校外学習【大阪・関西万博】 その7
みゃくみゃくくんから皆さん班ごとに旅立っていきます。事前学習で予定していたルート通りに進むことになるのか、はたまた目の前にある魅力あるパビリオンたちに圧倒されて計画を変更することになるのか、どうなることやら。グループごとにしっかりと相談しながら解決していってください。万博を思いっきり味わってください。
これからバラバラになりますので、先生や写真屋さんを見つけたらぜひ声をかけ写真を撮ってもらいましょう。
【学校の様子】 2025-05-22 10:20 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その6
入場しました。東ゲートから入り、みゃくみゃくくんと大屋根リングを背景にクラス写真を撮りました。そしてすぐさま移動です。みなさん笑顔が素敵ですね。
【学校の様子】 2025-05-22 10:14 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その5
万博の入場ゲート前です。大阪も天気は上々。曇り空ですが、熱中症や日焼けに注意して、楽しく健康に過ごしたいものです。これから入場手続を始めます。
【学校の様子】 2025-05-22 10:04 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その4
夢洲駅に到着しました。万博の雰囲気が漂っていますね。夢洲駅は終着駅なので、ここで降りる人は基本的にみなさん万博に行く人です。駅全体からワクワクとしたオーラを感じます。
【学校の様子】 2025-05-22 10:00 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その3
西院駅から堺筋本町まで阪急に乗りました。ここから大阪メトロに乗り換えて夢洲に向かいます。大きな混乱もなく、各学年順調に万博に近づいている様子です。楽しみですね。
【学校の様子】 2025-05-22 09:29 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その2
2年生は、ジョーシン電気さんの駐車場に集合しました。場所を貸していただきありがとうござます。現在西院駅に到着し、これから電車に乗って万博会場に向かいます。
【学校の様子】 2025-05-22 08:56 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その1
今日は全校生徒で大阪・関西万博に行きます。天気が心配されましたが、無事朝にはやみました。ただいま、それぞれの学年が集合場所に集まっています。
1年生は西院小学校の体育館にお世話になっています。西院小学校のみなさん、ありがとうございます。
【学校の様子】 2025-05-22 07:41 up!
バレーボール【3年体育】
連携プレーができています。みんな大きな声を出しながら、ラリーの応酬になっていました。これこそバレーボールですね。一人一人が自分の役割を意識しながら、必死でボールを追っている姿に、感動しました。なによりも、楽しそうに取り組んでいます。今後、連携が進むと、作戦が立てられるようになり、よりゲームとして面白くなっていくことでしょう。
【学校の様子】 2025-05-21 19:12 up!
植物の分類【1年理科】
1年植物の分類では、植物を「種子植物」と「コケ植物」に分け、さらに種子植物を「裸子植物」と「被子植物」に分類します。葉や茎、根のつくりや、花や種子の有無などの特徴を観察し、植物の多様性と分類の仕組みを学びます。今日の授業では、日当たりのよさと人通りの量を軸に、収集した野草を分析しました。班で共同編集したスライドを、ロイロノートで交流します。
【学校の様子】 2025-05-21 15:16 up!
報道文を比較して読む【3年国語】
いくつかの新聞を参考に、発信者の立場や意図を踏まえ、読む練習をしました。日経デジタル版を軸に、紙の新聞各紙も参考にしながら、比較しました。明日訪れる万博を題材として取り上げたこともあり、みなさん関心が高く、集中して取り組んでいました。ロイロノートで共有し、読みを深めていければと思います。
【学校の様子】 2025-05-21 11:31 up!