京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

東京研修旅行1日目 その5 『富士山』

画像1画像2
富士山が、とても、キレイに見えます。

東京研修旅行1日目 その4 『昼食』

画像1
新幹線内、楽しく過ごしています。
早めの昼食タイム。

東京研修旅行1日目 その3 『京都駅出発』

3年生を乗せたのぞみ218号は予定通り、京都駅を出発しました。
画像1画像2画像3

東京研修旅行1日目 その2 『結団式』

画像1画像2画像3
京都駅コンコースで結団式。
みんな、少し緊張気味ですが、ワクワクしている様子が、伝わってきます。

新幹線も予定通り、運行しています。

東京研修旅行1日目 その1 『京都駅集合』

本日より3年生の東京研修旅行です。生徒集合は8時40分です。このあと結団式のスタートです。
画像1画像2

『東京研修旅行前日 〜3年生〜』

3年生は、いよいよ、明日、東京研修旅行に出発します。本日5限目から実行委員の生徒を中心に、本校7階メモリアルホールにおいて研修旅行前日の最終確認がおこなわれました。今週に入り寒さが厳しくなる予報で、特に今日は関東方面でも積雪が予想されています。京都は現在雨模様ですが、明日の朝も寒さが厳しくなりそうです。十分に気をつけて、京都駅に集合してください。また、体調管理にも各自が普段以上に気を配ってほしいと思います。

・一つでも多くの「はてな」を持って行く。
・その「はてな」について多様な人と「対話」する。
・そして新しい「はてな」を持ち帰り、東京を評価する。

附属中学校生活の総決算ともいうべき東京FWにおいて、皆さん一人一人が主体的に取り組み成長してくれることを願っています。

また、研修旅行中には、様々な場面で、適切な行動をすることが求められます。「安全・安心」を一番に、そして、充実した3泊4日の研修旅行にするために、一人一人が、その意味を十分に理解して行動してくれるように、よろしくお願いします。

※なお、研修旅行の様子は逐次本HPにてお知らせをしたいと考えております。日程の中で、グループ別での行動がありますので、必ずしもリアルタイムで画像等をアップすることはできないかもしれませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

画像1
画像2

英検がんばってます!

画像1画像2
本日、実用英語技能検定(英検)が、本校を会場に行われています。1年生から3年生まで、たくさんの生徒が参加しています。特に3年生は東京研修旅行を控えてその準備に忙しい中、奮闘しています。
Fight!!

『エネルギー教育 プレゼンテーション相互評価発表会 〜技術3年生〜』

画像1
画像2
 3年生では、エネルギー教育の一環として、バリエーションや提示技術を向上させるため、プレゼンテーション相互評価発表会を行いました。
普段では、評価される側の生徒ですが、評価する事のルールや評価するという体験を通じて、その難しさを実感しているようでした。こういった事を経験することにより、リーダーとしての資質を的確に磨き、指導力の向上に役立てることを目的としています。
テーマは「エネルギー」 どういった切り口でもよいとしています。
発表形態はプレゼンテーション形式、コンピュータ学習の関連授業でもありますので、コンピュータを用いて、プレゼンテーションソフトのパワーポイントを使用しました。
ページは5枚までにまとめ、制限時間は一人3分、指導のポイントとして

1.テーマのつけ方をひねる 興味を引くようにタイトルを考える
  例 “火力発電は正義” “日本は核保有国”などなど
2.基礎データや集計データだけではダメで、そのデータの選択根拠を示す事
3.ボディジェスチャをつける アメリカ式プレゼンテーションでお馴染みですね。
4.現状報告だけでなく、どうすれば良いのかを提案する。メリット・デメリットを示
した比較だけでは不可。また、領土やCO2など関連問題の差し込み可としました。

生徒たちはとても充実した時間が過ごせたようですが、ワークシートの感想欄には、評価する事の難しさや公平性を保つのに苦労したと多くの記述がありました。このような経験も学習だけでなく、生きる力の一助になればと考えています。


『技術科 材料と加工に関する技術 加工実習編 〜1年生〜』

生活に役立つモノを作ろう マルチラックの製作
 
 1年生では「生活に役立つモノを作ろう」というテーマでマルチラックの製作に取りかかりました。製作構想や構造に関する技術、構造工学や設計、工具の事を学びいよいよ製作です。以下の事を条件に製作に取り組みます。

1.生活に役立つモノで、日頃利用できるもの
2.材料を最大限に活用し、出来るだけ材料をすべて使う
3.自由設計で製作する(材料は集成材750×200×15一枚と300×300 t7一枚)
4.製作時間は5Hを基準とする

 どの生徒も一生懸命になって設計しており、製作技術の高さも感じられます。どのような作品が生まれるのか、楽しみです。

画像1

『教室空気定期検査』

画像1
 18日(木)、学校環境衛生定期検査の教室空気定期検査を、2限目1年B組の教室で行いました。検査は、学校薬剤師の中嶋先生にお越しいただき測定していただきました。前回は、6月に冷房を入れた状態で検査しましたが、この検査は、毎年夏と冬に行うことが決められています。

 今回は、まず、休み時間に教室の窓を全部開けて5分ほど換気しました。その後授業の開始と同時に閉めて、測定を開始しました。
結果、二酸化炭素濃度は、初め800ppmでしたが、15分後には基準値の1500ppmになりました。30分後から最後まで1600ppm弱となり、基準値を少し超えてしまいました。
 気温は1時間で19度から21度、湿度は60%から55%で、どちらも基準値でした。
 ほこりは、0.10mg/平方メートル以下の基準値のところ0.03mg/平方メートルでした。

 学校薬剤師の中嶋先生から、「休み時間には外に面している窓を必ず2方向開けることが大切です。教室の廊下側の窓を開けるだけでなく、廊下の中庭に面している窓もあけないと、空気が入れかわらないので、注意してください。また、窓を開けたからといって、室温が急激に下がるわけではないので、寒いように感じるけれど、休み時間には必ず換気してください。」と言われました。

 インフルエンザ予防のためにも、換気をしっかりしましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 土曜学習

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp