしたりと,前回の学年集会よりも多くの生徒がステージに上がることができました。

 またレクリエーションでは,代表委員が「声当てゲーム」を企画してくれました。誰の声なのかわからず「もう一回流してほしい!」「静かに!よく聞こう!」という言葉も聞こえました。必死に当てようとしている生徒達の様子を見て,きっと企画・準備をしてくれた代表委員は嬉しかったのではないでしょうか。コロナ禍でレクリエーションが限られる中での企画・準備,本当にお疲れさまでした。

 入学から4か月間,よく頑張りましたね。夏休み明けも「寛容・自律」の学年目標のもと,温かい学年集団を作っていきましょう!


画像1
画像2
画像3

【1年生 夏休み前最後のM2の様子です】

 前回に続き,教科の班ごとに研究テーマを考えています。難航している班もあれば,パワーポイントの作成に入っている班もあるようです。これから夏休みに入るので,各自で研究を深めることになります。夏休みが明けて9月に入るとすぐに各教科での選考会があります。聞き手の心を引き込み,巻き込むような,そんな発表を目指して個々に準備を進めましょう。


画像1
画像2
画像3

【国語科 書道特別講座】

 14日(水)放課後に「書道特別講座」を行いました。

 以前西京高校に在籍していた山脇先生(現龍谷大学付属平安高等学校副校長)を講師にお招きし,自分が書きたい文字を「半切」や「半紙」に筆を執っていました。

 今日は約20名の生徒が参加し,各々熱心に取り組んでいました。

 書道特別講座は明日も同時刻帯(13時30分〜,14時30分〜)で行います。
画像1
画像2
画像3

【7月9日 3年生 「Mission8 活動2回目」】

 多くのチームでキャストのオーディションが行われました。

 それと同時に,スタッフの役割の人たちは,脚本を読み込み,大道具・小道具・衣装など,必要な物品や作成するものをリスト化するなど,それぞれが考え,自発的に行動していました。

画像1
画像2
画像3

【7月9日 3年生 「イノベーションタイム STEP10」】

 分析した「アンケート」結果をもとに,発表を行いました。

 事実の羅列だけでなく,自分たちの考えを盛り込んだ発表をしてくれました。

 与えられた発表時間が足りず,「もっと発表したい!」という班もあり,意欲が伝わる時間となりました。

画像1
画像2
画像3

【7月8日 3年生 「Mission8 活動1回目」】

 いよいよMission8(文化祭での演劇発表)の活動の第1回目が行われました。
 
 監督・助監督を中心に,劇を作っていきます。

 自己紹介のち,脚本の確認,キャスト/スタッフの希望調査などをしたのち,オーディションの予告(どのような方法で行うか)の説明がありました。

画像1
画像2
画像3

【1年生 ユニバーサルデザイン講演会を行いました】

 1年生の人権学習では,多様性を認め合う社会の実現を考える学習に取り組みます。前時に,バリアフリーやユニバーサルデザイン(UD)についての学習を行い,2時間目となる本時は,今年も嵯峨美術大学・短期大学教授の坂田岳彦先生をお招きして,すべての人に優しい環境というテーマでお話をしていただきました。

 UDの7原則として,「公平性・自由度・単純性・明快さ・安全性・持続性・空間性」があることを,その具体例を示しながらわかりやすく教えていただきました。そして,「利き手と違う手で持ってみる」「目線の高さを変えてみる」など,ほんの少し普段と違う見方を持つことで,UDのきっかけが見えてくることを教えていただきました。

 このあと,1年生はそれぞれ自分なりのUDを考えてみる活動を行います。『誰にとっても平等』ではなく『平等なチャンスを用意する』ことを大切にして,UD案を考えてほしいと思います。

 お忙しい中,ご講演いただきました坂田先生,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『2年生 M4事後学習 7月5日』

 M4の取組も佳境を迎えてきました。Mission『「自分たちが活躍する未来の京都」について課題を見い出す』の達成に向け,課題発見とその背景の調査を行った事前レポートを踏まえ,Zoomインタビューや講演会で得た知見を基に,主張(提案)を行います。事後レポートの作成と並行して,ポスターセッションの作成と報告の準備を進めていかなければいけません。
 
 今回M4では,Missionの達成はもちろんのこと,課題発見と背景の調査を軸とした事前レポートの作成にはじまり,体験の準備,体験,そこから得た知見・考察,加えて問題提起に至る事後レポートの作成,そして,それを報告するポスターセッションまでの,西京のEPAの大きな流れを経験すことが隠れたMissionになっています。初めてのことで見通しが立てにくく,どうしても計画性のないバタバタした状態になりがちですが,ToDoリストとスケジュールを意識して,班で協力して進んでいきましょう。

 16日(金)報告会が楽しみです。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp