京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『「H28熊本地震」への募金活動』

画像1
去る4月14日に発生しました「平成28年熊本地震」では,熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震により,熊本県益城町を中心に甚大な被害が発生しました。また,大分県でも多くの被害が発生しています。現在でも熊本県から大分県にかけて活発な地震活動が続いており,累計の地震発生回数は震度5弱以上で18回,震度1以上では1379回(いずれも,5月11日10時現在の気象庁地震火山部発表による速報値)にのぼります。被災された方々に心からお見舞い申し上げますとともに,亡くなられた方やその御家族にはお悔やみを申し上げます。また,一日も早く復旧を果たされることをお祈りすると同時に,被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り申し上げます。

 これらの報道を受けまして,西京高校生徒自治会・附属中学校生徒会それぞれの執行部や生徒有志から,被災されました皆様への支援のため,「校内で募金活動を行いたい」との声が上がりました。そこで,中高PTAとも連携し,本日(5月11日[水])から3日間,登校時に正門付近にて義援金の受付を行っております。

 初日となる本日は,あいにくの雨模様となりましたが,正面生徒昇降口や1階エレベータ前で募金箱を持って呼び掛けを行う高校生徒自治会及び附属中学校生徒会役員の姿に,生徒たちは「今日からだった」と募金に協力していました。

 多くの皆様の温かい御支援御協力を,よろしくお願い申し上げます。

 日 時  平成28年5月11日(水)〜5月13日(金),
      8時から8時20分まで
 場 所  正門及び生徒昇降口周辺にて
 備 考  お寄せいただきました善意の義援金は,公益社団法人日本P
      TA全国協議会を通じて,熊本県及び大分県のPTA連合会
      へお送りします。



画像2

『タブレット使用授業 〜3年生〜』

画像1
画像2
画像3
3年生で5月9日(月)よりタブレットの持ち帰り学習を始めました。

来週の大阪FWに向けて,個々での取組,班での取組が佳境に入ってきました。訪問先の企業の下調べや自分たちがたてた10年後の未来への仮説の検討,訪問企業先での質問内容や綿密な行程,昼食場所の確認,交流インタビューの項目の作成など,やることは盛りだくさんです。それらの資料作成に,班で分担・協力して進めています。
また,数学の課題が生徒の個人フォルダに送られています。生徒たちは時間を見つけて,それらの解答と提出の作業も並行して行っています。
先日より,2Fでは休み時間に廊下や教室でタブレットを開く様子が見られます。9日(月)からは自宅への持ち帰りも始まりました。個々,タブレットを上手に活用し,学習効果を高めるとともに,時間を有効に使っていければと思います。
 

『中高合同避難訓練』

本日、中高合わせた全生徒が参加して、避難訓練をおこないました。本校地下1階食堂からの出火を想定し、1200名余りの生徒が、アリーナに避難しました。本来はグラウンドへの避難を予定していましたが、本日は悪天候のため、室内での移動に変更しました。授業中に実際に災害が発生したときに備えて、より、速やかに避難移動することを目標としておこないました。今回は全員がアリーナへの避難ということで、全ての生徒が整列完了するまでに、約12分間かかりました。全校合わせるとかなり大人数になりますが、少しでも速く避難できるように、日頃から、グラウンドへの避難経路等を確認しておきたいと思います。
 
また、校長先生の話にもありましたが、いつ、どこで、何が起こるかわかりません。常に、場と状況に応じた判断と行動がとれることが大事です。そのためにも、真剣な態度で訓練をおこない、緊急時に備えておく必要があります。
緊急時は、自分の身を守るために、一人一人の的確な判断、対応が重要になります。ほんの一瞬の判断が、被害を最小限にとどめることにもつながります。そのためにも、日頃から、災害に関して、しっかり意識し、正しい知識を持っておくことが求められます。本日の訓練からも、少しでも意識が高められたらと思います。

画像1
画像2

『第58回京都市中学校春季総合体育大会 開会式』

画像1
画像2
画像3
29日、春季総合体育大会開会式が、西京極総合運動公園で開催されました。少し肌寒い日でしたが、選手のみなさんは、西京高等学校附属中学校の代表として、胸をはって、元気よく堂々と行進してくれました。また、吹奏楽部員も、素晴らしい演奏を披露してくれました。
 また、司会では、昨年度アナウンスコンクールで、最優秀賞を受賞した本校のS.Y.さんが、立派に、各中学校の紹介をアナウンスしてくれました。素晴らしいアナウンスでした。また、会場まで、応援にかけつけていただいた保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの晴れ姿を見守っていただき、ありがとうございます。これからも、ご支援及びご声援、どうぞ、よろしくお願いします。
 なお、試合の様子・結果等につきましては、随時お知らせする予定です。


『明日 春体開会式』

画像1画像2画像3
明日、西京極運動公園で開催される「京都市春季総合体育大会開会式」に向けて、本日アリーナにおいて3回目の行進練習をおこないました。短時間でしたが、しっかりと練習できたと思います。明日はさらに、より元気のよい堂々とした行進を目指してください。

 大会は24日(日)のテニス部を皮切りに始まっています。各運動部活動の選手のみなさんは、それぞれの大会において、日頃の成果を存分に発揮してほしいと思います。
勝つことはもちろん大事ですし、目標にしてほしいです。でも、大切なのは、そのために、日頃から、チームとしてどのような取組をしているか、どれだけの努力を重ねたか、ですね。自分を信じて、仲間を信じて、最後まで、精一杯頑張りましょう!健闘を祈ります。

 明日は、9時10分 集合(メインスタンド、中京区の所定の場所)です。会場までバス利用の人、電車利用の人、いろいろだと思いますが、たくさんの中学生が集まりますから、相当の混雑が予想されます。十分に気をつけて、時間に遅れないように集合してください。
※今日は、一日雨模様でしたが、明日は回復するという予報ですので、予定通り開催される見込みです。もし、雨天の場合は、開会式は中止になります。午前6時30分ごろにKBS京都ラジオの番組中のCMにて、放送されます。中止の場合は集合する必要はありません。

『タブレット活用(数学) 〜3年生〜』

画像1
画像2
画像3
3年生は、授業において、タブレットを活用しています。今回は、数学の授業での活用例をご紹介します。
今相似を勉強しています。「その日のうちにSTEP演習」この言葉を常に言い続けていますが,みなさん実行できていますか。授業で習ったことをその日家に帰ってから必ず問題集で自分の理解度を確認する作業をするよう習慣化してくださいね。さて,授業ではSTEP演習をタブレット上で行いました。ノートに解くのと,少し違和感がありますが,徐々に慣れていきましょう。解いた問題を提出することで,サーバーにデータが蓄積されます。皆さんの理解度をデータで処理できるので,今後の授業にも適切に活用していきたいと思います。みなさんも計画的に課題をこなしていきましょう。

『EPA 大阪FWへの取組 〜3年生〜 』

画像1
画像2
3年生では,5月18日(水)に,校外学習として,大阪フィールドワーク(FW)を予定しています。今回の大阪FWのミッションは「10年後の未来を語れ!」です。10年後と言えば25歳。まさに社会で活躍するその時を今から想定しておくことは大切なことだと思います。社会全体が目まぐるしく変化している昨今,今と同じことが将来行われているかと言うと,そうとは言い切れないことが多く想定されます。職業にしても今では考えられないような職種が表れ,一方ではなくなっているものもあるかもしれません。そんな社会の未来を考え,その答えを見出すべく,企業訪問を行います。今働いておられる方々が,あなたたちの想像する社会,つまりあなたたちの仮説をどのように受け止められ,助言いただけるのか楽しみです。また,見学や体験,意見交流をもとに,仮説を検証し,事後学習に役立ててください。

『縦割り読書スピーチ大会』

画像1
 国語科の授業の取組として、各生徒が自分の読んだ本を紹介しつつ、そこから得られた知見や感動、思索などを発表して交流し合う「読書スピーチ」を年間3回実施しています。今回は、各学年から1学級ずつ合計120人が本校7階大講義室に一堂に会して、「縦割りスピーチ大会」を行いました。新鮮さ溢れるスピーチを見せた1年生、一年間で成長した姿を示した2年生、何よりスピーチに熟達し観衆を前に「語る」ことができるようになった3年生……素晴らしい発表に、聞き手である先生も生徒も拍手喝采でした。「スピーチのメモはどのように作っていますか?」「読んで感動する本はどうやって見つけ出すのですか?」「小学校から中学校に上がって、自分のスピーチのどこが進歩しましたか?」などなど、鋭い質問も数多く飛び出し、今後、大勢の前で話すことが多くなる生徒たちにとって、とても盛り上がった、有意義な授業となりました。

『春季総合体育大会開会式 行進練習』

画像1
4月29日、西京極総合運動公園で開催される「京都市春季総合体育大会開会式」に向けて、本日昼休みにアリーナにおいて、行進練習をおこないました。本日から3日間、短時間の練習ですが、当日に向けて、しっかり集中して練習したいと思います。参加する選手のみなさん、胸をはって、元気よく歩いてください!

『学級役員認証式』『憲法講話』『春体激励会』

画像1
画像2
画像3
本日7限目、7階メモリアルホールにて、『前期学級役員認証式』『憲法講話』『春体激励会』がおこなわれました。
 
 まず、校歌斉唱に引き続いて、生徒会長から代表生徒に認証書が渡されました。前期、各自が責任と自覚を持って自分の「役割」を果たして欲しいと思います。そして、生徒会長からは、前期活動に向けての抱負と、全校生徒への呼びかけがありました。クラスの代表としての活動経験が、「キャリア学習」の実践になります。みなさんの活躍を期待しています。

続いて、憲法月間を前に、校長先生による「憲法に関わる話」がありました。
 日本国憲法公布から、70年。「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪え、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」(97条)という基本理念を、改めて認識してほしいと思います。ひとりひとりが、何を考えて、どのような言動をするべきかを大切にして毎日を過ごしてもらいたいです。また、18歳で選挙権が与えられるようになりました。みなさんは、参政権として投票する権利をどう行使するのか。自分が選挙権を持ったとき、それは、どんな意味があるのか・・・。その重さも含めて、考えてみてほしいと思います。
5月3日の憲法記念日にちなんでの話でしたが、ご家庭でも、この機会に憲法や人権について、話題にしていただければと思います。
 
もりだくさんですが、さらに、春季総合体育大会 激励会をおこないました。すでに、昨日からテニスの部では、始まっていますが、本格的には、29日の総合開会式のあと、おもに、ゴールデンウィーク期間中に行われます。激励会では、校長先生からの激励の言葉のあと、各部から、大会へ向けての決意が発表されました。
 どの部も、日頃の練習の成果が十分に発揮できますように、悔いのない大会にしてください。試合の様子や結果については、随時、HPにて紹介させていただく予定です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 授業参観・PTA総会・部活動保護者会
5/16 教育相談週間(〜6/3)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp